TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

公営住宅での生活騒音の悩み


<室蘭市・Mさん>

110IL141.gif  道のアパートに住んでいます。上の家と、斜め上の家から出る「生活騒音」で、心底まいっています。
 管理人の方にも何度も相談し、注意してもらったのですが、何も変わりません。平日はおろか、日曜の朝早くも騒々しさで熟睡した事はありません。
 耳栓のしすぎで、耳も調子が悪くなり、「精神安定剤」も常用していました。今は「睡眠薬」を常用しなければ眠れない程になりました。
 (夜中もうるさいので・・・)うちが出ていけば一番良いのですが、お金の事と、「どうして私たちが出ていかなければならないのか」という納得のいかない思いで、今だに踏ん切りがつきません。
 一度、「生活騒音」をマイクで録音して、それを管理している機関に証拠として提出して相談しようと思いました、普通のマイクではうまく録音できなかったです(集音マイクじゃなきゃダメなのかも)。
 管理人の方から「直接注意しないで、私を通して下さい」と言われてますが、一度だけ余りの常識のなさに怒りが爆発して直接注意しました。けど、その時だけ静かになっただけで何も変化はありません・・・。
 こういう相談はどこにすればよいのでしょうか?道の管理の人以外に。また、こういう事で悩んでいる方・解決した方、是非意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。



■生活騒音の悩みについっての回答

110IL143.gif 財団法人・北海道建築指導センター/相談員・魚住麗子さん
 
 騒音の問題解決には難しさが伴うことが多いようです。
 このご相談に関して考えられることを述べてみます。

 1)他の入居者で同様のことで困っている人がいないか情報を集められないでしょうか。もし他にも困っている人がいるならば協力して解決を図れるのではないでしょうか。

 2)騒音のデータを取られるのも一つの方法です。料金を払ってプロに依頼するか、公的な機関でそれをしてくれるところがないか調べる。例えば札幌市であれば公害課で測定する機械を貸してくれます。それをもとにして次のようなところに相談しては如何でしょうか。

 3)管理人で解決しないのであれば、道(市)の道営住宅の管理の係り。
  市役所に市民相談室とか法律相談、人権相談の窓口とかではないでしょうか。
110IL142.gif
                       以上
 
 
 
 
 
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

マンション選びのチェックポイント


<ご質問の豊福さん、連絡先をお知らせください>

110IL144.gif  豊福と申します。  すばらしいホームページを拝見させていただきました。
 私は、春に新築マンションに入居予定で、2週間後には内覧会があります。
 しかしながら、私は、住宅の購入が初めてであり、内覧会というもので一体、何をチェックしていいのか分かりません。
 もし、マンションの内覧会のチェックポイントなどをまとめた資料・考え方がありましたら、教えていただければ幸いです。
 よろしくお願いします。



これです!マンション購入の際のチェックポイント

きめ細かいサービスで定評のある株式会社ガイアの佐藤社長にお聞きしました。
TEL 011-242-5885

110IL145.gif ■交通
<チェック項目>
 ・物件から駅・バス停までの距離。
 ・通勤・通学の時間、ラッシュ時の混み
  具合。
 ・最寄りの駅或いは通勤先からのタクシー料金。
 ・(寒冷地では)冬期間の除雪状況。
<その他>
 地下鉄・電車・バス等は始終発時刻及び本数等を必ずチェックしましょう。物件へは一度必ず最寄りの駅から歩いてみることが大切です。
 
110IL146.gif ■周辺環境
<チェック項目>
 ・公共施設(区役所・郵便局・交番)が
  近くにあるか。
 ・大型スーパー・コンビニが近くにあるか。
 ・総合病院・医院が近くにあるか。
 ・幼稚園・小学校・中学校が近くにあるか。
 ・嫌悪施設が近くにないか
  (ゴミ処理場・火葬場)。
 ・南側の土地に将来建物が建つ可能性がないか。
 ・子供の通学路に危険な場所はないか。
110IL147.gif <その他>
 ・スーパー・コンビニでは一応品揃えもチェックし
  ておきましょう。
 ・病院・医院の診療科目も要チェック。
 ・子供の通学路はお父さん・お母さんとみんなで周
  りをチェックしながらゆっくりと歩いて
  みましょう。
 ・広い通りの交通量・騒音にも注意しましょう。
 
■内部
<チェック項目>
○水まわり
 ・台 所:食器棚・冷蔵庫・レンジ等が置けるスペースが確保されてい
      るか。
      システムキッチンの場合の収納の量及び高さ、シンクの広さ。
 ・洗面所:収納部分の量、使いやすさ、機能性。
 ・トイレ:収納・コンセント・洗浄器がついているか、広さは十分か。
○収納
 ・収 納:各部屋の収納以外にどれだけあるか。
      トランクルームの広さも要チェック。(マンションによって
      様々です。)
      納戸・サービスルーム・家事室・ユーティリティ等の使い易
      さ、広さもチェック。
110IL148.gif ○構造
 ・安全性:床段差があるか、あればその程度をさ
      チェック。
 ・遮音性:上・下階及び隣家との関係。新築の場
      合、隣に入って確かめる。
 ・採 光:日照時間及びバルコニーの天井が採光
      を遮断していないか。
 ・通 風:風通しが良いか。間取りによっては風
      通しの悪いものもある。
 ・機能性:各部屋への出入り、動線に無駄はない
      か。
 ・その他:ドア・窓の高さ・コンセントの位置、
      数。間取りの変更はし易いか。
○設備
 ・駐車場、駐車場の台数は。広さは。
 ・エントランス(玄関)の位置・広さは。
 ・バルコニーの広さ。避難設備の状況。
 ・エレベーターの位置及び部屋から非常口までの距離。
 ・防火・耐震性能はどうか。
 ・防犯設備はどうなっているか。
<その他>
 ・台所に関しては、奥様の意見を取り入れましょう。
 ・お風呂・トイレは見るだけでなく実際に入ってみて広さを
      感じてみましょう。
 ・マンションによってはデッドスペースを有効に利用してい
  るものがあるのでよく注意してみましょう。
 ・ボイラーの位置や音にも注意しましょう。
 ・天井高さもマンションによって異なるので注意しましょう。
 ・スラブ厚やL値(遮音性)は担当者に聞いて確認しましょう。
 ・駐車場は実際に車を乗り入れてみましょう。
 ・エレベーターは何人乗りか確認しましょう。
 ・最近は免震構造のマンションも増えています。一考の余地ありです。
 
■管理
<チェック項目>
 ・管理費・修繕積立金の額は安ければ良いというものではありません。
 ・管理は自主管理か委託管理か。
 ・管理人さんは「巡回」・「通勤」・「常駐」か。
<その他>
 ・マンションは管理が一番大切です。管理規約等をよく読んで理解する
  事が基本です。
 
110IL149.gif ■その他
<チェック項目>
 ・資金計画は余裕を持って立てましょう。
 ・アフターサービス基準も内容をよく確
  かめて。
 ・上記事項は最低チェックしましょう。
 
※希望条件に100%合致する事はないと思います。70%以上満足できれば合格ラインと思って下さい。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

室蘭のSKさんの家の寒さの悩み・対応編


<助けて、寒い家!お風呂は水滴が凍ってる!室蘭市絵鞆町・SKさんの相談>

110IL150.gif  築7年目のわが家に住んで初めての冬です。 まだたった7年しか経っていないのに寒くて寒くてたまりません。居間の扉を開けるとそこは外と一緒という感じで、お風呂などは入って1時間もするともう、水滴が凍っています。 これは欠陥住宅なんでしょうか? どなたか意見を下さーい。
 
<リプランから>
大変な状況のようです。そこで「新住協」メンバーの、技建エージェンシー・橋本さんに相談にのってもらい、現地の実況検分の上、対策を立てていただくことになりました。



<実況検分してきました〜技建エージェンシー橋本氏>

 さる3月1日(日)現地に行って来ました。SKさんのお宅は太平洋からの海風が大変強い、丘の上に立っていました。確かに見晴らしの良い立地ですが、この風への配慮が第一に必要な立地と思えました。しかし、実際のSKさんの家では、この点は疑問でした。というのはいきなり、北西の強い風の吹き付ける位置に玄関が配置されているのです。これでは、住宅性能以前の問題が心配されます。
 肝心の住宅の性能の様子ですが、築後7年という住宅には思われません。感覚的には20年以前の建物のような印象を受けました。床下を点検したところ、現在私たちが標準的に行っている、順に外(この場合下から)側から、「防風シート+24kgグラスウール150mm+気密フィルム」という施工仕様が行われておらず、「グラスウールを受けとめるだけのネット+グラスウール16kg100mm(気密フィルムなし)」という施工でした。建物全体でも、総じて断熱と共に欠かせない気密施工が行われていないと思われます。結露のひどい状態も建物各所で発見されています。
 したがって、断熱・気密の改修工事が不可欠だろうと思われます。あわせて、玄関の位置の移動、希望があれば内装の変更などが考えられるものとお伝えしました。SKさんからは、工事着手のお考えがある、ということでしたので、当方としても、現状にふまえた断熱改修方法をご提案したいと考えています。もし、工事に進展する場合は、そのプロセスも今後このページでお伝えしたいと思います。

110IL151.gif

 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。