|
「マンション下階住人からのクレームに困っています。」への私の意見<東京都・優しい気持ちさん(40歳・女)>
貴方はきっと子どもの騒音に気を付けて生活はしているのでしょう。しかし、自分達が思っている以上に下の階には響いている可能性があります。それに、下の階の方に、子どもがいるいないは、騒音には関係ありません。
気になったのは、下階奥様が精神的な持病をお持ちとのこと。そのせいでクレームとお思いでしょうが、それだけが原因ではないと思います。 毎日の騒音で、普通の人だって欝やノイローゼにはなります。追い詰めているのは貴方かもしれません。 貴方が被害者のようになっていますが、元はと言えば、子どもの騒音が原因。相手を責めるのなんて、もってのほかです。真摯に受け止め、相手を思いやってみてはいかがですか? 必死に謝る人を責める人はいません。貴方の態度次第だと思います。 |
「破風板と軒天の塗装はく離」について有限会社飯田板金工業 飯田 均
破風板の雨だれの跡を見ると、雨水が雨樋と破風板の間を抜け出て破風板に染み跡が残っているようにも見えます。
原因は雨の量や風向きにもよりますが、雨水が上手く雨樋の中に落ちていなかったり、排水口がゴミや枯葉でふさがり、溢れたことも考えられます。 また、屋根材料や軒形状によっては雨水を受けきらないこともありますので、雨の日か水を流して、水跡の原因の確認して対応が必要と思います。 積雪寒冷地では冬季間の低温時に雨樋の水や融雪水が凍り、溶け出すと、この写真のように破風板に水跡が付くことがあります。 また、破風板は雨水や雨だれが当たりやすく、塗装は痛みがちなので、カラートタンで包むのも一案と思います。 |
「マンション下階住人からのクレームに困っています!」を読んで<八千代市・OMさん(会社員・38歳・男)>
「マンション下階住人からのクレームに困っています!」を読ませていただきました。
私は、上階に悩まされています。まず裁判になったら上階が確実に負けます。子どもだから許されると思っているようですが、大きな間違いです。 集合住宅に住むんですから配慮は、当たり前なんです! それが出来ないのなら、一戸建てにでも住めば良いんじゃないですか? 仕方が無いで済む問題じゃ無いんです。自分たちがたまたま上階に悩まされていないから、そんなことが言えるんですよ。 相手の立場になって考えたら、こんな投稿しませんね。読んでて勝手だなぁと思いました。 |
re.新築基礎のひび割れについて<旭川市東光・HSさん(会社員・41歳・女)>
新築基礎のひび割れについて
ご回答ありがとうございました。 私の勉強不足で、ベタ基礎でなく布基礎という工法だったらしいのですが、ホームメーカーさんに全部やり直しをお願いしたら、快く引き受けてくださいました。 父母はそこまでやり直すのは業者の人も大変なので、してもらわなくても良いのではとの意見だったのですが、せっかく建てる家なので不安を感じたり後悔したくないとの思いから、勇気を出して言いました。 少しというか、かなり良心の呵責を感じていましたが、ご意見をおうかがいして安心しました。ありがとうございました。 |
NPO住宅110番はリニューアルいたしました。 |