住宅クレーム110番

投稿ページ続きです
J110 News

床下換気口と菅柱の位置


<北海道千歳市・MMさん(会社員・38歳・男)>



 こんにちは 同じ質問があったらすいません。
 基礎の外周部の床下換気口とその上に菅柱がある構造が1ヵ所あるのですが、構造上大丈夫でしょうか? 基礎は布基礎で、上から、菅柱、土台、基礎、床下換気口、基礎といった順で、縦線で中央部に換気口があるタイプです。第三者検査機関には、床下換気口と柱の位置は重なっていないと診断結果があるのですが、設計図を見ると窓枠に係る105×105の菅柱がしっかり換気口の上に…。よろしくお願いします。



アドバイスいたします
HQ住宅研究所 FAS本部
代表 福地 脩悦


 一般的な回答を行うとするならば、管柱か床下換気口のどちらかの位置を変更するようにすべきでしょう。第三者機関が柱と床下換気口が重なっている図面を見て重なっていないという診断を下す意味が、よくわかりません。しかし、強度にさしたる影響がないという判断結果なら、十分に理解できます。換気口の真上であっても、土台が管柱からの集中加重を分散する役割があるからです。
 また、管柱にかかる梁などが重要なものでなく、集中加重が少ないと判断できれば、床下換気口の真上でも影響がないのです。いずれにしても本件は、施工者の瑕疵担保責任の対象案件となりますので、検査機関より施工者に問題が発生したときの責任体制を確約しておくべきでしょう。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。


J110 News

隣地の宅地造成で地盤沈下しない方法は?


<千葉県柏市・KMさん(会社員・56歳・男)>


 わが家は20〜30年前に山林の一部を造成して、公道より4メートル高台に住宅が建っており、1階は車庫になっております。中古で買い昨年、傾いてきたため建て替えをしてまだ1年経っておりません。今度すぐ隣の山林が造成して住宅が建つようで、地盤調査をしておりました。大掛かりな造成になるようです。わが家の擁壁は奥行き5〜6メーターまでしか入っておらず、公道から玄関あたりまでの階段のところは擁壁も無く、工事内容によっては今後、地盤沈下の可能性が十分考えられると思われます。地盤沈下を防ぐためにはどのような方法があるのかアドバイスをよろしくお願いします。
 業者は写真などを撮りますから大丈夫ですよ、と言っておりますが、家の反対側の隣のお宅の山林も10年ぐらい前に造成し、その折、境界線から1メートルも離して造成したのに1〜2年して傾き、しかも振動で配管にひびが入っていたのに気づかず大変な思いをしておりました。造成した業者はすぐ転売していたので、どうにもなりませんでした。わが家と同じ建て方なので階段部分は擁壁は入っておりません。そのような事例もありますので、今回は先に地盤沈下しないような方法がないかお聞きしたいのです。やっとの思いで建て替えたのです。どうぞよろしくお願いいたします。
<写真1・写真2>



アドバイスいたします
HQ住宅研究所 FAS本部
代表 福地 脩悦


 敷地の地盤特性は、地耐力(真上からの加重応力)、地層平行度(形成して地層の厚さ平行)や土質(経年変化の起き得る土壌)などによって地盤改良が行われます。地耐力は敷地付近が大きく異なることが少ないのですが、地層平行度や土質などは大きく異なる場合があります。隣で問題がなくとも自分のところで異常が発生する場合もありえます。本件において写真で見る限り、不同沈下の現象は見当たりませんが、文書にあるように年代を経てから沈下する場合もあります。特に経年変化で起きる不同沈下は地層平行度が大きい場合が多いそうです。
 本件の斜地造成に、どのような土質や地盤の固め作業を行い、さらに雨水の水抜き構造などもしっかりしているかどうも重要な要素となります。本件における対策ですが、まず、しっかりした地盤調査(地耐力、地層平行、土壌確認など)を行うべきです。建築をした後でも地盤を補強するには調査が絶対条件です。10万円程度の調査費用で、調査の結果、全く大丈夫だという結論を見出すケースのほうが多いのです。
 調査の結果によりますが、周りに敷地の余裕があれば、杭の侵入打ち込みなどで斜地の地表が下側にずれないような補強などができます。敷地に余裕のない場合は、セメントミルクともいいますが、固まればガラス状になる液体を地中に注入する方法などがあります。
 平成12年以降は瑕疵担保責任という法律で、建物が傾くようなトラブルが生じた場合に、設計や施工に瑕疵(トラブルの要因)のあった場合、その瑕疵に対して10年間の責任を負うことが義務化されました。したがって本法律に基づき、施工業者さんにさまざまな確認をしておくことが肝心と思われます。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。


J110 News

水浸しになったフローリングの措置


<岐阜県大垣市・むねさん(公務員・42歳・男)>



 配管から水が漏れてフローリングの床が水浸しになりました。トイレの手洗いの水を出しっぱなしにしてしまい、一晩気づかずにいました。不運なことに、配管のジョイントが緩んで、水が配管を通らずに床へ…。朝起きたらトイレまわりのフローリングの床が水浸しになっていました。時間にして大体6時間程度だと思います。気づいてすぎ拭き取り、風通しをよくして乾かしたのですが、フローリングの端を中心にボコボコと浮き上がってしまい(剥がれてはいません)、光の当たり具合によってはでこぼこしたのがかなり目立ちます。
 なんとかこれを目立たなくする方法はないでしょうか? 業者に依頼したほうがいいのでしょうか? ただし、現在経済的にあまり余裕がなく、なんとか応急措置がとれれば幸いですが。



アドバイスいたします
ジャパン・リフォーム・ネットワーク 正会員
(株)リビングワ―ク
山川美千代


ホームページ:http://www.living-work.co.jp/
JRNホームページ:http://www.jrn.jp/

 狭い範囲でしたら、フローリングの補修の専門業者さんにお願いすると良いと思われます。範囲が広い場合は、大工さんに張り替えを依頼するほうが費用的に安く済むと思います。そのとき、状態にもよりますが、今のフロアーを剥がさずに、上から張れるリフォーム用フロアーを使うと、高さもあまり変わらずきれいになります。ただし、全体に張らなければ段差が生じてしまいます。
 部分的に張り替えるのであれば、同じ色合いのものに合わせて部分的に張り替える方法が良いのでは。いろいろ相談に乗っていただける方(リフォーム業者または建築会社)にご相談されるのが良いでしょう。


J110 News

床下で水漏れ発見


<神奈川県茅ヶ崎市・T,Kさん(会社員・35歳・男)>


 中古住宅を3ヵ月前に購入。築7年、外見・中身ともきれいで、いい建物。しかも建て主が大工さんということもあり購入を決意したのですが、先日床下にもぐったところ、水漏れを発見。しかも工事の最中にパイプとパイプをつなぐ継手が無かったのか、パイプとパイプをビニールテープでつないでいました。おかげで床下は水浸しでした。
 これについて水道屋さんへの責任はいかに?



アドバイスいたします
ジャパン・リフォーム・ネットワーク 正会員
(株)リビングワ―ク
山川美千代


ホームページ:http://www.living-work.co.jp/
JRNホームページ:http://www.jrn.jp/

 住宅の設備の中でも、給水・給湯・排水工事に関しましては、万が一、水漏れが起きて建物を濡らすことになると、内装材の取り替えや長時間放置することによって構造材の腐食が進んだりすると、大掛かりなフォームが必要となります。
 今回は中古住宅を購入して3ヵ月ですから、10年内の瑕疵補償が適用されると思います。不動産屋さんにその旨をお伝えして、売り主さんに修理費を負担していただくことができるのではないでしょうか。


J110 News

「合併浄化槽の低周波が室内にこもって困っています」のその後」に質問


<山口県山口市・KSさん(会社員・42歳・男)>


<〜NPO住宅110番より〜 以前に投稿いただきました「茨城県北茨城市・匿名さん」、その後の状況をお知らせいただけないでしょうか? また、ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんで同様の問題を解決された方や、ご意見・アドバイスをいただける方、ご投稿ください。>

 「浄化槽の低周波で悩んでいます」の投稿を見て投稿しました。家と浄化槽の間隔は、茨城県北茨城市の35歳の会社員の方と同じくらいです。ブーンと音がしています。
 同じだと思い教えていただきたいのですが、ブロアと浄化槽の間にチャンパーをつけて共振点をずらすというのは、どのようにされたのでしょうか。試してみたいのです。よろしくお願いいたします。

2003/12/06 「合併浄化槽の低周波が室内にこもって困っています」のその後

2003/09/20 合併浄化槽の低周波が室内にこもって困っています



J110 News

騒音問題の解決策を提案」への私の意見


<SNさん(31歳・男)>


 私もRCに住んでいて同じような酷い目に遭っています。髪は抜け、仕事は不眠で首になったり、体調不良で辞めてばっかり。地獄の世界にこんなにたくさん人がいるのだから、やはり日本の建築基準を見直させるべきだと思います。こういう粗悪なマンションが多いのは、自民党政権と建設業界の癒着が大きく関与しています。建設業界の依頼でコストダウンを図るために、自民党へ働きかけ、建築基準を大きく下げているのが実情です。これを改善する方法が署名とかを集め、改革を結構してくれる党へ陳情するのはどうでしょうか? 中国への鉄鋼輸出があるためコストダウンは大命題なのですが、環境税のような形で、防音や環境的にプラスと認められる、基準に達している物件には、助成金を出させるのです。アメリカのどこかの州では、地震対策されている物件の補助をだしていたような記憶があります。

2003/12/06 「騒音問題の解決策を提案」に賛成意見

2003/08/16 騒音問題の解決策を提案



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。