住宅クレーム110番

投稿ページ続きです
J110 News

家が揺れています!!


<東京都江戸川区・A.Mさん(会社員・35歳・男)>


 昨年3月に建売3階建て住宅を購入しました。当初は気がつかなかったのですが、嫁に「家、揺れるね」と言われてから気づきました。それから気になってしまい、悩む一方です。揺れ方は、細かい揺れが周期的に。500メートル先には、高速道路があります。
 それに風が強い日でも家が揺れます。たまに地震じゃないのとテレビをつけることもあります。この建売は、設計性能、建設性能評価書付ではありません。瑕疵保証コースの検査のみです。問題ありでしょうか?
 どこに相談すればいいのかもわかりません?
 教えてください!



アドバイスいたします
山田設計
山田 清巳


ホームページ:http://www.ne.jp/asahi/kaiteki-home/yamada/

 江戸川区は軟弱地盤地域が多いところです。昨年の3月の新築であれば構造計算はしっかりされているはず、で、疑うとすれば基礎(地盤)ではないでしょうか?
 地盤調査は必ず行っているはずですので、その調査書の末尾に地盤調査審査書があるはずです。そこにどのような地盤改良が適切かが書いてあり、その指示どおりに「施工されていれば」基礎は問題ないはずです。
 瑕疵保証の検査をしているのですから、構造的にも問題ないのかもしれませんが、まずは、販売会社に相談してみて、納得できなければ、次は保証会社に相談するのがいいでしょう。


J110 News

床から聞こえる衝撃音に困っています


<東京都新宿区・Tさん(会社員・41歳・男)>


 6年くらい前に15階建ての新築マンションの2階を購入したのですが、最近床からの衝撃音が響くようになってきました。直下階の1階は最近入居者が代わり、新たに購入され、きちんと挨拶にも来られた常識ある方で安心していたのですが、引越しされてから衝撃音が響いてきます。
 衝撃音が響くときに床に耳を当てると、小さいお子さんの騒ぎ声がし、踵の音と一致するような気がします。1階の方も小さいお子さんがいらっしゃるので、衝撃音がします、と思い切って言いに行きました。
 すると、丁寧な言い方ですが、他の家ではないでしょうか? 下から上には音は伝わりません、と言われ、どうして良いのかわかりません。壁伝いに1階から上がってくることはあるのでしょうか? それとも上の3階の衝撃音が2階の床から伝わることはあるのでしょうか? 両隣には小さいお子さんはいません。
 また、わが家のマンションは免震構造です。これって関係あるのでしょうか?
 ぜひ、ご返答のほどお願いいたします。



アドバイスいたします
山田設計
山田 清巳


ホームページ:http://www.ne.jp/asahi/kaiteki-home/yamada/

 下階の音も直上階にはよく響きます。
 免震構造だから響くということではなく、床の遮音対策をどのようにしてあるのかが問題です。
 Tさんのお宅の床がどのように施工されているかわかりませんが、もし床材がフローリングでコンクリートに直に施工されていれば、なおさら響きます。
 対策をお考えであれば、下階の音のする床面に、遮音シート+防音カーペットで音は軽減されるはずです。


J110 News

マンションで子育てしている方々へ質問


<るなちゃんママ>


<〜NPO住宅110番より〜 ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見や同様の問題を解決されたなどのアドバイスをいただける方、ご投稿ください。>

 教えてください。
 マンションに入居時、小さな子どもを持つ世帯が自分の上階に来たと知ったとき、まずどう思いましたか。
 わが家の一つ階下に赤ちゃんが生まれてから、わが家宛てで子どもの足音や物音の苦情を匿名で管理会社へ出されました。わが家には走り回る歳の子が1人います。

 入居時から絨毯やマット防音カーテンは使用していたものの、まだまだ配慮できる部分も残されていたと思います。一日のほとんどは親子とも外出していましたし、夜は早く寝ていたのですが、朝晩は毎日在宅し、子どもが室内で生活をしていたので、不快だったのでしょう。菓子折りで挨拶へ行き、金銭的負担を最大にまで追加し、躾も徹底し、生活習慣を見直し、防音グッズを室内全箇所に使用し、音環境を改善しました。

 階下からの返答はその後ないし、音についての感想など全く音沙汰ありません。まだ不満なのか、改善して当然だからと思われているのか。わかりません。
 産後にイライラすることも、新生児がすぐ起きることも、一般的なことです。しかし、一方的に悪いのはこちらなのかしら。音の軽減のためにできることはしています。

 この数ヵ月は、階下が忙しく育児している音が響きます。夜中の授乳かオムツかえのときと思われる、突如走って忙しく部屋を移動する足音や、片手で手を放して閉める、収納扉のボコーンという音。育児用品の出し入れも頻繁なことと想像できます。

 わが家は足音やドアの開閉がうるさいといわれたのですが、今は足音や扉の音で真夜中に目が醒めます。同じ音でも、上階のは許せない、ということでしょうか。音ではなく、上階に子ども世帯が存在するという不動の現実が、不満なのかな。

 寝てばかりで泣き声も小さな赤ちゃんが、すぐに大きくなり、奇声をあげて走ったり転んだり、家中かきまわすようになることは、育児経験があればわかります。
 出産に際し、「これから育児が始まるのでこちらもご迷惑かけますが、音には何かとご配慮ください」と挨拶に来られていれば、親同士スムーズかと思います。それがなく、匿名での子ども騒音の苦情だったので、育児批判のように感じます。

 育児生活は親も子もバタバタ音をさせるものです。子どもの命を守り、教育に努めるには、重力に逆らっている暇などないという場面が多々あります。親の腕は2本しかないし、目も2つしかないし、筋力には限界があるからです。

 子どもをもったら、匿名の苦情でなく、面と向かい明るく要望すればよい。子育てはお互い様の部分も多いですから。また、マンションでの育児について苦情した相手からアクションが起こった場合、何らかの挨拶か返答をすれば、トラブルもこじれずにすむものと思いますが、いかがなものでしょうか。

 たくさんご意見をいただきたく思います。



J110 News

早朝キーボード


<匿名さん(男)>


<〜NPO住宅110番より〜 ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見や同様の問題を解決されたなどのアドバイスをいただける方、ご投稿ください。>

 私の階上の住人は、午前6時、早いときは5時半頃からキーボードを弾いています。注意したのですが、「うちは弾いていない」と言って引っ込んでしまいました。昨日(2月11日)、また早朝から聞こえてきたので、問題の家のドアポケット(新聞や回覧板をはさむ所)をそっと開けると、中からキーボードの音が聞こえてきました。念のため、問題の家の向かいと私の家の向かいと2階上の家のドアポケットから中の音を聞いたのですが、何も聞こえませんでした。
 こういった場合、管理組合に助けを求めたほうがいいのでしょうか。しかし例え管理組合が迅速に対応してくれたとしても、モラルない問題の家は「チクられた」ことを根にもって、さらに非常識な行動に出るとも考えられます。何かアドバイス等ありましたらお願いします。



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。