TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

塀を建てる際の留意点、教えて欲しい


<北広島市西の里・NHさん(会社員・34才 男性)>

110IL109.gif

 春を迎え暖かくなりましたら、我が家の周りに塀を建てようかと考えています。
 隣地同士に段差があり、雨等で土が流れても困りますので、前面に限らず、家の周りを巡らせるつもりです。道路に面した前面以外は、費用を節約する為にブロック塀等でも良いかな?と考えています。
 高さも、あまり高くしては閉鎖的に見えますので、80cm程度かな?と考えています。まだ、このような漠然とした考えなのですが、塀を建てる際の留意点・業者の選び方・費用の目安等に関しまして、教えて頂けませんでしょうか。



<塀についての疑問にアドバイスします。>
 日敬建設M専務取締役・小島茂幸さん(札幌市西区西野)
 TEL011-664-1392
 
 私どもでも、年間で5〜10件くらいの塀工事を施工しています。やはり予算の関係からか、前面をかっこいいコンクリート、側面や裏面をブロックにする場合が全体で80%くらいです。
 塀の高さも前面で1m〜1.2m、側面・裏面で0.8〜1mくらいの高さがベストではないでしょうか。建物や門柱などとのバランスで判断すべきでしょう。
 さて実際の施工は、お隣の了解を得てからにしましょう。場合によってはお互いのことですので費用を折半しよう、という展開もあり得ます。(これは決して期待はしないこと)絶対確認すべきなのは、境界石の位置の共同での確認です。
 業者の選び方ですが、もしご指名いただければ誠意とサービスでお応えします(笑)、のですが、一般的には、やはり地元で長く活動し信頼を得ている工務店などに、もし知らないとすれば紹介などの手段を通して探されるのがよい方法だと思います。そしてできれば施工した現場を確認されるのが、安心できるでしょう。
 費用の目安については、ブロックで0.8〜1m程度の高さで、1mあたり16,000〜18,000円くらい。コンクリートで1m〜1.2mくらいの高さで、20,000〜25,000程度が目安でしょう。なお、最近はこの塀にもタイルなどを正面に貼ったり、優美なカーブを付けるなど、美観にも配慮したデザインのものが見られるようになってきました。素敵な塀が出来上がるといいですね。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

朗報!アドバイスありがとう!
<セントラルの悩み・JUさんから解決のお便り>


<札幌市西区・JUさん(主婦・33才)>

110IL110.gif  懇切丁寧なお答えをいただき、ありがとうございました。
 おかげさまでパネルを3ヶ所取り替え、熱が逃げていたと思われるベランダの横に温風式の暖房機を置いて冷気を断ち切る措置をしたところ、うそのように暖かくなりました。
森永エンジニアリングさんの製品でしたので直接お電話して詳しくお伺いし、アドバイスいただきました。詳しい内容はアドバイスの箇条ごとに下に書き足します(●がJUさんの返事)。
 

1.どこのメーカーのものでしょうか?
   ●森永エンジニアリングさんでした。担当の方から直接電話でアドバイ
    スを頂きました

2.ボイラーの出湯温度が低くはなっていないでしょうか?
   ●常に最大でした

3.パネルの表面は常時熱くなっているでしょうか?
  →所定の室温にならないうちにサーモスタットバルブが働いてパネルの表
   面温度が下がっているようであれば、サーモスタットバルブの温度設定
   がずれている可能性があります。
   ●確認しましたが、そのようなことはないようです

4.パネルの表面は全体に熱くなっているでしょうか?
  →配管逆接続やエア溜り等によりパネルが正常に暖まっていない可能性が
     あります。
   ●熱いです

※3番で「パネル表面が常時熱いのに室温が上がらない」のであれば、下記が考えられます。

5.暖房負荷に対してパネルが能力不足?
   ●多分これが原因です

6.暖房負荷に対してボイラが能力不足?
   ●パネルを交換した後も容量は足りているようです

7.建物の断熱性能はどうでしょうか?
   ●大工さんが点検してくれました。信頼できます。また、「窓が大き
    い」とのことなので、下記も考えられます。

8.パネルの設置位置が不適当
   →パネルの設置位置が窓下でない場合、窓面で冷やされた空気が下降
    気流となる「コールドドラフト」が発生して足元が寒くなることが
    あります。
   ●ベランダがこれだったようで、解消しました。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

中古マンションで、大変な結露で困っています!


<札幌市北区・TSさん(共働きの主婦・35才)>

110IL111.gif  まだ小さい子供がいる主婦です。マンションの冬の結露で困っています。子供を保育園に預けて働いていますが、窓をしっかり閉めて外出して帰ってくると窓は、結露で凍っていて開けられません。保育園では外の遊びをのびのびさせてくれる、とても良い保育をしてくれているのですが、そうすると必然的に洗濯物が大量に発生もします。冬場はどうしても室内で干しますから、湿度は高いと思いますが…。とくに建物北側・東側の壁はびっしり水滴がついて、ものを置くこともできません。工事で直せるものなら直したいですし、できれば今すぐ、この寒い冬をしのぐ応急対策は何かないでしょうか?助けてください!



マンションでの結露の緩和・応急処置について
<リプラン・編集部より>

 マンションの場合、断熱に難しい点があることから、完全に結露を止めるというのは至難だと思います。断熱の方法が、コンクリート躯体の外側ではなく内側で、しかも施工にムラが指摘されるケースの多い「吹き付け断熱」が採用されているのが一般的、という理由からです。また、熱交換・除湿型の換気扇装置も中古マンションなどでは、まず設置されていないと思われます。
 しかし、何とか結露の被害を緩和させるくふうとしては、

1. 一番消費電力の少ない換気扇(台所の場合は、弱程度で)を外出時間も含めて、常時
  回す。これは室内の除湿のためで、一定の効果が期待できます。
2. 在宅している時間には、除湿のために、空気の通り抜けを考えて最低2カ所の窓など
  を開けて、ときどき換気してやる。暖房の効率には逆行しますが、結露被害を緩和
  できると思います。

 これらは、けっしてベストな解決手段でないことは明らかです。できれば断熱改修と除湿型換気扇の取付をお勧めしますが、とりあえずの対策として試してみてください。
 
 
ありがとうございました!目に見えて結露が改善されました!

<札幌市北区・TSさん(共働きの主婦・35才)>

110IL112.gif  さっそく試してみました。そうしたら、ウソのように壁の水滴が消え、窓の結露も少なくなりました。換気扇は台所のものを24時間回しました。いわれたようにウチにいるときにはなるべく2方向の窓を開けて、換気を心がけています。そのときは確かに寒いのですが、隣り・上下の暖房でコンクリートは冷え切ってはいないせいなのか、ちょっとのガマンで暖まります。今まで外出から帰ってくると窓にびっしりついていた水滴が、今回正月に換気扇を回したまま、3日間家を空けて戻ったときには、なんとまったくついていなくて、びっくりしています。お陰様で、すこし落ち着けたので、断熱の見直しと模様替えを含めてリフォームを業者さんに依頼しようと考えています。アドバイス助かりました!
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。