TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

北国の屋根の雪の悩み、どうしよう…


<札幌市北区・Aさん>

110IL31.gif  わが家は昭和56年に建てた築16年の住宅です。屋根が片流れなので新築当時に大雪で春先一気に落ちて、隣家の物置を壊してしまいました。その後は注意して大雪の年は雪降ろしをしていて大丈夫なのですが、主人も歳をとってくると雪降ろしができなくなるし、悩んでいます。最初はルーフヒーティングも考えましたが、屋根の形を直した方がいいのでしょうか。
 いろいろな業者の方に来て頂いて相談をしましたが、工事のことが分からないらしくどうも頼りないのです。それで不安になってしまいご相談しました。
どうか教えて下さい。



<ハウスドクター・石出和博さんからの回答>
 石出和博氏プロフィル/
 建築家・一級建築士事務所アトリエアム(TEL011-621-8718)代表
 
 お手紙にあったルーフヒーティング方式が良いのかどうか,Aさん宅へ行って見てきました。隣家の物置を壊してしまったという裏側へ廻って見ましたが、やはり隣地との巾が少ないためルーフヒーティングで雪を落とす方法では無理なことがわかりました。
 現在の屋根の勾配は約15度で、北側に傾斜しています。このような屋根の雪対策の場合一般的には次の3つの方法が考えられます。
 

110IL24.gif
 
(1)ルーフヒーティングで少しずつ
  雪を滑らせ落とす方法。
110IL24.gif
 
(2)スノードレン(スノーダクト)の 
  無落雪の屋根にする方法。
110IL24.gif
 
(3)フラットルーフで屋根を平らにす
  る方法。
 
 まず、ルーフヒーティングを取り付けた場合、隣地に1.5メーター以上敷地に余裕のある時などに有効です。すこしずつ雪が溶けて落ちますから、春先一気に氷ついた雪が滑り落ちることを防ぎます。隣りの家に溜まった雪が飛び込む恐れのある時はおすすめしています。
 スノードレン方式の無落雪屋根はもう北海道では一般的になってきました。しかし新築の場合は技術的に失敗例は少なくなりましたが、屋根部分の改築となると、ある程度現場の経験と、構造体の見極めが必要になります。屋根の形を変える工事は人間で言うと大手術にあたり、体に影響が出てきます。屋根の雪を乗せるための骨である柱や梁や基礎の状況を完全に分からないとどこかに無理が出てきます。 ですから屋根だけの問題ではないのだと考えなければなりません。幸い札幌では大地震が起きておりませんし、阪神大震災のような苦い体験がありませんが、いま人間にとって大切な生命を守るために“家”を造るのだと言うことを真剣に考えはじめる人たちが増え、耐震構造の建築が見直されている現状です。
 北海道の屋根は冬、雪を何10トンものせている特殊な条件である以上、素人考えで簡単に直されるものではないと私は考えております。フラットルーフは屋根材の鉄板を防水効果を高くした施工方法で、私も何棟か設計に取り入れたましたが非常に高度な判断が必要でした。水勾配が1/100とか1/150とか少ない為に、水が流れて雪が止まっているうちはいいのですが、春先のいっぺんに暖気が来たとき1/100の勾配でも屋根面の氷が溶けて滑っていきます。この時隣地や道路が近ければ非常に危ない事が起こります。 フラットルーフは風によって雪が飛ぶという考えがありますが、実際屋根には少なくとも30センチぐらいの雪が残りこれが春先氷になって「ずれて落ちてくる」と思っていたほうがいいでしょう。
 Aさん宅の場合屋根勾配が11度と、比較的ゆるい屋根ですので雪のことだけ考えると屋根の先端にスノードレンを取り付ける方法が良いと思います。この方法は、屋根全体をいじりませんから工事費も比較的お安くなります。しかし雪を乗せておくと言う点ではスノーダクト方式と変わりがありませんから、構造をしっかり点検しておく必要があります。
 Aさん宅は築16年と言われましたが、しっかり造られていて家の廻りや基礎、建具、床にほとんどくるいがありませんでした。それと共に北側にユーティリテーや浴室、ボイラー室などの小さな部屋があり、その部分の柱の本数も十分と考えられましたのでこの状態のまま北側に、三角屋根のスノードレンを取り付ける様におすすめしました。その場合ドレーンパイプは外部に取り付けられるためパイプが氷らないようにサーモスタット付の電熱線を取り付けて下さい。
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

マンションのペット問題と2枚舌業者


<札幌市中央区・熊谷智津子さん>

110IL35.gif  札幌市中央区の3,000万円の新築マンションを購入しました。私がペットアレルギーなので、契約の時点で確認もして、規約にも禁止事項としてあるので安心してハンコを押しました。ところがいざ入居してみたら、なんと1/3近くのお宅で犬を飼っているのです。とくに同じ階で飼っている人の場合、すごいニオイで、同じ階の他の住人の人と一緒にひどい迷惑を被っています。入居後まもなくからこの件で、売り主のT社に問い合わせていますが、飼っている人に聞くとT社がOKといったのでこのマンションを買ったということなのです。この点を確認したところ、「そのようなことは知らぬ、存ぜぬ」。そのころの営業マンは首になっているという情報も入っています。売ってしまえばあとは知らないというようなやり方のメーカーに、いまマンション入居者同士でいろいろともめています。
 売り主が間違いなく信用できるか、規約に関してきちんと確認してからハンコを押す、という点について十分に気を付けるべきだと強く思っているので、これから考えている人は十分気を付けてください。



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。