TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

マンション自動ドア騒音と販売会社の対応


<埼玉県浦和市・ユキさん(共働きの兼業主婦・26才 女性)>


110IL214.gif  私は、結婚を期に新築のマンションを購入しました。
 まだ、若いので、ローンも大変です。丁度、住んでから1年になります。
 
 エントランスの上に住んでいますが、入居以来ずっとエントランスにある自動ドアの音に悩まされています。
 R社のマンションなのですがアフターサービスをしているK社に連絡して尋ねると、どうやら他の部屋と同じように建てたらしいのです。全く防音材などを入れていない為に私たちの部屋、3LDKどこの部屋でもそれは響いてきます。(しかも、この自動ドアの音は3Fに住んでいる方にも聞こえるそうです。)
 何度も苦情を申し上げたのですが、「慣れれば気にならなくなる」と言われ、私たちが、若いせいもあるのか全然相手にもしてもらえません。けれども、何度も苦情を申しているうちに、半年後に、自動ドアの上部にグラスウールを少しだけ巻き付ける工事をしてもらいました。
 これで、R社としては、「やるだけのことは、やりました。」と回答してきました。
 この工事は、ただ、グラスウールをかぶせただけで、音は全然変わっていないのです。更に、「お宅がうるさいというから、自動ドアの速度を一番遅く設定してあるのだから、我慢して欲しい」といわれました。シャレになりません。この自動ドアは頻繁に壊れていて、その度に業者が来て直しているのですが、その度に自動ドアの速度が変わっていつもよりも更にうるさくなるのです。
 「こういうことは、そう頻繁には起こらないから、」とR社の説明がありましたが、根本的に、そういうことではないと思います。自動ドアの速度が遅くても毎晩眠っていますと、自動ドアの音、ハイヒールの音、それから、郵便ポストの音など毎晩聞こえてきます。 朝は早く出勤される方がいて、毎朝自動ドアの音で目が覚めます。
 R社としては、「神経質ですよ。一年もすれば、慣れますよ。」などと適当な事を言っているのですが、一年経っても一向に慣れません。それどころか、一日中この機械音を聞いているせいで、家に居るのが、辛くなってきています。安い買い物ではないのに、R社の対応は、ひどすぎます。なんとか、ならないでしょうか?
 毎日遅く眠り、朝は早く起きるという生活が続いています。
 ゆっくりと眠りたいです。



マンション自動ドアー騒音と販売会社の対応
回答者・HQ住宅研究所 FAS本部・代表/福地脩悦

 騒音に対する感じ方は、千差万別でひとによって全く気にしない人と、たまらないほどストレスになるひとがおります。騒音ストレスは、気にし出すと更に増幅し、単に騒音問題に止まらず、マンションそのものが諸悪の根源と考えるようになり、マンション販売の関係者全部を敵にまわしかねません。先ずは感情的にならず、冷静に対応しなけれぱなりません。騒音の苦情は、漏水や部材の故障と異なり、人の感じ方の問題が加味されますのでその対応は、最も難しいクレームでもあります。
 騒音の問題は、戸建住宅と異なり共同住宅の場合、他の家族、所帯と暮らす事の最大のウィークポイントでもあります。おそらく販売する方は、エントランス上の部屋を販売する場合、本件のような事が懸念される事を事前にある程度予測し、販売価格にも、そのリスク分を考慮に入れている場合があります。よせられた質問項目だけで正確な判断はできません。  本件解決に当たっては、販売者にも多大な負担をかけさせず、入居者の騒音ストレスを解消する方法として、問題の自動ドアーを、シンジ式の手動ドアーに取り替えていただくことをお勧めします。シンジ式の手動ドアーは、戸当たりがありませんので開閉音はほとんど致しません。
 他の入居者にとっても、荷物をもったままで体の一部を使って開閉出来ますし、度々故障し、速度の遅い問題の自動ドアーよりも歓迎するかもしれません。また、賑売者側も、メンテナンスコストを考えた場合の共営費の削減などの条件提示で、他の入居者の同意を得られるのであれぱ、シンジ式の手動ドアーの取り替えが得策ではないかと考えますが、いかがでしょうか。

 ★なお、回答していただいた福地代表から「もしもっと詳しい話を聞きたい、または追加でこんな事を聞いてみたい、という方に喜んで回答いたします」という申し出をいただいています。連絡は、0138-73-8460の“FAX”で、お気軽にお寄せください、ということです。  また、もちろん、リプラン宛に通常と同じにメールで送付していただいても全く構いません。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

最適な構造ってなんなんでしょうね、勉強したいです。


<千葉県茂原市在住・T.Iさん>


110IL215.gif  面白いホームページですね。時々見ながら勉強したいと思います。
 最近私は「最適な住宅構造って何だろうか」と考えています。
 現代日本をふまえるとしたら、汚染された環境や経済まで要素になりそう。
 東京、札幌、沖縄に共通などないかと思いますが、昔から変わらぬ四季を持ち、庭とともに暮らし、温帯で湿潤な気候、地震大国、、、、日本今、身近にあまりに多くの構造が有りますが、家族4人が30年ぐらい大事に暮らす40坪程度家をどんな構造に求めたらいいのか?唯一の答えはないものなのでしょうか。

 Q1 RC構造やPCパネル構造は、不適ではないのか?
 Q2 ツーバイフォーは不適ではないのか?
 Q3 ラーメン構造、ピン構造、鉄骨は木造よりいいのか?
 Q4 木造は、集成材の方がいいものなのか?
 Q5 良い住宅メーカーであれば構造は拘らなくてもいいのか?

 このページで勉強してみたいと思います。
 わたくしは、千葉県茂原市在住のT.Iです。



リプランから

110IL216.gif  そうですね、考えてみれば日本の「在来工法」というのも、多分年間で2〜3万戸程度の「有力者・旦那さん」たちの需要である純木造住宅建築を維持するために、専門職としての大工集団に口伝で受け継がれてきたものだったのでしょう。宮大工さんは絶対に住宅を作らないという伝統を見れば、木造住宅の日本の技術が誰のために存在した、どのようなものであるかは自明でしょう。
 それが戦後の急激な都市集中という人口移動、住宅金融公庫システムによって農村から上京した次男3男たちも都市で「家を持てる」ようになったことで、それまでの建築棟数をはるかに上回る、年間で170万戸などという需要が生まれてしまったのが、現代日本の住宅問題の出発点だったのでしょう。
 その「工業化社会への変化」が欧米の国と比べて、あまりにも急激に来すぎたために、たとえば住宅建築技術についても、十分な検討と市場原理による適正化機能が働かずに、まずは官僚的「護送船団方式」で、「量の確保」が優先されたのが実態だったのではないでしょうか?  今日の「工法のデパート」のような百花繚乱ぶりは世界的に見ても全く異常でしょう。問題なのは、それらが価格的・品質的な合理化、向上には必ずしも向かわずに、目先対応的な繰り返しの中からスペックの多様化、高コスト体質の助長という方向に向かってしまったことなのではないでしょうか?
 北米住宅の、技術標準の単純化による高品質・ローコスト化と比較してみたときに、これは大変残念な事だと思います。日本の6割程度のコストで、標準以上の住宅がだれでも入手できるのが北米の実態、世界標準の実態だと言われます。どうしてこうなってしまうのか、どうしても解決できないのか?
 なんとかこうした流れに棹さすような革新的なビルダーの動きや、なによりユーザーの大きな声を期待したいと思います。みなさんいかがお考えでしょうか?
 当ホームページでは、みなさんからの投稿や声を歓迎したいと思います。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

ハウスメーカーか工務店か、建材店に勤める者から


<札幌市東区・AHさん(会社員・45才)>


110IL217.gif  ハウスメーカーか工務店か、の神奈川のKYさんの悩み、ごもっともです。
 私自身、建材店に勤めていて見聞きする範囲でも、住宅建築に携わっている人たちのレベルには天地の開きがあります。
 神奈川のKYさんも述べられているように、結露は断熱材のために生ずると思っている(!)大工もいるでしょう。(まぁ確かに、家の内外の温度差が少なければ結露は生じにくいでしょうが・・・)
 こうした事態の原因の一つは、当事者たちが(施工主も含め)余りに不勉強であること、もう一つには、外見上は若干ことなる様々な素材や工法が、次々と発売(発表)されて、その真贋が明らかになる以前に次に移っていくというこの業界の営業手法そのものが原因です。
 KYさんがお考えの通り、ご自分で本質的な部分を徹底的に勉強するか、現場管理を誠実に行う設計事務所(要は代理人)にご自分の希望を良く伝えて形のあるものにしてもらうかという二者択一が(変な言い方ですが)ベターということだとわたしは考えます。  以上
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。