住宅クレーム110番
投稿ページ続きです
<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。特にマンションでの音トラブルについて、建物自体に欠陥があって建設会社や売り主の費用負担で直してもらったことがあるとういう方は、ぜひ、その体験談などをお寄せください。>

 新築の分譲マンションを購入したばかりですが、3ヵ月遅れでお隣が入居されました。間取りが我が家の寝室とお隣のキッチンが我が家のクローゼットを挟んで隣り合っています。隣の方は深夜に帰宅されることが多くキッチンでの物音、水道の排水の音、電子レンジのモーター音、炊飯器のアラームの音、くしゃみに至る、あらゆる音が鮮明に聞こえてきて丁度、寝入りばなで気になって眠れません。深夜に限らず週末も普通にしていて物音や話し声が聞こえてしまいます。お隣の問題というより、まるで木造アパートのような造りのようで、施工に問題があると思い、先に管理会社に言いましたが、売主と建築会社と設計に話してますのでと言われたまま2ヵ月以上返事がありません。
 この場合、建設会社に立ち会ってもらい、音の証明ができれば建設会社もしくは売主の費用で欠陥としてなんとかしてもらえるのでしょうか?? それともお隣と直接話をして個人的に解決するしかないのでしょうか?? せっかくの新築マンションなのに安らげず、憂鬱な毎日です。何か良きアドバイスをお願いします。




 すごく困っていることがあってネットで探していたところ、このHPを見つけました。すごく内容がわかりやすくて、ここなら解決してくださるかもと思って。

 私の家は5階建ての5階で、築40年ぐらいだと思います。
 私の部屋によく白い虫が出るんです。1〜2ミリくらいの白い虫なんですけど、天井や壁(木の部分とか砂壁)とか、部屋中にたくさんいるんです。よく部屋の柱に固まって密集していたり。よく調べてみると、埃のような塊かと思ったら、虫が密集して死んでるやつとか…。湿気が多い日は特に増えます。体は丸くて、足がついてて。歩くスピードは結構速いです。部屋の窓側によく集団発生しています。これもチャタテ虫?なんですか?
 昔一度、薬を使って駆除してからは出なくなったんですけど、最近また出始めて。「換気と清掃」とよく言ってるので、こまめにしているのですが。これはいつかはいなくなるのでしょうか? 虫を見るたび、テープで取ったりと気になって夜も眠れません。どうすればいいのか教えていただけませんか?

 家の中で小さくて白っぽい虫というと、「チャタテムシ」か「コナダニ」ではないかと思われます。どちらの虫も湿気と暖かさを好みます。窓辺は暖かさもあり、結露などの湿気もありますので、多く見かけられる場所のひとつです。
 チャタテムシの場合は本やダンボール、壁紙などに利用されている糊(のり)を食することも多いため、生息場所は畳・本棚・倉庫・押し入れから壁の中までと広範囲に及びます。
 コナダニの場合も同様なのですが、乾燥食物周辺も加わります。カツオブシやニボシ、醤油のビンが液漏れしていてそこにびっしり付いていることもあります。
 「清掃や換気」は十分に行っているとは思いますが、生息場所の換気も必要となります。畳は上げて下の床板までを清掃、換気する必要もあり、畳本体も出来れば熱による乾燥がベストです。本は虫干し(天日干し)、いらないダンボールは処分する。台所や保管食品も徹底的に清掃しないといけません。これだけ聞いていると、とても無理だと思ってしまいそうですね。
 手軽な方法として、殺虫剤があるわけですが、化学物質過敏症などの問題や殺虫剤が残ったお部屋で暮らすことを考えると、まずは清掃の見直しからスタートすることをおすすめします。
 どんなにきれいな家にでも小さな虫くらいは生息しています。見掛けない家とよく見る家があるだけのことで、お宅が特別に悪い住環境とも思えませんので、掃除機をよりこまめに掛けるだけでも見掛ける頻度は少なくなるはずです。あとはお休みの日にでも大掃除をしてみるのも、いい気分転換になりますよ。



 自分の会社では、提案できることはすべてしてあげてからお客さんと打ち合わせして、この工事がいるかいらないか予算内かどうか、などは決めています。どうしても必要なものであれば、説明して納得してもらった上で見積もりを出して、金額を確認してもらいます。後から請求するのはすごく卑怯なことだと思いますよ。


2002/01/19 「リフォームとはそんなもの?」に私から




 掲載ありがとうございました。さて、ご相談させていただいた内容について、その後、進展がございましたので、ご報告させていただきます。
 年明けに、当方よりデベロッパー並びに販売会社宛に、色の変更理由・重要説明事項の中の「外装はパンフレットによる」との項目に外装色が含まれていることの確認等を、文書により回答していただきたい旨の文書を送付いたしました。その結果、文書ではありませんが、電話にて下記の回答がございました。
  1. 色の変更は、設計事務所が売り主に無断で行い、建築会社に指示していた。
  2. 色の濃淡について多少の変更はあり得るが、今回のような変更は契約上も行わない。
  3. 色を当初のパンフレット色に責任を持って戻す。
  4. 変更費用等については、設計会社が負担し、その他の工事に費用面での手抜き等が生じないようにする。
《《《でも?? 最初の対応はいったい何だったんでしょうか???》》》

 以上のとおり、幸いにも今回は私どもの望んでいた形で解決し、本日、現地を見ると手直しが開始されておりました。
 さて、今回の件に関し貴サイトにて、今後の内覧会をはじめとする様々なマンションライフに貴重な知識を得ることができました。心よりお礼申し上げます。また、新たなご相談をさせていただくこともあろうかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。




<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんの中で検査・修理していただける業者さんがいらっしゃいましたら、メールをお寄せください。>

 築28年の一戸建てでリフォームを2回 (21年前に2階部分を改築・5年前に屋根をスノーダクトに替え 壁をサイディングにしました)、10年前にサンルームを居間のベランダから玄関までのスペースに架けました。その時に工務店の方が「これで 雨漏りも止まりますよ」って言うから喜んでいたら、少しずつ雨漏りして来て…………そのうちに工務店は店をたたんでしまい、相談する所もなくなってしまいました 。冬期間は雨が降らないので良かったんですが、今年の1月21日の天気は最悪でした。今までの最高の雨漏りでした。雨が降ると居間のベランダの窓枠からポタポタと雨漏りが 始まります。 雨がシトシト降る日はセーフですが、 風が一緒だとアウトです。検査・修理をしてくれる業者を教えてください。大工さんや工務店の方はたくさん知り合いはいますが、どこが悪いのか検査をしてくれる方がいないので、よろしくお願いします。




 外張り断熱にウレタンかポリスチレンを使いたいと思います。熱伝導性はウレタンのほうが小さいと思いますが、その他劣化、防犠牲など……その特徴、マイナス面等を教えてください。
 樹脂断熱材による外断熱の採用は賢明であると思います。
 ウレタンは熱に強く断熱性も高いのですが、可燃性が強く燃えやすいのと、加水分解といって、恒常的に湿気にさらすと性能が劣化します。スチレンは加水分解しませんが、熱に弱いのが問題です。しかし、双方とも施工を上手になうことでその特性を生かすこと、弱点をカバーできます。防蟻性に関しては、素材の物性特性より、これも施工の要素が大きく関わってきます。いずれにしても樹脂断熱の使用は、施工に関わる知識が必要ですので、工務店選びがキーワードです。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。 アドレスは http://www.fas-21.com/ です。 もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。