|
床下点検口のない家は建築基準法違反なのですか?<神奈川県横浜市・Oさん(会社員・35歳・男)>
築5年の家に住んでいます。この間、床下の換気扇の設置を勧められた際、業者さんが床下に入り込んで、点検しようとしたのですが、我が家には床下への点検口がついていないとのことでした。通常、床下収納の収納部をはずすと、そこが点検口ということらしいのですが、我が家には床下収納は設置されていません。また、押入れやクローゼットなどの床も釘打ちされていて、床下へもぐることはできないようになっています。業者さんいわく、「点検口のない家は建築基準法違反」ということです。
そこで、質問ですが、 (1)建築基準法違反なのであれば、施工業者に抗議して、無料で床下収納兼床下点検口を設置してもらおうと思いますが、そのように抗議できるものでしょうか? (2)別に違反でないのであれば、それが仕様ということでしょうから、床下収納兼床下点検口を有料で工事してもらうことになると思いますが、一般的にいくらぐらいが相場なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 回答いたします HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦
建築基準法施行令 第四十九条2項に、地面から1メートル以内の土台などの主要構造部分に対し、有効な防腐措置を講じ、必要に応じて防虫措置を行うものとする──という施行令があります。
当然ながら床下の点検口がなければ、必要に応じての対応が不可能ですから、この部分に違反しているとも解釈できます。 とはいっても、高段から無料で工事を要求するのも、施工者を感情的にさせる恐れがあります。点検口の取り付けは、廊下や居間などに付けますと、結構、費用がかかります。しかし、納戸や押入れの床に落とし込みの板をあてがう程度の工事は、費用がほとんどかかりませんので、施工業者に上手にお願いすることが得策と思います。 床下を常に乾燥状態に維持する必要があり、重要な項目ですので、できるだけ早急に対応すべきでしょう。 ★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。 |
「誰がつけた? 新築分譲マンションのガラス窓の傷」について私の場合<HMさん(会社員・41歳・男)>
うちは今年の6月の終わりに新築のマンションに引っ越しました。入居後、1週間ほどしたときに、複数の窓ガラス(開閉できるサッシとはめ殺し)にへこみ傷があるのに気づきました。同じ階の他の住戸でも同様の傷があったためか、特に問題なく全て交換してもらいました。他の住戸についても、調べて見られてはいかがでしょう。業者側の問題なら、同様の状態になっている可能性があります。
|
コンクリートの階段から水漏れが…<神奈川県横浜市・Sさん>
ホームページを見て、質問をさせていただきます。
築1年足らずの一戸建て住宅です。構造は木造2階建て、コンクリートの地下車庫(盛り土の下の車庫)の上に住宅があります。住宅玄関へは地下車庫脇のコンクリートの階段を上って入るようになっています。質問は、そのコンクリートの階段(14段くらい)の一部から水漏れがしていることについてです。晴れている日でも家の中で水仕事をしたり、庭先に水をまくと、階段の一部から水が染み出てきます。水道から水がでるような勢いのあるものではなく、水が染み出てくるといった感じです。水が染み出ている箇所の近く、30センチくらいのところに水抜きパイプがありますが、そのパイプからは水がまったく出てきている様子はなく、いつも同じところから水が染み出ています。 工務店さんに依頼して水漏れに対応していただく予定ではありますが、今、漏れている水の出口をなくしてしまった場合、その水はどこにいってしまうのか疑問です。一番近くにある水抜きパイプが効果をなしていない場合でも、階段からの水漏れをせき止めてしまって大丈夫なのでしょうか? また、このようなコンクリートの盛り土の下の車庫はよくみかけますが、コンクリートからの水漏れというのは一般的に起こりがちな問題でしょうか?? ご意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。 回答いたします HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦
本件のような水漏れ現象は、決して珍しいものではありません。文書だけでは状況を十分に把握できず、断定できませんが、水抜きパイプが有効に作用していないように思われます。
水漏れの要因が、水道配管からの漏水なのか、水撒きや雨水が停滞してなのかも調査する必要があります。 配管漏水の場合は調査方法がありますので、配管業者に調べていただいて早急な措置が必要です。 水抜きパイプが作用していないのは、当該パイプの周辺に浸透性の大きい砂利が適切に埋設されていない場合が考えられます。水抜きパイプの周辺の土砂が詰まっていることが非常に多いのです。 配管漏水は配管業者への確認対応依頼となります。また、水抜きパイプは土木業者への対応となり、業者が異なる場合があります。 全体的な設計計画や施工を行った施工工務店に依頼すべき案件です。 ★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。アドレスは http://www.fas-21.com/ です。もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。 |
「「避雷針の振動音で悩んでいます」への応援と HELP」への感謝<東京都・HYさん>
神奈川県SYさん、レスありがとうございます。文面を拝見する限り、最上階以外の下の階へも響いてくるような大きな振動音なのでしょうか。海風が強そうなところなので、大変でしょうね。
こちらも当初はワイヤーで引っ張る、避雷針内部の空洞に砂を入れる、というアイデアもあったのですが、ワイヤーは新たに風切り音が発生する恐れがあること。そして砂を入れるのは避雷針に穴を開けなければならず、そこから腐食してくる、あるいは重くなりすぎて安全性に問題が出てくるのではないかという理由で、実施されませんでした。 私のほうで比較的効果があったと感じたのは、避雷針にアングルと呼ばれる錘を取り付けたときです。避雷針自体の振動を抑えると共に、コンクリート躯体に伝わる振動音の周波数を変えるというような説明でした。これは、自動車だかバイクだかのマフラーに錘を取り付けて車体に伝わる振動を抑える技術と同じものらしいです。一度試されてはいかがでしょうか? うちはとうとう建設会社がさじを投げてしまいました。これ以上は何もできない、前回、千葉県SKさんのご提案にあった「動的吸振器の原理を用いた制振技術」なるものも、避雷針への設置実績がなく、チューニング法も不明、効果のわからないものを取り付ける気はない、との返答です。 不動産会社の方に強くお願いすると、その制振技術を持つメーカーの方に直接連絡を取ってくれて、とりあえず、担当の方に来てもらい、現場を見ていただきました。今は、具体的な対処法があるのか、その報告待ちといった段階です。 SYさんのほうは被害を受けている方が複数ですので、むしろ交渉はやりやすいと思います。実はSYさんの書き込みも、そのままファクスでうちのマンションの不動産会社に送らせていただきました。 こちらのマンションの不動産会社としては、もし、同様な避雷針の事例で悩んでいるマンションがあるなら、不動産会社、建設会社同士、横のつながりを持って情報を交換しあったほうが、よい解決法が出てくるかもしれないというようなお話でした。とにかく解決に向けて、お互い頑張りましょう。 ここで公開できないこと、直接連絡を取りたい場合などあるかもしれません。一応Yahooメールのメルアドを載せておきます。 hiraishin02@yahoo.co.jp 2002/07/27 「「避雷針の振動音で悩んでいます」へのご提案」へのお礼 2002/06/29 「避雷針の振動音で悩んでいます」へのご提案 2002/04/20 「避雷針の振動音で悩んでいます」にアドバイス、有り難うございます 2002/04/13 「避雷針の振動音で悩んでいます」にアドバイス 2002/03/23 「避雷針の振動音で悩んでいます」について 2001/01/20 「避雷針の振動音で悩んでいます」へのアドバイス感謝 2001/01/13 「避雷針の振動音で悩んでいます」への私の意見 12/23 避雷針の振動音で悩んでいます |
NPO住宅110番はリニューアルいたしました。 |