住宅クレーム110番

投稿ページ続きです
J110 News

屋根裏の木梁のひび割れ


<大阪府高槻市・SAさん(会社員・43歳・男)>



 築4年の3階建て住宅に住んでいます。先日、屋根裏を初めて見たところ、乾燥のためか、梁のほとんどにひびが入っています。ひびの発生は、梁と柱を接合する金属継ぎ手のところから発生しており、幅5〜10ミリ、長さ1000ミリ程度で、深さは数センチと思われます。また、梁の変形によりほぞ継ぎ手部分がねじれたり、10ミリほど離れたものも多くあります。金属継ぎ手が割れた部分に打ちこまれていると、機能しないように思えるのですが、いかがでしょうか? 工務店に電話しても、ひび割れは考慮しているので、問題なしと言っています。



アドバイスいたします
住まいを科学する技術集団・新住協メンバー
須藤建設(株)
副社長 須藤芳巳


ホームページ:http://www.sudo-con.co.jp/

 今回せっかくの機会なのでがっちりと調べてみました。
 木材工業会の資料に「杉構造材の干割れが力学的性質に及ぼす影響」の実験データーが発表されていて、『杉材の生材含水率は一般的に高く、しかも心材の水分移動が非常に悪いため、特に心材率の高い心持ち材では表面割れなどの損傷を生じやすい。干割れ(特に表面割れ)は、表層部の乾燥による収縮が内層部によって拘束されるために生じる。従って収縮率などの関連から、干割れを生じやすい材はむしろ材質的に強度性能が高い。「針葉樹の構造用製材の日本農林規格(JAS)」の割れに関する規定も、干割れが強度に影響しないとの考えから、貫通割れのみが対象になっている』となっています。
 以下、実験(曲げ強さと曲げヤング係数について)を通して、前記の事が証明されています。
 しかしながら干割れは乾燥に関するクレームのうち第1位にランクされ、干割れと強度の関係についてエンドユーザーの理解を十分得られていないのが現状です。
 今回の場合、工事の段階で含水率がいくらだったのか知りたいところですが、まずはひび割れが貫通割れ(金属継ぎ手の箇所も含めて)かどうか確認してください。単なる干割れであれば安全です。


J110 News

将来予想される隣家からの落雪について悩んでいます


<札幌市中央区・ISさん(会社員・34歳・男)>


<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 はじめまして。現在、札幌市内でマイホームを新築している者です。
 隣家の屋根は急勾配の三角屋根なのですが、雪止めなどの措置が一切とられておりません。私たちが購入した土地がこれまで原野だったため、これまで放っておいたのでしょう。しかし、隣家の屋根からの落雪は相当な量で、冬場に自分たちの土地を見に行ったところ、落ちた雪が小山のように盛り上がっていました。私たちの家が完成した場合、隣家の屋根から落ちてくる雪が外壁を直撃することは明白です。
 民法717条の規定では「土地の工作物の占有者や所有者は、設置または保存の瑕疵あるによりて、他人に損害を与えたときは損害賠償の義務がある」と定めているので、落雪による被害が生じたときは補修費などの保障を求めることができるのはわかるのですが、問題はまだ落雪による被害が出ていないのに、雪止めなどの設置を求められるかどうか。民法には雨水については、隣家に流入しないよう措置をとる義務が定められていますが、落雪については何の定めはありません。
 住宅の完成は10月中旬で、住み始めてからすぐに冬を迎えます。新築直後に外壁が壊されてしまうようなことは避けたいのですが、雪止めの設置を求められるのでしょうか? もちろん費用は先方持ちということが大前提です。



J110 News

私の家はMS電気室の真上ですが…」へのアドバイス


<Y・Sさん(会社員・52歳・男)>


 私は、住んでいる者ではないのですが、実際に貴方の悩んでいるような物件を何棟か施工を担当して建てる立場でお客様と対応した経験と、その後の状況を知る立場でアドバイスいたします。
 このような物件は、設計段階で防音防振対策(設備機械の防振防音型、機械とコンクリートとの設置面への超防振ゴム設置、部屋の壁天井部分への遮音材張付、遮音型換気口、天井部分のコンクリート厚150以上)はすでに行われていて当然のことと思いますので、まず販売事務所で確認をすべきです。対応済みであれば、あとは施工に問題がなければ、まず貴方の心配はないと思われます。このような物件は小規模物件で多く見かけます。ただ、人にもよると思われますが、普通の人には聞こえない音、気にならない音が、聴覚の特別な人や神経質な人に聞こえるために問題となることはあり得ます。このケースの場合は対処できませんので、ご注意願います。
 それと気にかかるのは、販売担当者の回答が「住んでみないと分かりません」と言うような売主側の対応は、住んでからの姿勢が疑問になります。売主、施工会社が信頼できそうか検討が必要でしょう。同じ条件の他物件でも多くの人が生活しているのですから、あまり気にしないでよいのではないでしょうか。

7/1 「私の家はMS電気室の真上ですが…」に対する私の意見


J110 News

職人が引出し内を物色!


<神奈川県川崎市・SAさん>


<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 水まわりをリフォームしようと思い、業者を検討してきました。なかなか会社を休めない関係上、工事期間内、独身である私が自宅に不在でも安心して仕事をまかせられる業者を探してきました。やっと業者も決まり、いざ工事の段階になり、鍵を預けて留守をすることへの不安を覚えました。
 そこで、リフォーム工事にまったく関係のない部屋に貴重品類をまとめ、その部屋の扉を閉め、念のためビデオカメラで人が入らないかを監視するようにしておきました。
 夜、帰ってから録画されたビデオを見てみると、なんと、工事業者の職人がそのリフォームに関係のない部屋に立ち入り、部屋内を物色した挙句、机の引出しから勝手に物を持ち出している映像が記録されているではないですか!
 その後、持ち出されたものは元あった場所に返されたのですが、私が不在の間に引出しなどを物色するという泥棒まがいの行動に怒りを覚えます。現在、工事はストップした状態ですが、流しなどが取り外された状態でかなり不便な状態が続いています。
 一応、物は取られていないようなのですが、今後の対応に頭を悩ましている状態です。話を大きくしたくはないのですが、警察に連絡すべきかどうかも迷っています。良きアドバイスをお願いします。



J110 News

マンション敷地内駐車場の子供の遊びに悩んでいます」に私見


<大阪府富田林市・Y・Cさん(会社員・22歳・女)>


 以前、私が住んでいたマンションも、マンションのすぐ前が立体駐車場でした。いつも下で遊ぶのは、マンションの住人ではなく、マンションの近隣にある一戸建てに住んでいる家族がボールで遊んだり、キャッチボールしたりと、とんでもない家族でした。たまに、子どもだけで遊んだりしていて、いつも上から見ていてハラハラしていたものです。
 一度だけ、ゴルフボールがネットのフェンスを越えて、車のボンネットに当たってしまい、すごいヒビが入ってしまう事件がありました。住人の誰かがその様子を見ていたようで、その住人の子どもが割ってしまったのを目撃したようです。目撃していなかったら、たぶん黙っていたんでしょうね。その点からしても、常識がないなぁって思いますけど…。新車だったようで、補修費用も結構かかったみたいです。
 それ以来、遊ばなくなりました。やはりお金の問題になると、親もびびったんでしょう。たまに誰かほかの子が遊んでいても、みんなマンションの住人がけっこうピリピリと神経質になったみたいで、中には「車上あらしがいる」と警察に通報する人もいて、警察沙汰になることもしばしば。それ以来、「あそこのマンションはうるさい」という暗黙の了解ができたようで、あまり遊ぶことはなかったです。でも、ボール遊びはしなくても、三輪車とかで遊びまわっているのは見掛けましたが…。本当、あきれて物が言えませんね。
 それから、マンションで話し合いをして自治会の回覧板や、掲示板、マンションの入り口に、「最近マンションでボール遊びをしていて、大切な車が損傷する事件がありました。単に子どもの遊びであっても、大切な車にキズをつけたり、車の補修費もばかになりません。最悪な事態にならないよう、みなさんくれぐれも遊ばせないよう注意してください」といったような、おふれ書をまわしてもらったみたいです。
 なんだかんだ言っても、人間、修理が掛かる=お金の話になると、あっヤバイみたいな感じで結構過敏になるんだなぁと思いました。
 それからは、敷地内で遊ぶ人はいなくなりました。それに、敷地内に「この敷地内に立ち入る人すべて不審者とみなし、警察へ通報します」という看板も立ててもらいました。たかが、子どもの遊びといっても、大切な車が傷つくのはイヤですらね。
 やりすぎかなぁ〜?とも思いますが、徹底的にこちらの姿勢を見せたほうが効果があるように思います。

2003/02/08 横浜市のY.Sさんの「マンション敷地内駐車場の子供の遊びに悩んでいます」を見て



J110 News

引き渡し前の水漏れトラブル、住宅メーカー対応は正しい?」に私見


<福島県いわき市・KTさん(自営業・50歳・男)>


 完成間際のトラブルで大変なところ、とお察しいたします。
 水漏れに対する対応については、別途、専門家の方々が回答されると思います。私は、そのような問題のある施工状態では、きっとそれ以外にも問題がある、と、経験上から思います。
 壁をはがしたり大変な目に遭っておられるところですが、この際、構造面(柱や梁・筋かいの接合部なども含めて)や防水対策など、はがした箇所から厳しく点検されることを、ぜひともお勧めします。そして、できるだけ写真撮影をされることが肝要です。点検方法等はHPにたくさん出ていますから、それらを見られればいいのは、と思います。
 その上でもう一度、契約上の責任問題等に入ればいいのではないでしょうか。損害賠償の問題はかなり厄介なので、あとで交渉するためのの証拠にもなりますから、まずは点検と写真撮影をされることをお勧めします。



J110 News

マンションでのピアノを弾く側の音対策


<スイカさん(主 婦・29歳・女)>


 わが家はピアノの音に迷惑しています。天気が良い日だとピアノを弾くとき、窓を開けているみたいで。すごくうるさいです。そのせいで迷惑をかけていないわが家が窓を閉めるはめに…。
 いろいろ私もインターネットなどで調べでみましたところ、弁護士の先生のアドバイスで次のようなのがありました。

1)ピアノを弾く場合は窓を閉める
2)ピアノは近隣の壁側に置かない
3)ピアノは壁から離して置く
4)あまり長く弾き続けない
5)弾く時間帯は8:00〜19:00が妥当

参考までに書き込んでおきます。



J110 News

建築請負契約はまだなのに工事が始まる


<匿名さん>


<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 建築条件付の土地を購入し、間取りプランを検討中(土地購入からも、じき2ヵ月)です。ほぼ大まかな間取りも決まってきましたが、設計図面を確認すると、西側の庭へ出る通路が電柱により狭いので、建物全体を東側へやや移動してほしいと、電話で設計士に連絡したところ、明日から基礎工事が始まるので、変更するのならば工事を遅らせる日数分の人件費を払ってくれ、と言われました。手書きの大まかな日程表では、確かに明日より基礎工事は始まる予定にはなっていましたが、まだプランも完成しておらず、建築請負契約も交わしていないのにナゼでしょうか?
 私どもは、日程表はあくまでも予定で、契約を交わしてから工事は始まるものと考えていたので驚いてしまいました。しかし、こちらも一生の買い物なので無理にお願いして、しぶしぶ無料で変更を承諾させました。
 何棟かまとめて工事をしたいらしく、プラン決めもせかされています。このままですと、壁紙や床材、設備等を確定しないまま、契約させられそうです。もちろん細かい見積もり書も契約前には無理のようです。
 現実には、このような契約が普通なのでしょうか? 注文が多いのか、設計士には面倒な客であるように感じます。はっきり言って、設計士には不信感がいっぱいです。



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。