TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

断熱材の相談


<札幌市手稲区・KTさん(会社員・31才 男性)>


110IL294.gif  JRほしみ駅近郊の建売住宅を購入して2年半になります。
以下に示す相談に乗っていただけないでしょうか?
1.2階屋根裏の断熱材がちゃんと入っていない
 さる事情があり、2階の屋根裏に入ったところ、断熱材が入っているところと入っていないところがありました。一部分は玄関の屋根のところで、ほかは一応は入っているのですが、天井の板が見えるくらい薄いです。屋根裏全体を見渡すと面積の半分程度しか入っていません。
 売り主に聞いたところ、玄関の屋根部分は断熱しなくてもいいと言われましたが、建物の作りが総2階となっているのにそんなことがあるのかな?と思っています。
 基本的に屋根裏の断熱材の入れ方はなにを基準にしているのでしょうか?対策はあるのでしょうか?
 
2.屋根裏の電気配線がむき出し!!絶縁処理していない!
 接続部のカバーはあったのですが、壊れたまま放り投げてありました。TVアンテナのケーブル分波器もケースが壊れたままでしかも屋根裏は配線くずが散乱していました。
 このような苦情を売り主に話しても良いものでしょうか?
 
3.家全体の床がきしむ
 入居当初から売り主に話をして見てもらっているのですが、いっこうに改善されません。工務店の方も結論は「建材が乾燥していないから、しばらく様子を見ましょう」といってしばらくが2年になっています。  フローリングにニスなどを塗ると音がするのでしょうか?ご教示願います。
 
4.窓が結露し、かびが生えてくる。
 購入当初は「高気密高断熱住宅ですから結露はしません」と言われましたが、窓枠の一部及びガラス面が結露し、窓枠付近の壁にかびが生える状態です。売り主に「部屋に洗濯物を干しているのでは?」と言われましたが、洗濯物はそのかびの生える部屋には干していません。部屋の湿度が高いのかな?と思い温湿度計を購入し、湿度の管理もしていますが、冬季間部屋の温度は23度、湿度40%に押さえています。この条件で結露は発生するのでしょうか?ちなみに結露する窓は東側1階です。(家自体は南東角地です。)
 
5.冬季間玄関ホールが異常に寒い!
 これもまた購入当初から売り主に言っていることですが、カロリー計算上は現在使用しているパネルヒーターで問題ないと言われました(想定温度は20度程度だそうです)
が、実際はボイラーを最大にしても13度程度にしか上がりません。家全体をセントラルヒーティングで暖めるのですが、玄関と居間の戸を開けると居間の室温が一気に下がります。(24度から16度程度まで)高気密高断熱をうたい文句にしている割にはどうも熱が逃げているようでとても気になります。(冬場はみんな風邪を引くわ灯油も月に700Lも使う!! 同じ工務店で建てたほかの家は1.5ヶ月で400L程度です。)この件についても売り主に相談しましたが、一向に対策を考えてくれません。
 
近所と比較してもどうも家だけおかしいのです。一度ハウスドクターに診て
いただきたいと思っていますが、はっきり言ってどこの誰に相談したらいいのでしょうか?
上記の対策はクレーム等で売り主に処理してもらえるものでしょうか?
 
長々と書きましたが、是非相談に乗っていただきますようお願いします。
(寒くなる前に対策をしたいもので・・・)



手稲区KT様への回答
住まいを科学する「新住協」メンバー
(株)キクザワ/菊澤里志専務  電話0123-32-2440
Eメール kikuzawa@teleweb.or.jp

現在お住まいの間取りがわかりませんので、ご質問の内容から推測させていただきます。
1. まず、玄関と書かれているのが、玄関ポーチの屋根であり、その上に居住空間(暖房空間)がなければ特に断熱材をいれる必要はありません。しかし、居住空間(暖房空間)がある場合は絶対に必要です。また、玄関内部のことであれば、その上に居住空間があれば(断熱という意味では)必要ありません。居住空間がなければ、必要です。小屋裏断熱材の入れ方の基準は、あくまでも非暖房空間であり、その下には暖房空間があるわけですから、均一にまんべんなく断熱材を施してもらうしかありません。
2. 度合いがわかりませんが、住宅の場合、基本的にケーブル配線ですので、配線はむき出しです。(ビニールで保護された配線)電線のジョイントがテーピング等で処理されていなければ、火災のおそれがありますので、早急にメーカーになおしてもらって下さい。
3. 私共建築業者は床がきしむことを床鳴りといっています。床鳴りの原因の殆どは、構造材及び下地材の乾燥によりかすかな狂いが生じ、木材同志及び木材とフローリングの接触部分が、こすれることによって発生します。私共の建物でも床鳴りは発生しますが、完成後一冬が過ぎた当たりで直しますと、その後殆ど発生しません。もう2年になるということですので、一度直してもらえば、後は殆ど発生しなくなると思います。又、ニスの件ですが、塗る量、時期等によって変わってきますがあくまでもフローリングは木質製品ですので、表面だけの塗装ですと、ニスの塗膜に引っ張られてフローリングが反ってしまい、床鳴りの原因になる場合があります。
4. いくら高断熱高気密であっても、換気、暖房計画がしっかりとしていないと結露はします。文面では結露の度合いはわかりませんが、東側1階の窓だけが特に激しいのであれば下記の理由が考えられます。
 1)その窓のガラスだけがLow−Eガラスではない。
 2)その付近に大きな隙間があり外気が侵入し、室温が低い。
 3)換気がスムーズに行われていないため、その部屋に汚染空気が滞留している。
1)に関しては専門家に見ていただければ、Low−eかどうかわかりますので、ノーマルガラスであればLow−Eに交換すれば結露は減ります。2)家全体の窓を閉め切って、台所の換気扇を最大に廻してその窓付近(壁と床の取り合い、壁と天井の取り合い、サッシ廻り)に手を当てて外気が入ってくれば、2)が原因です。その隙間をふさげば、効果があります。
3)一度、その部屋のドアを開け放した生活をしてみて下さい。それで結露が減少すれば、換気がスムーズに行われていないということですので、個別の熱交換換気扇を入れて、暫定的に対応するなど、換気計画を見直す必要があります。
5. 特定の空間だけが寒いというのは、暖房パネルの容量が不的確か、大きな隙間や断熱欠損があるのが主な原因です。灯油を700リットルも使うというのは、隙間や断熱欠損が大きな要因と思われます。これらの工事は大変大がかりな工事となります。
 実際に、このような状況を私が見て体験したわけではなく、保証内容もわかりませんので、断定はできません。一度、消費者センター等に問い合わせするのも一つの方法ですが、やはり売主に誠意を持って対処してもらうのが一番でしょう。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

ロードヒーティングの不具合とローン支払い


<札幌市手稲区西宮の沢・横江重史さん(自営業・44才 男性)>


110IL295.gif  地元で融雪専門という業者に、自宅前のロードヒーティングの工事を依頼したが、資金繰りに困っていると頼まれて、工事の完了する前にクレジットに捺印したところ、付帯したいくつかの工事は何度頼んでも、1年以上経ってもやってくれず、ロードヒーティング自体も、最初から正常に作動せず、1度修理させるが、センサーが働かないのか、自動的には動かず、昨年冬は自分でスイッチを入切するので、夜間に雪がやんだり、降ったりすると非常に不便であった。
 仕上げはコンクリートで覆ったのだが、一冬使用しただけですでに深いヒビが3個所もはいり、今後の耐久性が非常に不安である。
 ローンは毎月引き落とされ、どう対応したら良いか、悩んでいる毎日です。  正常化するまで支払いを止める方法は無いものでしょうか?



札幌市手稲区・横江重史様への回答
住まいを科学する「新住協」メンバー
(株)キクザワ/菊澤里志専務  電話0123-32-2440
Eメール kikuzawa@teleweb.or.jp

 深いひびはどのようなものかわかりませんが、仕上げはコンクリートということですので、髪の毛のようなひび割れ(ヘアークラック)が発生するのは致し方ありませんが、大きく口が開いたようになっていれば下地の砂利きちんと転圧施工がされておらず、将来的に陥没や不陸の原因になります。また、センサーの件は、センサー本体の故障か、もしくはセンサーの向きによっても正常に作動しない場合があります。
 お支払いに関しては、やはりもう少し慎重になられた方が良かったと思いますが、私は法律の専門家ではありませんので、詳しいことは書けません。北海道消費生活相談所や北海道消費者センターに相談してみるのも一つの方法です。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。