TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

家とエアコンの性能について


<富山県・KMさん(公務員・43才 男性)>


110IL401.gif  アンケートの内容たいへん参考になります。
 私のマイホームは昨年11月に完成し入居しましたが一階の和室だけが異常に寒いのです。キッチンとリビングは床暖房+エアコン、その他の部屋はエアコンのみで冷暖房するということで住宅は設計していただきました。二階の部屋はエアコンのみで十分暖かいのです。もちろんエアコンですからすぐに暖かくなるというわけではありませんが支障はありません。入居してからすぐに施工ハウスメーカーにはその旨を文書で伝えましたが検査に来たのは、3/1でした。
 すでにそとは1月2月中旬とは違い暖かくなっていたため、エアコンだけで和室は暖かくなりエアコンメーカーの方は異常がないといっております。和室(10畳)のエアコン(200V)は壁収納タイプで室外機から5m程度離れております。住宅は一応高断熱住宅です。メーカーはある程度の高気密になっているといっております。数値3。24時間換気システムを入れております。
ここで問題となるのが、
1.エアコンに問題がないのであればハウスメーカーのエネルギー計算ミスが考えられます。エネルギー計算ミスが原因とすると真夏は暑くて我慢でいないのではと今から心配です。
2.当日の検査ではガスの量、コンプレッサーに異常はないといっております。寒い日に再度検査しなければ判らないといってます。これでは来年になってしまいます(何度も検査しに来るようにいったにもかかわらず暖かくなってから来てそれはないだろうと思いますが)。ハウスメーカーの工事担当者はエアコンの配管を一度きちんと調べるといっております。
3. 教えていただきたいことがあります。今回のエアコントラブルで
(1) 石油エアコンという製品があることを知りました。
私はエアコンといえば電気ですべて行う製品しか知りません。また、施行ハウスメーカーにも聞きましたが石油エアコンを使用したことはないそうです。石油エアコンの長所、短所を教えて頂けないでしょうか?
(2)ペアガラスでも使用されているガラスの種類が様々あることを知りました。北陸ではまだ高断熱、特高気密はなじみがありません。ペアガラスの選択する際のチェック項目などありましたらお教え下さい。何が原因なのか知りたい。また原因が判明したときの対応はどのようにすればよのかお教えください。
 
 また、別のトラブルとして隣の塀の上にのせている瓦が私の敷地に10cmほど飛び出しております。隣の家が1年ほど先に建っております。妻は争いを起こしたくないので黙っている方がいいと言います。放っておいて何か後々トラブルの原因となるのではと思っております。よい解決策がありましたらお教えください。 よろしくお願いします。



<これに対して・回答者 HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦さん
からの詳細の問い合わせ内容(●)と、質問者からの返信(◆)>

●正確な回答を行うために次の事をお知らせ下さい。
1. 数値3とありますが、気密性能(Cu/u)なのかQ値(kcal/uh℃)なのか。 単位が上記のように文字化けして分かりませんでした。
◆どの数値が気密性能、Q値を表すか判りませんので施工メーカーから頂いた資料の数値を記載します。ただし私の住居の測定値ではありません。施工メーカーの一般的な実測値です。このメーカーは、在来木造軸組工法住宅と木造軸組パネル併用工法住宅の二通りがあり、私の住居は木造軸組パネル併用工法住宅です。

在来木造軸組パネル併用工法住宅の測定例

 建物の規模
一階床面積 112.6716平米
二階床面積 76.1852平米

 開口部の仕様
窓-単層 引き違い、外開き(単層複層ガラスの記載なし)
玄関戸-外開き戸

 主な部位の気密層の仕様
断熱材、気密テープを使用していません。

 測定対象とした建物の実質延べ床面積
188.86平米

 試験日
1999.02.23 14:30から15:30
天気 曇り
室内温度 18度
室外温度 9.2度
風速 測定記録なし

測  定  点1234
測定圧力差デルタP0.71.41.92.9
通 気 量:Q(立米/h)647103012921612
隙間特性値:n(1以上n以下2)1.6
デルタP=1mmAqにおける通気量:a830立米/h
総相当隙間面積:アルファA562平方センチ
相当隙間面積:C 3.0平方センチ/平米

●2. 換気システムの方法と熱交換タイプかどうか。
◆ 熱交換タイプです。

●3. 床暖房の熱源は電気、石油、ガスのどれか。
◆ 石油です。

●4. 各エアコンの暖房能力は?暖房能力でも消費電力でもよい。
◆ 一階洋室天井高さは2500mm、一階和室のみ2400mm。二階天井高さはすべて2500mm。エアコン設置個所は7箇所です。
1)リビング
冷房3.2kW 暖房4.8kW
2)一階和室
冷房2.2kW 暖房3.2kW
3)食堂
冷房2.5kW 暖房3.6kW
4)二階寝室
冷房2.5kW 暖房3.6kW
5)子供室2部屋:マルチエアコンです。2台運転時の性能を書きます。
冷房4.0kW 暖房4.6kW
6)書斎
冷房2.2kW 暖房3.2kW
夏は冷房能力が低いのではないかと心配です。
設置場所は図面をご覧下さい。ファイル名:一階間取り、二階間取り

●5. 家の大きさと工法(在来、ツーバイ、鉄骨)そして断熱材の種類は?
◆ 軸組パネル工法といいます。床は上下を構造用合板で厚さ55mmのポリスチレンフォームを組み込んだ床パネルを使用しています。壁も構造用合板に厚さ55mmのポリスチレンフォームを組み込んだ壁パネルを使用しています。天井(小屋裏)は10cmロックウール吹き込みです。ただし一階と二階の間にはロックウールを吹き込んでおりません。

●6. 和室の部屋の窓のついている方角と大きさは。
◆ 南側 W2610*H1980mm 東側 W2610*H1360mm

●7. 窓ガラスの種類は一枚ガラス、二重サッシ、ペアガラス、ペアローイーのどれでしょうか?
◆ 窓ガラスはすべて三協アルミのペアガラスです。ただ商品名は判りません。

●8. 12月と1月の暖房に使用した光熱費は?
◆ 12月分:33,621円  1月分:51、485円  2月分:40、290円
(2/4から和室でエアコンの使用をやめ、替わりにファンヒーターの使用を始めました)電気代にはエアコンだけではなく1)電磁調理器 2)電子レンジ・トースター 3)食器洗い機 4)照明機器 5)TV  6)冷蔵庫 などが含まれています。
 
●9. 瓦だけが10cmも飛び出しているとの事ですが、どうも状態がイメージ出来ません。もっと詳しく教えてください。また、瓦の乗っている塀の中心が、隣地境界線の中心より、どっちにどれだけ寄っているか調べて下さい。
◆ ブロック塀は私の土地の境界線に建っており、私の土地にははみだしておりません。
ブロック塀の上に乗っている瓦だけが飛び出しております。



お答えいたします。
回答者 HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地脩悦

110IL402.gif  ご質問の住宅を、詳細な追加資料で見る限り、現在一般に北陸で建築されている住宅においてはかなり確立された住宅システムであると推察出来ます。断熱方法も外張断熱で蓄熱量多く、断熱材の経年変化の少ない優れた手法です。しかし、気密性能が3,0と多少劣るのが残念です。熱交換式の集中換気扇もこの気密性能ではあまり有意義な効果が期待出来ません。気密性能が劣りますと当然一階が寒く二階が暑くなります。二階の暖房が十分である事からも気密性能に難があると推察出来ます。
 質問内容の一階の和室だけが異常に寒いという事ですが、住宅の性能とエアコン室内器の容量の配置バランスが不十分であると思われます。特に和室の窓が大きいため、そこからのヒートロスでのエアコン容量不足が伺えます。情況から判断して、エアコンの不具合は感じられません。又、全体的なエアコンの能力容量は満たしているものと思われます。対策としては、室内器を二階の4.8KWと和室の3.2KWの交換する事でかなり解決出来るのではないでしょうか。
110IL403.gif  追加質問の石油エアコンですが、冷媒加熱システムのことを言っているものと思われます。冬期間にエアコン暖房を行う場合、外気温が低いため室外器の霜取りモードが作動したり、エネルギー消費効率が悪くなります。そのために、石油を燃焼して冷媒を加熱させ冬期間の暖房をサポートするシステムです。長所は、一つのシステムで冷房と、冬期間でも変わらない暖房が出来ます。短所は、石油を燃焼させて冷媒を加熱するため燃焼効率が多少低下し、又、多少のメンテナンスが必要となりますが、寒冷地では注目されるエアコンです。
 ペアーガラスの質問ですが、ガラスを二層にして間に乾燥空気を封入したもの、又、アルゴンガス等を封入したものがあります。当然、ガス入りの方が性能も良く、価格も高くなります。又、ガラスの表面に特殊な金属粉末を粘着させ、太陽や暖房器の熱の波長を分別して透過させたり、遮断したりの機能を持たせたものがあります。チェック事項としては、空気層の厚さがマックスの12mmに近いこと。冷房を意識した時、西日を避けるために、東西の窓には遮蔽ガラスを用いることなどがあります。
 最後に塀の問題ですが、一般に隣地境界線に設置する塀は、相互にその存在価値があると言うことから、双方が半分ずつ費用を出し合うのが普通です。本件は、費用を隣地の住人が負担したものと思われますが、多少の問題に目をつむることが良いと思います。構造上の欠陥があり当方に被害が及ぶことでもない限り、この問題を提起することは、隣人との友好関係を損ねる事が考えられます。小さな出来事で隣人とのギクシャクした人間関係は、大きなストレスとなり金に代え難いものがあります。
 
★関連質問や追加質問がございましたら、回答者・福地さんのFAS本部のホームページにアクセスし、福地代表に直接お尋ね下さい。もちろんリプランに今まで通り質問しても構いません。 HQ住宅研究所FAS本部ホームページ
http://www2.hotweb.or.jp
電子メール fasnet@hotweb.or.jp
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

ひどい結露に悩んでいます


<札幌市白石区・YMさん(会社員・62才 男性)>


110IL404.gif  築10年のマンション。購入して二冬目ですが、ひどい結露に悩んでいます。もう結露はなくなった、という説明を信じて買ったのですがーー。
 
 外壁に面した壁は、とりあえず厚めのスタイロフォームを貼ってしのいでいるのですが、北側の窓に近い床面の絨毯にこの2ヶ月ほど水がにじみ出し、窓際近くの床に足を乗せると靴下が濡れるほどになっています。結露のせいだと思うのですが、こんなのはなんとか解決の方法がないのでしょうか。
お知恵をお貸しください。



お答えいたします。
寒冷地の高性能住宅づくり(株)久末建設/リファイン発寒中央
電話011-661-1901

 まず、結露は単に断熱性の問題だけで片づけられるものではなく、生活空間の環境などの条件にも影響を受けるものです。結露の発生の原因には、断熱性(床・壁・天井・窓などの開口部)の問題、各部屋ごとの温度差の問題、換気の問題、日常生活から発生する水蒸気量(洗濯・炊事など)の問題などが考えられます。
そこでYMさんの問題を考えますと、各部屋ごとの室内の温度差がどうなっているのか、窓際の結露とのことなので、サッシの問題を含めて結露する部分での断熱性はどうなっているのか、換気は行われているか、などの条件が不明ですので、現場を実際にみないことには本来、特定は難しいと思われます。その前提の上で申し上げれば、一般的には
1. 外部に面する各部の断熱性を高める。
2. 各部屋ごとの温度差をできるだけ作らない。
3. 換気をよくする。(換気扇を回す)
などが、結露対策の簡便な方法だと思います。
 ただし、繰り返しになりますが結露は多数の条件が関係している場合がありますので、完全な解決は難しい面もあると思います。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

みなさん聞いてください!
賃貸MS天井水漏れと保証金のこと


<大阪府・ykさん(会社員・33才 男性)>


110IL405.gif  早速なのですが、皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
 平成10年の3月に賃貸マンションを契約したのですが、洗面所の天井に上階から水漏れしています。天井はボロボロです。しかし酷くなるまで気づきませんでした。始めに漏って、大家に知らせたのですが、すぐに業者を手配するといってから1ヶ月、ただ毎日漏るのではないのでよかったのですが、その内にまたが・・・・・
 それから3回ほど漏れる度に大家に確認してもらっていたのですが、ようやく最近業者の方がこられてとりあえず水漏れは無くなったのですが(原因ははっきり分からずじまいでまだ安心できない状態です)業者の方もこれで駄目だったらお手上げですという始末です。  大家の対応があまりに酷いので何回かはビデオカメラで収録してあります
   はっきり言って、これ以外の問題もあって引っ越ししたいと思うのですが、保証金の内、返還金が半分なのです。私としては、いつ水が漏れるか心配で会社にいても、外出しても気が気でならなかった事、また、妻(共働き)も同様にかなり神経を使い疲れていました。入居から現在に至るまでの事を考え、全額を返金してもらいたいのですが厄介なことに、仲介人(会社)が変わっててしまったのです。しかしこの件も報告は全く無く知り合いから聞いた始末です。契約書では私は最初の仲介人と契約しているので新しい仲介人とは契約書上は契約していないことになります。
 ちなみに管理人は最初の仲介会社の人間でそこをやめて、直接、賃貸人と契約していまだに管理人のままです。個人で仲介していることになり今後、何かトラブルがあったときにとても不安です。
 このようなことはよく有るような事なのでしょうか、また、このような状態で水漏れの件での返還金はどうしようも無いのでしょうか?皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。