TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

一流のマンションメーカーなのに…。


<札幌市西区西野・NKさん(会社員・28才 女性)>


110IL311.gif  2年前に建って1年の売れ残り(?)マンションを購入しました。クロスなどが傷んでいたため、張りなおして登記が済み次第引渡しという事でした。鍵をもらい、家に入ってびっくり。クロスをはがしたままなのです。営業マンに抗議したところ、引っ越してもらって構わない、と言われ、またまたびっくり。まさか壁紙のない状態で引っ越せるはずもなく・・・。
 引越しのめどもつかないまま毎日が過ぎてゆき、しかもその間、管理費等はしっかりとられていました。結局引っ越せたのは3週間後。しかも、私はそのとき臨月でした。弱みにつけ込まれたような気がしています。
 この件に関しては何度も抗議をしたり、説明を求めたりしましたが、結局答えてもらうどころか、連絡も取れなくなる始末。一流メーカーの営業マンがこのような態度をとるとは・・・。
 その後、営業マンから「マンション外の敷地を駐車場として契約する(購入時からあった話)手続きが出来たので、希望者は営業マンまで『一週間以内に』電話をするように」と手紙が来たのが、1年後。・・・それから1年、まだ何も連絡はありません。そのときの書類には、「契約が遅れましたが、3か月さかのぼって駐車場料金をいただきます」とありました。そんな事、ありですか?契約が遅れたのは、会社側の理由なのに。そのうち、1年○か月分いただきます、なんて言われそうです。そのときは、払わなければならないのでしょうか。また、マンションを購入後1年目と2年目に点検があるのですが、これは建ってから1年2年ですか?私は購入後と解釈していたのですが、2年たっても何も言ってきません。一般的なことを教えてください。



リプランホームページより

 文面からは詳しい経緯や、やりとりが不明です。
 ですからアドバイスできるとすれば、点検などの事項については、購入するときに基本的には、
 ・重要事項説明書
 ・売買契約証書
 ・管理組合規約
 ・アフターサービス基準書
 などの書類が絶対にお手元にあるはずだと思います。少なくともそれらを良く読んで確認し、そこに記載されていた事柄について、もし約束が守られていないのであれば、抗議すべきでしょう。また個人では手に負いかねると言うことであれば、マンションの管理組合に相談すべきだと思います。「引き渡しを受けない」とか「お金を払わない」くらいの抵抗は可能な(だった)筈です。
 壁クロスと駐車場の件ですが、これはどういう契約だったのかが分かりません。また、一流メーカーだから「契約書にないようなことをやってくれるに違いない」という思いこみに基づいて判断するというのはいかがでしょうか?これらは購入に際して必要と思われる、基本的な商品知識の問題だと思います。もちろん相手によってやってくれる場合もあるでしょうが、やらないからといって一概には責められないでしょう。「一流だから」というのは関係がないことだと思われます。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

天窓が割れた。雨漏りがバケツ1杯


<札幌市北区あいの里・きりんさん(会社員・30才代 女性)>


110IL312.gif  平成元年にH社によって新築し、それから5年目のこと。吹き抜けの居間の天窓ガラスにヒビが入り、それが日に日に大きくなりました。)なぜ?メーカーは窓ガラスの中に入っている金属のネット状のものが、気温の変化により伸縮してガラスが割れたと言っていると、H社から聞きました。H社によって修理費は、仮設費含めて約20万円もかかりました。まだこれと同じ製品(サイズは小さい)が別の部屋に2枚あり、いつ割れるか心配です。保険会社からは天災ではないので保険は出ませんでした。
 さらに、昨年の8月の大雨でバケツ1杯、今年の9月の大雨でどんぶり1杯ほどの雨漏りです。Hハウス社では、ここかもという所にチューブに入ったあのコーキング材を外壁(サイディング)に注入していきました。確かに外壁修理時期(築2年目でサイディングのヒビがひどくなり一部張替全塗装済)がきているとは思いますがこんなに室内に水が入ってくるということは、相当すごいことになっているのでしょうか?こちらにとっては一大事なのに利益がないメンテナンスに対してすぐ対応してくれないH社。
 これから新築する皆さん、まずアフターサービスの実態を調査してから新築依頼しましょう。
 
※このホームページの有り方に強く引かれました。Eメールアドレスは会社のものなので入力できませんが、投稿のページいろいろ参考になります。不満は誰でも星の数ほど有るのですね。
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

騒音ストレスと床材の防音レベル


<東京都荒川区町屋・YKさん(主婦・27才)>


110IL313.gif  今の住まいに不満はありますが、賃貸マンションなのでしょうがないと思っています。私の場合も、投稿に多数ある、マンション上階の騒音問題です。まあ、建物自体もあまりよくないと、管理人さんも言ってましたし、集合住宅である以上避けられないことですよね。あとは投稿の中にあったように、住む人のモラルだと私も思いました。ちなみに私の所の場合は……遅いときは夜12時過ぎまで子供が走りまわる。 ・一度手紙でお願いしたら次の日さらにうるさくなり、酔ったご主人が不快だと文句を言いにきた ・契約規約に違反して犬を飼っている
・最近では子供が大きくなったせいか、振動で照明が音をたてるようになりました。
 最悪です。この秋に、マンション購入を決めました。フローリングは、LL-40 コンクリートスラブ厚250mmですが、実際どんなものなのでしょうか?この程度のマンションに住んでいる方のお話が聞ければ、と思います。
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

基礎と換気口について


<j.takahashiさん>


110IL314.gif  初めまして。ホームページを見せていただきました。
 丁寧なアドバイスを見て、できれば私もお願いできたらとメールを出させてもらいます。
 新築1年10ヶ月です。
 基礎を行うとき、古い図面が基礎業者に渡されていたと言うことで換気口の穴の数が新しい図面より少なくなっていました。その対応が「やり直させる」ということでしたが、こちらとしては「換気口の少ない図面でも換気口の数は十分だ」と、その業者委託の設計士が前に言っていたので鉄筋が切れることを心配していました。しかし工事管理者は「きちんと言っていたのにこんなことをしているのは許さないので、絶対なおさせる」と言っていました。
 ところが結局は鉄筋が切れるので基礎の強度に問題がでてくるということでそのままにさせてほしいと言うことでした。長々と書きましたが、こういったことが初めにあったので「大丈夫なのか?」という目ですべてを見てしまいました。もう随分時間はたっているのですが、教えてください。管理者はすべて問題ないと言っていますが…(*言葉がよく分からないのでおかしな表現があると思いますが。)
 
(アンカーボルトについて)
1.数ヶ所で基礎立ち上がりの中心にきていない
2.いくつか斜めになっている。
  (上と下で1.5センチくらいのずれ)
3.土台(木のところ)の側面の所からはみ出していて、
  横に横にやり直している。
4.埋め込みすぎて高さが低くて土台の木を2pくらい削っている。
(ホールダウン金物について)
5.柱が立ってから金物を埋め込む。基礎をするときに
  埋め込まなくていいのか。
6.柱に直接固定せず、柱と金物の間に木を入れて固定している。(2階建てです。)
(基礎について) 7.基礎立ち上がりを後で継ぎ足している。
  土台、柱が出来てから立ち上がりがないことに気が
  つき、たしている所もあった。
8.基礎立ち上がりのないところで土台の木を継ぎ足している。
9.防水シートが立ち上がりまできちっとひっついていない。
  玄関のところだけ気が付きました。
 質問のすべて一部(全体の一割、それ以下)に事実があった程度です。特に雨漏りや大きなトラブルは起きていません。ごくたまに「ぴしっ」という音がしたくらいです。
よろしくお願いします。



アドバイスいたします。
HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦

110IL315.gif  床下換気口は、建物の耐久性に大さく関わる重要な部所のひとつです。昔の家は、大きな石を並べて墓礎代りに使用しました。石の間を風が通りすぎて土台や床下の木材を、腐食菌の被害から守ったため100年以上もの高寿命の建物が殆どでした。現在の住宅寿命の短さは、床下の通気性の悪さが起因している事も事実です。墓礎に取り付ける床下換気口は建築墓準法にも規定があり、特別な仕様以外の住宅には、一定以上の大きさのものを一定以上の数を取り付けなければならない事になっております。質問の内容だけで詳細を把握出来ませんが、数が足りないような感じが致します。  既存の基礎に換気口の穴を開ける場合、基礎の鉄筋は、上からの荷重をコンクリートの弱点である引っ張り力をカバーするためのもので、基礎の下部に配筋された鉄筋が大きな役割を果たしています。したがって上部の鉄筋を多少切断しても強度を著しく低下させる事はありません。3m以内に30cm2以上の換気口は取り付けておく必要があります。
 1・アンカーボールの数本が基礎の中心になくても問題はありません。
 2・少しくらい斜めになっていても支障はありません。
 3・多少のはみ出しが、大きな問題に波及する事はないと思います。
 4・2センチ程度では問題ありません。
 5・アンカーボールト以外は、土台や柱が建った後に取り付けるのが普通ですが、「埋め込む」といわれる意味が良く分かりません。
 6・柱に直接固定しなければなりません。
 7・土台と墓礎の隙間を埋める程度では問題ありません。また、コンクリートを打ち継ぎする場合も、しかるべき処置をしていれば問題ありません。
 8・束柱といって、必要に応じて使用する場合があります。
 9・防水シートとは床下の地盤面を覆うためのものと思われますが、床下の通気性が確保されていれば問題はないと思います。
 建物を構成する部材をスポット的に検証しますと、上記のような回答となってしまいます。しかし、全体的には良心的な施工か施されていると感じます。施工工務店に問題点だけを指摘するのではなく、気持ちよくメンテナンスを受けられる環境作りこそ施主とって賢い手法と思います。「びしっ」という音は、柱や梁か乾燥によって収縮し、縦ひびか入るときに発生する音と思われます。新築時に発生するもので気にする必要はありません。
 
★なお、回答していただいた福地代表から「もしもっと詳しい話を聞きたい、または追加でこんな事を聞いてみたい、という方に喜んで回答いたします」という申し出をいただいています。連絡は、0138-73-8460の“FAX”で、お気軽にお寄せください、ということです。また、もちろん、リプラン宛に通常と同じにメールで送付していただいても全く構いません。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。