|
![]() 集成材か無垢にするか悩んでます<横浜市保土ヶ谷区・NYさん(主 婦・31歳・女)>![]()
土地を購入し、ハウスメーカーで家を建てることになりました。在来工法なのですが、集成材か無垢にするか悩んでいます。あるモデルルームで体調が悪くなったこともあり、慎重になっています。集成材は丈夫と聞きますが、接着しているので気になります。ホルムアルデヒドについても心配です。また、構造用合板を張ることもすすめられていますが、これでは2×4と同じになってしまうような気がします。どうしたら良いでしょうか?
お答えいたします (有)西條インテリアデザイン 西條 正幸 電話:011(774)8599 ホームページ:http://www.saijo-d.com/
在来工法の住宅で集成材か無垢材かお悩みとのことですが、構造材についてでしょうか?
構造材を室内に現す工法の場合、集成材の接着剤が多少気になりますが、中に隠れている場合、健常者にとってはそれほど大きな問題ではないかもしれません。構造用集成材や構造用合板の接着剤には、フェノール系が主に使用されています。ユリア系やメラミン系に比べ、接着力と耐水性があるからですが、幸いこの中ではホルムアルデヒド放出量が一番低いのです。とはいえ、0(ゼロ)ではありませんから、床のフロアーや壁、天井が合板系の仕上材の場合、トータルバランスとして化学物質の量が多くなると問題があります。 私は構造材の集成材はほとんど使用しません。今建築中の住宅は、構造用合板やベニヤ類も使用していません。家具と下地材にジョイントの少ない幅ハギの集成板を使いますが、接着剤は同じ厚みの合板に比べ、圧倒的に少ないからです。ホルムアルデヒドに限らず、何らかの化学物質をできる限り使わない「自然派住宅」をめざすのであれば、それなりのこだわりが必要と思います。 家づくりを野菜にたとえるならば、今や減農薬野菜と無農薬野菜どちらを選ぶか? そんなところでしょうか。全ての食材をオーガニックにするのは大変なことですネ。良いご決断を期待します。 |
![]() 「最新の新築マンションなのに。これが実態だ!」への私の意見<佐賀県佐賀市・ももこさん(自営業・50歳・女)>
マンション内の各戸から出る生活騒音、また原因不明の奇怪な音等に私も悩まされていたひとりです。今までに3つの分譲マンションに住んだ経験と、2つの分譲マンションの賃貸として住んだ経験もあります。最近のマンションは昔より構造も良くはなってきてはいますが、騒音等の苦情に関しては昔も今もあんまり変わりないようにも思います。
最近まで同時に2つのマンションを持っていました。現在はひとつのマンションは売れて、また別なもうひとつのマンションは、これまたずさんな管理会社のマンションを選んでしまったために(これも売上ランキングベスト10に入るほどの実績のある大手会社)、私は現在、管理会社と戦っています。まずは、裁判して公表することが目的なんですけどね…なかなか裁判にはならなくて、相手は本当に悩んでいるようなので、もう少し頑張って追求するつもりです。 また、管理組合や管理会社の問題など、一般的な角度からでもいいから、そんな話ができる<場>が欲しいですね。一般的には理事長に突然選ばれても、なかなか法的なことまでは知らないのが現状ですからね、残念なことですが…。 私は問題が生じると、まず自分の目と耳と足でいろんな方法で調べ、自分の納得が行くまで行動してきました。たぶん、この「住宅クレーム110番」のマンションの問題はほとんど経験したと思います。でも、その問題の度合いは人それぞれ、感じ方も違うとは思いますが…。でも、ただ一つわかることは、消費者は泣き寝入りしないでということです。 私のマンションで実際に遭ったことです。私は13階建ての12階の角部屋を購入、生活し始め、しばらくして隣のマージャンをしている音や和室のふすまを開け閉めする音が聞こえ、また階下の部屋からは飲んだり歌ったりの楽しそうな声が、真上の部屋からはスリッパで走り回る子どもの音等、私は、そのときは「集合住宅だし、まぁ、我慢も必要かなぁ」と思っていましたが、どうも月日が経つにつれ、もしかして?…疑問が湧いてきたのです。 長くなるので結論を先に言いますが、音の根本の原因は何と…、床や壁のコンクリートの厚さを表示より数センチごまかしていたのです。さらに、人手が足りなかったので、その会社はアルバイトやパートを雇い…。 私に、根本の<音の原因>がなぜわかったかと言うと……マンションの骨組みが立ち上がるころから完成まで、私はできる限り仕事の合間を見つけてはよく様子を見ていました。メモや写真も忘れずに、また工事中、人に聞けるならば質問したりしていました。ある日、おかしなことがありましたので、その場で質問を現場監督にぶつけてみましたが、その答えに私は納得が行かず、販売会社の社員や施工会社の社員、営業マン、書店での立ち読み等々…調べてまわりました。 そして、原因を突き止めたのです。 みなさん、工事の様子は絶対見るべきですよ。そして工事をしている人の身なりや行動はそれだけでも違います。そして自分の目や直感を信じること、これは、どんな場合もどんな所でも言えることです。 購入するって決まったときからが勝負ですよ、トップクラスの建築会社でも手抜きはします、トップだからするのかもね。この会社も誰でもよく知っている会社一戸建て住宅も建てている大手なんですよ。建築に関して言えば、「人は信用しては絶対だめ!」。できれば、もっと、みなさんに情報をお話したいですが、またそんな機会があれば…消費者は、もっと頑張りましょう…ね! 2001/12/22 「最新の新築マンションなのに。これが実態だ!」への同意見 |
NPO住宅110番はリニューアルいたしました。 |