TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

吊り戸棚が目に見えて下がってくる!
ありゃりゃここも…


<神戸市西区・吉田隆太郎さん>

110IL16.gif  新築の家に2世帯で住み始めてはや4年目、住みはじめたときからあちこちおかしなところが目に付きました。引き渡し確認の際に、寝室のスイッチの約20センチくらい下の所に変なくぼみが...。
 現場の監督者が得意そうに説明しているところへ、これはどうなっているのかと訪ねたところ、途端にしどろもどろ。クーラーの取り付け位置も設計図とは、全然違うところに。彼曰く、「いやあ、こっちの方がいいと思いまして...。」そしてそして、最高なのは、オープンキッチンの吊り戸棚が、2ヶ月頃からだんだんと目に見えて下がってくる始末。メンテナンス担当者に調べてもらうと、彼のたまわく、「いやあ、天井裏にきちんと固定していませんでしたワ。」と、まるで他人事。部屋の扉は、閉めると、上のほうが壁から浮き上がっているし、風呂なんかは、3から4ヶ月に一度は、タイルがひび割れ、しまいには浮き上がってくる始末。
 これがあの有名なM社が建てた家なのかと目を疑うばかり。こっちがどんな思いで毎月のローンを支払ってると思っているのかねェ。それにしてもキッチンの吊り戸棚の件は、地震前に発見できて良かった。(しかし普通こんなことで喜ぶかぁ?)
 風呂のタイルがひび割れる度に、住宅メーカーのメンテナンス担当者に来てもらい、修理してもらってきましたがいっこうに改善できない状態です。風呂のタイルの件は、タイルメーカに聞いてみたところ、おそらく浴槽がきちんと設置できていないせいではないかとのこと。どなたか、メーカーに無償修理させる方法、ご存じないですか?宜しくお願いします。



<ハウスドクターKからのお答え>
 住宅の仕事を長くやっていると、表面を見ただけで内部がどうなっているか、なんとなくわかるものです。お医者さんが、手を当てて顔色を見ただけで、大変な病気かそうでないのか見当がつくのと同じです。それにしても他人事のように言ってのけるM社、こんな一流と言われるメーカーが大いばりで仕事ができる日本の住宅事情のおそまつ、情けないしなんとかならないものか、と走り廻っているのです。
 吊り戸棚がそうであったように、風呂のタイルのひび割れは土台の部分がしっかり固定されていないため、動いて、ねじれてくるのでしょう。4年目でこれであれば、いくら浴室タイルが仕上材だから保証期間が過ぎたと言われても10年保証の重要な構造体の問題と考えて、メーカーに土台点検、取り替えと、浴室取り替えを申し込むべきです。もしハウスメーカーが土台や取付の問題ではないと言うなら、ユニットバスメーカーに取り替えを要求するべきです。四年目のタイルはがれは完全に欠陥商品ですよ。
 ガンバって!その結果を教えてください。

ハウスドクターKとは・・・設計と施工の両面から住宅に長く携わっている一級建築士。今後も参考アドバイスをネット上で発言していきます。
 また、このページをごらんになって意見を言いたいというみなさんの声、大歓迎!。110番の投稿Eメール画面に直接書き込んで送ってください。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

マンションの音問題・
耐えられない超高感度で隣家の様子が響いて来る!


<札幌市中央区・Yさん>

 新築マンションを買ってまだ1ヶ月たちません。110IL18.gif30世帯ほどの分譲ですがまだ2〜3戸しか決まっていないので管理組合もありません。建物はRCで戸境壁厚は15センチです。子供もまだ小さいので騒音対策をしておいたほうがいいか、業者さんに確認もしましたが、上下の音はともかく左右からの音は大丈夫とのことでした。ところが・・・入居した途端から、お隣さんの生活が全部まる聞こえなんです!話し声から、歩く音、TV、鳩時計の音まで超高感度。間取りも一緒ですから、いまどこに誰がいて、何をしているかまでわかるんです。ということはわが家の音も・・・。
 業者とは再三話しましたがラチが開かず、いろいろな相談機関にも当たりましたが、実際に壁厚が15センチなければ、それが証明されたら業者に改善を指導できるということでした。でも肝心の相談できるところは?という質問には「建築士ですが、自分で探しなさい」。電話帳で住宅会社とか、不動産鑑定士とか探して電話しましたが「ウチはそういうことやってません」という答え。どうしよう・・・。



マンションの音問題・その後。解決編。

 それで思いあまってリプランに相談しました。そこでアドバイスをもらったのが「設計事務所」というもの。さっそく電話帳を開いたらいろいろあって、そのなかには「トラブル相談承ります」というのまであるんです!
 地獄で仏のような心境で、ある一級建築士に連絡したら大変親切に、しかも業者さんともけっしてけんか腰ではなく、常識的に交渉してくれています。打ち合わせた交渉方針は、1.「このマンションを売る」といっても中古になるから簡単ではない。2.この業者さんになおしてもらった方がいい。3.喧嘩してもなんのメリットもない。4.裁判になってもいい結果は期待できない。などでスムーズに交渉が進み、この建築士立ち会いの元で天井と床をはがして不具合を確認し、業者の全面的な負担で改修することも決まりました。
 しかも業者さんからも「迷惑料」ということで100万円の振り込みもありました。この建築士さんへの報酬は相談1回1万円プラス1時間5千円でした。
 素人ですから「建築士」という人たちが、いわゆる住宅会社とは役割が違い、こうした立場に立ってくれるということも分かりませんでした。同じような問題を持っている人へのアドバイスになれば・・・。
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

中古住宅の購入。ひた隠しにされた北の部屋は、
実はすがもり・雨漏り大特集だった。


<札幌市北区・Aさん(主婦)>

110IL14.gif  築19年の土地付(55坪)中古住宅を、1.580万円で購入した時の話です。売家になっていたので下見に行くと、そこには一家の主とおばあさんがいました。その主は、終始無言でした。おばあさんが、後で考えると異常に愛想良く相手をしてくれましたが、一部屋だけ見せてくれない北部屋がありました。「私の病室で、ベットが置いてあるから」とか言って。その言葉を真に受けて、無理には見ませんでした。それが、今思えば「亀の甲より年の甲」だったんです!。
 何日かたって契約の日が来ました。「雨漏りなし、すがもりなし」と、無事に終了したのですが、明け渡しの日を2週間ものばすのです。なんだかイヤな予感はしましたが、悪い予感ほど当たってしまうようです。明け渡されて初めて、例の北部屋を開けてみると…。ひどいすがもりで窓はぐちゃぐちゃ、畳だって使えそうにありません。それでもなんとか直して入居しましたが、今度は雨漏り!それもどうにか直して暮らしていますが、一時は本当に絶望的になりました。悔しいことに、この家は近所でも有名な雨漏りの館で、相手の不動産屋さんも「壊すつもりだった」そうです。イッパイ食わされたというわけですよね。雨漏りとすがもりのことを隠したまま、契約書に印鑑を押した相手の良心を疑うと同時に、安い買い物には大変な注意が必要だってことが身にしみました。



JYROGO.gif

新築も3度目、今度こそ満足のいく家が建つ!
…はずが、またもや業者の言いなりに


<札幌市北区・Sさん(公務員)>

110IL15.gif  45年公務員をやり、平成6年に5千万円の予算でマイホームを建てました。住宅を新築するのは3度目です。と書くとうらやましがられますが、今までの2回は、なんとなく業者の言いなりになってしまって、思い通りの家が建てられませんでした。「家は3回建てないと満足のいくものは建たない」と言われていますし、これが最後の新築でしょうから、今回は絶対成功してやる!と意気込んでいました。それで、設計も別発注で若い設計屋さんに頼んだのです。
 設計プランの段階で、南面の窓を大きく180cmに変更するようにお願いしました。ところが、危険だからと160cmにしかしてくれなかったのです。絶対方法はあるはずだと思うのですが…。たった20cmのことですが、少しでも大きな窓が欲しかったので、がっかりしてしまいました。住んでみてもやっぱり気に入らなくて、とうとう来年窓をリフォームすることになったのです。
 あんなに意気込んだ3度目の新築も、結局は失敗でした。業者は、女性の立場に立ってくれるところでないと、ダメですね。それに、若い設計屋さんも私には会わなかったようです。トホホ…。



JYROGO.gif

ハウスシック症とマスコミの「業者保護?」


<札幌市西区・Sさん(公務員)>

 将来、私は家を建てたいと思っていますが、子供が新築された家に遊びに行くと、鼻水が止まらなくなったり、目が真っ赤になったりすることが多いのです。これはもしかしたら、ハウスシック症ではないかと思っています。ですから子供のためにも我が家は、新建材や色々な化学物質を使われた住宅には、住めないと思います。どの建築業者が、健康的な家を建ててくれるかの情報が少ないと思います。お金をかければ確かによいとは思いますが、私のようなサラリーマンは、予算面で限られています。
 また住宅産業は、ものすごい高いものを売っているのに業者保護が甚だしい業界です。今マスコミに叩かれていない業界の1つには、建築業界が入ると思います。もう少し悪質な業者が、自然淘汰されるようにしなければ、消費者保護にならないと思います。なぜマスコミが、記事にしないか不思議ですが、もしかしたら、大事なお客さんだからだろうか。(多額な宣伝広告料を支払うスポンサー??)それとも、医学の世界と同じで立証するのが難しいからだろうか。



JYROGO.gif

夢の「ログハウス」がカメムシに占領されて…ああ!!


<職場は札幌・週末は倶知安の守山明さん>

 北海道虻田郡倶知安町に夢のログハウスを建てたのは今を去ること3年前。10IL1.gif快適な山小屋暮らしを楽しんでいましたが、昨年秋、突如カメムシが大発生!!。
 当初は一時的なものと、たかをくくっていましたが、冬になっても一向に減る気配もなく、夢のログハウスは一転してカメムシハウスに大変身してしまったのでした。
 当初は掃除機で吸い取っていました。確かに数百匹のカメムシはいなくなりました。しかし、掃除機はその猛烈な匂いで使い物にならなくなる騒ぎでした。その後冬の間は発見次第、薪ストーブで焼却処分していましたが、とても追いつきません。春先になって再び大発生、いまはカメムシ退治に山小屋に向かう私でした。
 どなたか、解決策をお教えください。いや、お助けくださ〜い!。
 



朗報!
●カメムシでお困りの方にアドバイスいたします。
(6月11日投稿)

札幌市手稲区/建築家・高村正夫
(設計事務所・アーキタンク TEL011-681-9623)

 ヤツら、カメムシは、平ぺったい形状の体ですので、たった2ミリの隙間からでも侵入します。かれらの習性は冬の前に越冬用の住みかを探して建物に浸入し、春になると戸外に出ようとして大活動するのです。対策としては、要するに建物の隙間をふさぐしかありません。ログハウスの場合、特に窓周り及び軒先周りが問題になります。まず窓ですが、ログ材の経年乾燥(要するに木が痩せていく)に伴って壁が下がってくるために、あらかじめ窓の上に5センチ程度の隙間を空けてあります。室内外からは見えませんが、窓の上の額縁が大きくなっていると思います。そこの中が、空間になっているわけなのです。この部分の外側から侵入する例が多く見うけられます。また、ログ材と屋根の取り合い部分、つまり「桁」の部分は乾燥によって隙間が開き易く、この部分も問題となる事が多くあります。丹念にコーキングを施すしかないと思います。
 対カメムシ戦争を勇敢に戦う、ご同輩の健闘を祈ります。
 
 


●カメムシに泣く男、
   対策情報をいただいて感謝で泣く、シクシク!!

<職場は札幌・週末は倶知安の守山明さん>

 建築家・高村正夫様カメムシ対策ありがとうございます。この夏のうちになんとかログの隙間を埋めて対処したいと思います。築3年目ですからOKか?
 とはいえ、実は最近対症療法が見つかりホッとしております。先日、棺桶以外はなんでも売っていると評判の?「ホーマック」でとうとう見つけたのです。その名も「カメムシ・キンキョール」!!。これがいつから発売されていたかは定かではありませんが効果はとにかくスゴイ!!。さっそくスプレー3カンを買い求め、アチャコチャに噴霧したところ、出るは出るは数百匹のカメムシがゾロゾロ。そして間もなく頓死したのでした(ウヒヒ)。文明の利器、化学の勝利?なんだかわかりませんが当面静かな山村生活が過ごせそうです。一度お試しあれ。ホーマック価格680円です。
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif   TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。