住宅クレーム110番

投稿ページ続きです
J110 News

屋根瓦の修理について


<茨城県取手市・YKさん(63歳・男)>


 リフォーム業者がわが家の屋根を見て、瓦が落ちそうだ、近くに修理に来ているが、ついでに押し上げておきましょうということで、見てもらいました。
 梯子を掛けて私も一緒に見たのですが、確かに鬼瓦の1ヵ所はガタガタしていました。他の瓦の所は見た目には別に異常はないが、所により2センチぐらい下がっていました。彼が言うのは、瓦の隙間から水が入り下地の木の部分がたわんでいるからと言います。それを直すのには、瓦のずれを直し、瓦の前にスベリ止めのコーキングをし、横を耐熱のコーキングをするしかないと言います。  
 建物は築25年です。5年ほど前に一度、瓦屋さんに修理をしてもらいました。金額は平米当たり1万〜1万5000円ぐらい。現在、雨漏りはしていません。
 コーキングだったら自分でもできるのでは? アドバイスお願いします。



アドバイスいたします
HQ住宅研究所 FAS本部
代表 福地 脩悦


 確かにコーキングだけなら自分でもできますが、瓦は単にコーキングだけで、簡単に補修できるとは思えません。鬼瓦の部分に欠損が見られるということは、結束線がしっかりと止まっていないことも考えられます。大風で瓦が吹き飛んで怪我をしたり、近所に迷惑をかけることもありますので、この際、専門職にしっかりとした補修をお願いすべきと思います。リーフォーム業者のすべてが悪徳業者とはいえませんが、できるものなら一度、手をかけていただいたことのある瓦屋さんに修理をお願いするのが安心だと思います。補修金額については、補修の程度と使用する瓦の種類によって、まったく異なります。
 また、2センチくらい下がっているということですが、場合によっては下地の補修も有り得ると思います。瓦を専門に行っている、信用のおける瓦屋さんなら、適切な価格で工事をしていただけると思います。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。


J110 News

網入りガラスの熱割れは不良品では?


<TYさん>


 建売を2年前に購入しました。購入後1年くらいに、複層のガラスにヒビが入りました(金網が入っている外側のガラスに全体に1本のヒビ)。ガラス業者に見てもらうと「熱われ」という現象で、ガラスの取り替えに5万程度かかるといわれました。
 「熱われ」はガラスの製造の過程で時折起こる自然現象と説明を受けたが、納得できません。いわゆる不良品ではないかと思うのですが…。補償については難色を示されました。アドバイスをお願いします。



J110 News

冬の床下換気扇の運転について


<北海道札幌市・TNさん(81歳・男)>



 床下換気扇を設置していますが、業者から、他の換気口は閉じた状態で、冬季も9〜15時の間は運転を強く言われています。しかし他の業者には床下の暖気が排出され、外の寒気が入り込み良くないと言われました。私としても結露などマイナスな点があるのではと心配しています。なお、セントラルヒーティングの配管が床下に走っています。よろしくアドバイスをお願いします。



アドバイスいたします
HQ住宅研究所 FAS本部
代表 福地 脩悦


 床下は常に乾燥状態に維持しておくことが、家の寿命や住む人の健康維持にもたいへんに重要なことです。床下が乾燥状態を維持している場合、あえて床下換気扇を取り付ける必要すらありません。また、仮に床下に湿気が停滞してカビなどが発生した場合、床下換気扇を取り付ける前に、床下に乾燥した砂を入れて床下地盤面を高くしたり、その上にポリフィルムを敷いたりすることで、床下の乾燥を維持することができます。
 床下の構造上、このような対策ができない場合に、初めて床下換気扇を取り付ける必要性が出てきます。本件の場合は、文面だけで詳細な状況を把握できませんが、換気には空気の入り口と出口の換気経路が必要です。換気扇を稼動させても他の換気口を閉じてしまえば、空気が入ってこないために、床下の通気が止まって換気効果を発揮できないはずです。つまり、換気扇以外の換気口を閉じるのであれば、換気扇自体の稼動を停止させるのと同じことなのです。
 北海道の場合は、冬の厳寒期には床下換気口を閉じて、冷気を床下に入れないようにしており、春先に床下換気口をあけて湿気を吐き出すような仕組みの換気口が使用されています。確かに床下にヒーター配管などがある場合、真冬の床下の管理は冷えないようにすることも肝心ですが、それによって床下の湿気が除去されない状況も困りものです。せっかく取り付けた床下換気扇ですが、その稼動方法も含め、上記のことを参考に床下の管理をしていただきたいと思います。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。


J110 News

「共働きです。一戸建てか、マンションか悩んでます」さんへ


<千葉県松戸市・匿名さん(会社員・35歳・女)>


 私も共働きをしている主婦の一人として、また、設計の仕事をしている一人として意見を述べさせていただきます。
 さて、私はマンションに住んでいますが、戸建住宅の設計をしていながら、「家にいる時間は睡眠時間を除くと3時間くらい…」といった悲しい日々です。マンションでのメリットは、宅配ボックス等があり、昼間に荷物を受け取れないので、非常に重宝しているのと、メンテナンス(外壁の修繕など)は管理費の中から行ってもらうので、自分での手配が少ない点です。また、ゴミもマンション敷地内のゴミ収集所があるので、たとえば前の晩に出したとしても(これは、地域やマンション規定により異なります)大丈夫な点です。庭のお掃除とかもありませんし…と、ほとんど手抜きな部分ばかりなのですが、時間削減になっているので働く主婦の強い見方ではあります。ただデメリットは、帰宅時間が遅いので、お風呂に入る時間が夜中になってしまい、音で下の階の方から苦情がきたことがあります。下の階の方とのライフサイクルが異なる場合、また、お子さんがいらっしゃるとのことなので、足音等にもお気遣いされると思います。
 戸建ての場合、ご指摘のとおり、駐車場へは近いし、下の階の方への足音の苦情もないでしょうし、その点は安心してお住まいになれると思います。ただ、戸建住宅の場合、住まわれている方=管理者でもありますので、メンテナンスは必要になってきます。大体、外壁の補修で7年〜12年くらいで塗り替えの時期がきます。給湯器等も同じくらいです。お庭がある場合、お庭のお掃除や、ゴミ捨て場も町会の規定があったり…と気を遣う部分も出てくると思います。
 生活スタイルと、立地条件と、コストに見合った物件が見つかるまで、じっくり検討されて決められるといいと思います。
 あと、マンションの場合、将来のリフォームの際に制限が出てくる部分が多いので、その点も事前に要!確認です。細かい点では、浴室やトイレに手すりを付ける必要が出てきた場合に、取り付けられない下地もありますので、長い目で見た物件選びをしてください。
 個人的には、仕上げ材(クロスやキッチン・室内ドア)は後からも変更ができます。構造体(マンションでは床の厚さなど上下階の騒音に影響が大きいです)や下地など、後からでは変更の難しいところに注意してください。戸建ての場合は、将来のリフォームの可能性まで考えてプランニングしてもらってください。無理な増築で、1階の柱が傾いてしまったり…の物件もありますので。ご納得いくまで、担当者を質問攻めにして、満足のいく住まいを探してくださいね。お家探しは疲れますが、一番くつろげる空間づくりですから…。



J110 News

最上階を購入したのに…


<匿名さん>


 賃貸ばかり10年以上住み続けていましたが、自分の年齢も考えて資産にと昨年末マンションを購入しました。築浅の3LDK・南向きで最上階、壁厚も190センチ以上! 騒音だらけの賃貸マンションから脱出したいという思いもあり、無理してローンを組んだのに入居1週間後には売却を考えました。もちろん最上階なので上からの騒音はありませんが、隣の子どもが歩く音やボール?で遊ぶ音などがフローリングを伝って四方八方から聞こえます。何なんだこのマンションは? これじゃあ前に住んでた賃貸の方がまだマシだよっ! 手土産持って丁重にお願いしに行ったら「家には子どもはいません」だって。じゃ、その小さい靴はあんたが履くのかい? 喉まで出かかって我慢しました。誰だって争いごとは好みませんからね…。
 もちろんヤミクモに購入したわけではなく、物件を10件以上内見し「失敗しない…」何とかという本も何冊か読破し、自分なりに1年以上、研究したのに(ーー;)。某一流施工業者に一流の管理会社、そんなうたい文句に釣られて、数千万という負債を負い無理して購入したのに…。契約時には後光が射すが如くそびえ立っていた建物が、今は瓦礫の山に見えます。やっぱり素人の不動産購入は怖いですね、売却が済んだら2度とマンションは購入しません。



J110 News

ガス給湯器利用の度に金属の燃えたような匂いが充満


<千葉県松戸市・Nさん(公務員・35歳・男)>


<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見や同様の問題を解決されたなどのアドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 先週、念願のマイホームに住みはじめた者です。家自体には問題はないのですが、風呂のガス給湯器を利用するたびに、浴室や洗面室に金属の燃えたような匂い(ハンダゴテで亜鉛を溶かしたときに発するような匂い)が充満して困っています。換気扇を回して何とか換気をしていますが、なかなか匂いが除去されません。
 ガス設備のメーカーに点検してもらいましたが、機器には異常がない、とのことでした。こうしたことはよくあるのでしょうか? 原因がわからず、困っています。



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。