住宅クレーム110番

投稿ページ続きです
J110 News

壁を壊さずに断熱材充填する施工に関する質問


<東京都多摩地区・FHさん(会社員・38歳・男)>


 大手建築メーカーで施工された、築24年、軽量鉄骨2階建て(屋根:スレート葺、外壁:ALC)を中古で購入したものです。壁に断熱材が入っていないことが判明し、何とかする方法はないものかと調べたところ、壁を壊さずに断熱材を充填する施工があることを知りました。壁の一部に穴を開けて、グラスウール等の断熱材をブローイングしたり、発泡ウレタンを充填するもののようですが、質問が3点あります。

1.グラスウールやセルロースファイバーなどを充填する場合、次のようなことは起こらないのでしょうか?
  ・コンセント差込口周辺から断熱材がボロボロ出てくる
  ・時間が経つと吸湿等により自重で圧縮され、上部に隙間が発生する

2.発泡ウレタン充填の場合、次のような心配はないのでしょうか?
  ・発泡ウレタンの膨張力に石膏ボードが負け、内壁が割れる
  ・鉄骨を腐食させる
  ・ウレタン内部への吸湿

3.壁の一部だけを壊しての充填なので、壁を壊して断熱材を入れ直す方法と
  比較すると、断熱材が行き渡らない可能性があると思いますが、それ以外の
  デメリットはあるのでしょうか?

以上、素人質問ですがよろしくお願いいたします。



アドバイスいたします
HQ住宅研究所 FAS本部
代表 福地 脩悦


 25年前の住宅でALC仕様の外壁には、断熱材が充填されていないものが多くありました。 むしろ、グラスウールを下手に入れるよりは、ALCそのものが、それなりに断熱効果があったからです。
 ご質問の件ですが、当方は数千棟の断熱施工に関わってきたましたが、壁の一部に穴をあけての断熱材充填は、充分な断熱性能を期待できません。特にグラスウールやブローイングなどを均一に充填することは不可能です。まして、コンセントから吹き出るように壁内の隅々に断熱材が行き届くことはありません。
 以前、液体のウレタン断熱材を注入する工法がありましたが、それでも均一断熱ができず、断熱効果にムラが出るため、現在知っている限りではほとんど施工されておりません。
 断熱材は外に面する壁を綺麗に剥がし、目視で完全充填を行うべきです。断熱材のムラが起きれば、壁内の低温部分に内部結露を生じさせるリスクも高くなります。 また、壁だけでなく天井には壁の3倍くらいの厚さの断熱材が必要です。
 いずれにしても温熱環境を改善するには、小手先での施工法でなく、しっかり腰を据えた施工を行うべきでしょう。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。


J110 News

基礎の異物混入


<HAさん(29歳・男)>


 先日、基礎が完成したのでみると、基礎の内側の切り欠きをつくった部分にガムテープが2〜3ヵ所埋まっている所がありました。監督に聞いてみると、切り欠きをつくるため、基礎に木の板をつけてコンクリートを流したが、その木の板同士をつなげるために貼っていたガムテープがコンクリートに入り込んだといわれました。このままでも問題ないと言われましたが、本当に大丈夫でしょうか? 土間の部分でタイルを貼る予定の所なので、基礎を削ってガムテープを取ったほうがよいでしょうか? 深さは1センチくらい埋まっています。
 あと1つ質問なのですが、給排水パイプ用のスペースをとるため基礎に切り欠きが6センチ×18センチつくってあるのですが、そこの部分の基礎の幅が9センチしかありません。強度不足や鉄筋が錆びたりしないか気になります。普通、このようなスペース(切り欠き)をつくるものなのでしょうか?



アドバイスいたします
HQ住宅研究所 FAS本部
代表 福地 脩悦


 文章だけで判断すると、丁寧な施工を行ったとは言えません。ネタ掛けのために基礎コンクリートに欠き込みを行う場合があり、その欠き込み木材で行うためにガムテープを使用したものと思われます。コンクリートにガムテープのような有機質のものが挟まっているのは、決して好ましいものでありません。綺麗に取り除いてからタイル仕上げをすべきと思います。
 排水パイプ用の欠き込みですが、通常でもそのような欠き込みを行う場合があり、それそのものに問題は無いと思います。それより、なぜ基礎幅が9センチしかないのかが問題です。心配されるように、基礎部分は一部が地中に埋まるので、コンクリート内の鉄筋のカブリ厚さも決まっており、9センチですと規準厚さを満たすことが無理だと思われます。欠き込みは心配ないと思いますが、基礎幅の薄さがなぜなのかを確認すべきでしょう。
 地中に埋まることのない立ち上がり部分で、荷重負担以外の目的で設置されたコンクリートである可能性もあります。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。


J110 News

下の階の方からの騒音のクレームで悩んでいます。」への私の意見


<愛知県・タカハシさん(主 婦・38歳・女)>


 私も2年前にマンションを購入しました。4歳と2歳の男の子がいます。入居すぐに下の階に住む50代くらいのご夫婦に、10時過ぎ頃に「うるさい」と玄関先で怒られました。まだ上の子が2歳で時々バタバタしていたので、平謝りでした。しかし怒られてからは、集合住宅ということを何度も言い聞かせ、家の中ではゆっくり寛ぐもの、と理解しつつあります。下の子が産まれてからは早寝早起きをモットーに、毎晩8時半には布団に入ります。
 しかし、これまで何度も下の階から「うるさい」と管理会社を通してクレームがあります。「夜は早く寝ている」と伝えてもらいますが、信用してもらえず、夜遅く(何時かわかりませんが)騒音はすべてうちのせいにされてます。夜早く子どもたちを寝かせるため、体調と天気が悪い以外は毎日オニギリを持って5時間ほど公園で遊ばせています。それなのに物音すべてをうちのせいにされ、気が変になりそうです…。
 集合住宅ではいろいろな音がいろいろな所で響きます。階上の騒音で困っている皆様、本当に自分の上の階からなのか、きちんと確証のあるうえでクレームをつけてください。よろしくお願いいたします。お金があるなら引越ししたい……。 



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。