住宅クレーム110番

投稿ページ続きです
J110 News

浴室に入るボイラー排気やコンクリートの亀裂などが気になります


<匿名さん>



 いつもいろいろ勉強になっています。それに、他県からも相談に乗っていただけるので、大変助かります。もうすぐ築10年になる我が家のことですが、いろいろ気になることがあります。
 1番目は、ボイラー室と浴室が隣り合わせのため、ボイラーの排気がロスナイ換気扇から浴室に入ってきます。ずっと気になっていましたが、昨年、大病をしてからますます気になっています。以前、建築業者に話しましたが、ボイラーの煙突を長くするしかないと言われ、あまり良い方法とは思えず困っています。
 2番目は、建てて2〜3年くらいから階段のクロスが数ヵ所横に皺が出たり、ボイラー室のコンクリートの床が長いので2〜3ヵ所60センチくらいの亀裂が(幅は太い所で5〜6ミリ)入ったり、居間の床が歩くと所々軽くへこんだり、北側の基礎コンクリートが地面との境界で数ヵ所浅く穴があいたり、居間と和室の間の襖が閉まりづらくなっています。業者は、床のへこみは、床材の合わさった所が緩くなったせいと、床下から打って合わせ直し、一部床の上から目立たない釘で打ちました。他の所は家の構造上は問題ないが、それぞれ戸を削ったり、溝をセメントで埋めれば大丈夫というのですが、近くをダンプカー等が通ると家が揺れたりするので、心配です。
 良いアドバイスをお願いいたします。



アドバイスいたします
住まいを科学する技術集団・新住協メンバー
須藤建設(株)
副社長 須藤芳巳


ホームページ:http://www.sudo-con.co.jp/

1.ボイラーの排気について
 浴室の換気がロスナイ(給排両用型)で、使用時に、ボイラーの排気が入ってくるということですね。解決策としては、お互いの距離を離すことができればそれはそれで良いのですが、プラン上、離すことが困難であれば、ロスナイ換気扇を通常の排気型の換気扇に取り替えてはいかがでしょうか。浴室の換気扇は、入浴の時に湯気を排気するためのものですから、吸気に使用しなければ入ってきません。使用しないときは密閉になるものも多くでています。浴室の吸気は扉のガラリを通して脱衣室、その部屋につながる室内からのルートを意識してください。高気密の住宅でも、吸気口はバランスよく配置されていると思います。

2.コンクリートの亀裂などについて
 通常において木材は乾燥すると、痩せたり捻れたりします。乾燥材を使用しても、落ち着くまで1年くらい掛かります。従って、引き渡しの時「1年点検までは木の動きに関する手直し(クロスの隙間・しわ、床なり、建具の擦り)が生じますが、その後はほとんどが止まります」と説明しています。コンクリートとあるのはモルタル塗りのことと思いますが、やはりモルタルにおいても乾燥するときに少しはひびが生じます。
 後は両者において狂いの程度が問題になります。
 しかしながら、2〜3年くらいからということであれば、木の乾燥によるものでなく、地盤の強度が問題になってきます。地盤が弱い場合も同様の問題が出ます。
 地質調査(ボーリング調査)をしているのでしょうか。地質調査のデータがあれば、地質に詳しい建築士にチェックしてもらってください。地質調査を実施していなければ地質調査を行い、地盤の強度を確認してください。地盤が弱いときは基礎の補強が必要になってきます。科学的に検証してください。


J110 News

窓の結露と換気について。24時間換気システムには何の意味が…


<岩手県江刺市・OMさん(主 婦・32歳・女)>



 新築してまだ1年半の家ですが、結露がなくなるからペアサッシをすすめられ、全窓そうしました。ところが、寝室の頭の上にある窓から、ひやひやと冷たい空気が流れ落ちてきて、結露しまくりです。窓のみならず、サッシ枠まで。あげくの果てに、窓が凍り付いて開かなくなる始末。あわてて全窓チェックをしたら、子ども部屋、書斎、洗面所、お風呂とほとんどの窓で結露! 子ども部屋は不思議なことに、窓が隣同士に2枚あるのですが、1枚は結露! 1枚はなんともない! どうゆうこと! メーカーに言ったら「寒くなったら見ます」と2月に言われ、結局、何回言っても見てもらえず、やっと見てくれたのは6月のあったかな時!
 もう一つ、換気扇をつけると階段が空気の滝になるんです。風が一気に階段を駆け下りて、台所のドアの下の隙間は寒くて寒くて扇風機をかけてるようになります。ドアは空気抵抗で重くなり、開けるのもやっと。でも、換気扇をかけてなくても、ひとつドアを開けると別のドアが閉まるという、変な家! 24時間換気システムは何の意味があるんでしょう。



アドバイスいたします
住まいを科学する技術集団・新住協メンバー
須藤建設(株)
副社長 須藤芳巳


ホームページ:http://www.sudo-con.co.jp/

 真の高気密・高断熱の住宅は、計画換気・全館暖房がセットになります。全館暖房とは、家の中で暖房室と非暖房室、すなわち家の中で限りなく温度差をつくらないことです。また、部屋の中で温度差をつくらないためには、窓の冷気流を止めることです。
■ 真の全館暖房とは、全室をバランス良く暖め、家の中に温度差による風の流れをつくらない。1階の暖房だけでは熱が2階に上がり、2階の冷気を1階に押し出す。
■ 快適な暖房とは、窓下に温水パネルヒーターを設置し、その熱で冷気流を止めることにあります。窓の結露も乾燥できる。
 文章から判断するに個別暖房と思われます。個別暖房では上記の事柄から、ご質問のようなことが起きます。
 全館暖房することと計画換気が対策の全てなのですが、個別暖房の場合でも、
  1. 全館の空気を暖める。
  2. 締め切った部屋にしないで、常に空気を回すようにする。
  3. 換気不足にならないよう、必要換気量(1人当たり30m3/h)を確保する。

* 風量測定を実施し、換気量を確認してください。
ということで、ある程度、対応できると思いますので実施してください。


J110 News

マンションの補修について教えて下さい


<愛知県豊川市:KIさん(会社員 ・33歳 ・男)>


 こんにちは。愛知県在住 Kと申します。築2年のマンションに住んでいます。
  1. 半年ほど前、共用の外階段壁面に斜めにクラックがあるのを見つけました。その時は幅も微少で長さも短かったのですが、最近、改めて観察してみると幅は1ミリ弱、長さは1メートルほどで、半年前の2倍程度になっています。また、そのクラックの付近に新たに同じ方向のクラックが2本増えており、明らかに進行性が認められます。施工会社は「躯体への強度的な影響がなく、直接雨にさらされる場所ではないので補修はしない」と言うのですが、そんなものでしょうか? ちなみに建物はRCラーメン構造・6階建てで、外壁は(クラックのある場所も)タイル貼りです。
  2. 強い雨が降ると、共用の外階段の踊り場にも雨水が入り込むのですが、踊り場にゆるやかな凹みがついており、水はけ用の溝に流れず溜まったままです。これを指摘したところ、コンクリートを削って凹みをなくすというのですが、このような補修方法は一般的なのでしょうか?

以上、お教えくださいますよう、お願いいたします。



アドバイスいたします
ハウテックさん

 外壁にクラックが出ているということですが、シチュエーションがわからないので構造クラックではないかどうかの即答はできかねます。ただ、時間経過と共にクラックの程度が悪化しているのですから、雨がかからないから補修しないという施工業者の弁はちょっとどうかなと思います。開口部が近くにあり、開口部補強がよろしくないとか鉄筋のかぶりがとれていないとか、なんらかの要因があるからクラックが発生しているはずです。「少し様子を見て、クラックが開ききってから補修しましょう」とかいうことならわかりますが、アフター規約で外周壁の保証が5年なり7年なり入っているはずですから、まずクラックの原因を説明してもらい、補修要望を強くだされたほうが良いと思います。
 もう一つ、階段の床ですが、床を削るというのは要するにハツルということだと思います。勾配の高い所をはつって、モルタル左官仕上げで床を取り直すということでしょう。まさか、削りっぱなしということはないでしょうから、とりあえず、施工してもらい、その後、判断されたら良いかと思います。


J110 News

中空PCパネルによる合成床工法の床のきしみ


<千葉県千葉市・KKさん(36歳・女)>


 はじめまして。よろしくお願いいたします。
 中空PCパネルによる合成床工法、という床でできた築2年のマンションに住んでいます。
 実は、住み始めて数ヵ月で、台所・トイレ・洗面所の床がかなり大きな音できしみはじめました。1年目の無料補修でそれぞれ直したのですが、またほどなくして、台所が元どおりの有様です。特に私が炊事でよく歩き回るあたりを中心に、「ぐぅっ」「ぎゅうぅ」等とくぐもった音がします。業者が言うには、少々音が鳴るのは、この工法だと仕方がないんだというのですが、本当でしょうか。
 ここの施工業者はこのマンションをつくった後、倒産してしまいました。経営状態から考えて、工事がいい加減だったのではないかという気もします。また、掘りごたつのコンセント部分も穴があいているだけで電気配線がされていなかったり、壁紙の張り方が乱雑だったり、全体的に仕事が粗雑な印象です。
 2年目の無料補修で業者が来るのですが、また修理後ほどなくして同じように音が鳴ったとしたら、再度修理してもらえるでしょうか。
 厄介なことに、音のした場所を2度踏むと音がならないこともあります。日によっても鳴り方が変化するようですし、体重の軽い人が踏むと音がしないようです。そのため、点検修理に来た業者の人に状況をつかんでもらうのが難しいのです…。
 アドバイスをよろしくお願いいたします。



アドバイスいたします
ハウテックさん

 中空PCパネルは建物の構造の工法であって、どうもKKさんの床のきしみ音とは別問題のような気がします。図面を拝見したわけではないので不明ですが、中空PCパネルはスラブ自重の軽減のため使用していて、PCパネルの上に軽量コンクリートなど打って、置き床施工をしているのではないのでしょうか。症状をみると全く置き床の床鳴りそのものなので、業者の「中空PC云々」の弁は言い訳のような気がします。置き床の床鳴りは季節で変わったり、日によって変わったりします。まず、仕上げ床の構造を再確認してください。


J110 News

横浜市のY.Sさんの「マンション敷地内駐車場の子供の遊びに悩んでいます」を見て


<大阪府吹田市・Y子さん(主 婦・33歳・女)>


 とても共感を得ました。私の住んでるマンションは賃貸の大型マンションで、Y.Sさんとこと同様、徒歩1分のところに大きな公園があり、それ以外にも緑に恵まれた土地だけにたくさんあります。ところが駐車場の隅で、毎週末のように、小さな子供2人と父親までが一緒にバットを使って固いボールで野球をしてるので
す。人が見ていても平然と他人の車にボールをぶつけており、目が点になったこともあります。当初は、自家用車を持っていない人なのかと思ってましたが、ちゃんと所有しており、自分の車はまったく別の場所に車庫があるために無事で、他人の車のところで野球をしてます。自治会や駐車場役員を通して忠告をされているようですが、いまだに続けている始末です。今年は自分自身が駐車場役員になっており、総会でこの問題を取り上げるように意見を出しました。Y.Sさんのマンションでは、そういう自治会などはないのでしょうか? もしくは、マンションの管理会社などを通じて忠告していただくことはどうでしょう。子供に、していいこと悪いことの善悪を教えなければならないのに、側にいながらまったく無頓着で、信じがたいことがたくさんあると思います。新車でなくても車に傷をつけられたりすることは、立腹するだろうと思いますよ。



J110 News

土地が無くなった場合の契約解除について


<静岡県浜松市・HHさん>


<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 MHさん(「土地のない建物の解約料なんて…」)の場合と似ているのですが、私達は次のような状況になっています。どうなるのでしょうか?
 ハウスメーカーとの契約を交わしたのですが、契約時に契約書に記載した住所(土地)が無くなってしまったんです。といいますのも、その土地はまだ開発初期の段階の土地(これから市に諸申請する:土地として完成するのは来年の4〜5月)で、その開発会社が倒産してしまったためです。ハウスメーカーは、「土地が見つかればいいので契約はそのまま、契約金(105万円)は預かりとします。それが10年先でも20年先でもかまいません」と言っています。ハウスメーカーは確かに気に入っています。でも、その土地の条件や金額をふまえて、それを前提でメーカーと契約したわけですから、契約を解除したいと思っています。その意向をメーカーに伝えたところ、メーカーからは解除するのであれば解約金は戻しませんと言っています。これは契約約款に記載されている甲の解除権
(1)工事に着手するまでに甲は自己都合により契約金を放棄して、本契約を解除することができる
上記にあたるからと言われました。
 確かにハウスメーカーに落ち度があっての契約解除ではないですし、新たに土地がみつかれば済む話ですが、そう簡単に気に入った土地がみつかるとは思えませんし、この契約が後ろにあると不本意な土地を購入してしまう(家の価格が決まっているため)。私はもともと土地に比率をおいていましたので、それはメーカーにも話していました。
 最終的には、契約金の中から、契約してから解約の意向を伝えるまでの2ヵ月間、メーカーがかけた経費については金額の妥当性を判断した上で戻らなくても仕方がないと思っています。しかし、メーカーは約款の甲の自己都合を誇示し、話し合いに応じてくれません。長くなってしまいましたが、こういう状況の場合、メーカー側の主張が正しいのでしょうか?
 ぜひ、見解をお聞かせいただきたいと思います。



J110 News

隣人からの騒音について


<千葉県市川市・HMさん(自営業・40歳・男)>


 最初住んだのは木造のコーポの1階。ここは隣だか上階だかわからないのですが、誰かのいびきが聞こえてくるくらい防音は悪かったです。また、隣室を事務所に使っている人がいて、その人のかけているBGMと営業の声まで、はっきり聞こえてきました。本来、起きなくていい時間に目が覚めてしまい、参りました。
 引越し2つ目は、不動産屋に防音のしっかりしたところ、と念を押したにもかかわらず、かないませんでした。新築の、軽量鉄骨の単身者用マンションでした。上階に同棲しているカップルの深夜の大喧嘩の声がはっきり伝わってきたり(ワンルームで同棲するなよー)、隣室の話し声が(特に男の声である低音)もれてきたり、不愉快な思いをしていました。隣人は午前様で帰ってきて、酔っ払って歌ったりもしていました。
 さあ、次は絶対にRCと決めて引っ越しました。まあまあです。上階の歩く音は許容範囲内。ただし、隣人のラジオだかテレビの音が、夜中ずっとかすかに聞こえてくるのです。気にしだすとイライラします。私は自営業で昼間も家にいるのですが、隣人は勤め人らしく、昼間は何の物音もしません。夜寝ているとき、どうもラジオかテレビをつけっぱなしにしている習慣らしいのですね。耳をすませば程度だったら、ガマンするべきなんでしょうね。大声が響いてくるようなことはないし。主観的な問題だし、自分がちょっと神経質すぎるのだと思います。解決策として、隣の音を消せるよう、自分も小さい音で静かな曲をかけてタイマーかけて眠りにつくようにしています。まあ、どんな隣人が住んでいるかは賭けになっちゃいますね。たぶん、マシなほうなのでしょう。
予断ですが、日本の住宅だけが安普請なのではなく、私はかつてカナダで鉄筋の大きなマンションに住んでいましたが、ステレオの音とかは上や隣からもれてくるものです。しかも偏見かもしれませんが、外国人の方のほうが騒音による人迷惑をあまり気にしない傾向にあるようです。必ずしも日本の集合事情だけが貧しく、日本人がモラルが低い、ということでもないようです。



J110 News

業者選定ってどうしたらいいのでしょうか?


<音更町・TKさん(公務員・31歳・男)>


<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 念願のマイホームを新築しようと計画中です。モデルハウスや展示場などを巡り、いろいろなハウスメーカーと話をしてきました。現時点で話が進んでいる業者は5社ほどあります。妻の仕事の状況(人事異動)によっては、収入が変動する恐れがあるため、異動の見通しがつくまで、土地についての情報はほしいが、プランニング等はゆっくりと話を進めたいと話したところ、2社は了解してくれました。が、他の業者はそれを許してくれないようで、土地を見つけては「ここで、ここで」とせき立ててきます。家を建てることは決まっているのですが、それ以上のことは、前述したように仕事の見通しが立ってからです。そんな時期にでも業者選定ってすべきでしょうか? 打ち切るにしても、しつこいとはいえ、いろいろと尽力してくださっているので、何と断ったらいいか悩みます。1社についてはいい土地+面白い間取りも提示されていますが、ずっと保留にするわけにもいきません。くだらない悩みですみませんが、何かアドバイスをください。



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。