|
どこからも入ることができない庭なんて、確かにとんでもない住宅を購入されてしまいましたね。たいへんお気の毒に思います。だけど、建売住宅ということは、実際の建物を見て、納得したから購入されたはずですよね! ですから、不動産屋の言うように勝手口をつけてほしいといっても、それは購入時に言うべきこと、というのももっともな話だと思います。 それから、設計図通りの建築か調べたいといっても、仕上がっていて実際に見えなくなって購入者が外見上判断できないときはともかく、今回のように購入前に見て、納得済みで建売住宅を購入されたわけですから、設計図は関係ないと思います。 OTさんが言うように検討不足で購入した自分が悪いと思います。 <〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。> 建築中のマンションを購入し、入居日を楽しみにしていたのですが、土壌からヒ素が発見され土を入れ替えるために工期が遅れるとの情報を耳にしました。入居する前からマンションの評価額が下がってしまいそう。ペナルティは取れるのでしょうか? そのマンションには3棟あります(A棟、B棟、C棟)。現在A棟は建築中。B棟、C棟の敷地からヒ素が検出されました。私はA棟を購入し、公庫の手続きも完了し来年の4月入居予定です(A棟は予定通り4月から入居可能とのこと)。 業者は、「ヒ素の濃度は、人体に影響ないがB棟、C棟の土を入れ替える。そのためにB棟、C棟への入居が6月から11月に延期になります」とB棟、C棟を購入した人に連絡してきました。A棟を購入した私には連絡はありませんでした。 心配事
みなさん、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 再度メーカーの方たちと話し合った結果、生えてきている雑草は手作業で取ってもらい、破れた防湿シートは新しく敷き直してもらいました。そして、その上に、除湿効果のある乾燥砂を厚さ3センチ程度敷き詰めてもらいました。雑草が嫌う日光と水分を遮断したので、絶える可能性が大きいそうです。結果は日数が経たないとわかりませんが、やっと、満足できるアフターサービスを受けることができました。お互い冷静になって話し合えた成果だと思い、今後の長いお付き合いにも安心感が持てました。 ウォーターハンマーの原因はいろいろありますが、高い水圧と、配管の固定不良が主な原因です。上に水槽がある場合は、最上階の水圧不足のトラブルがありますが、最上階でそんなに勢い良く水が出る事例は珍しいことです。ということで、このマンションは圧力タンク方式か、水道局からの直結方式であると想定されます(給水量が豊富で給水圧も高いところでは、規模にもよりますが3階建て程度では直結給水方式が認められる場合があります)。 ともあれ、水圧が高い場合は減圧弁を水道メーターの所に付ければ良いでしょう。 どういう配管方式かわかりませんが、私の経験では、ユニットバス内の配管固定が甘い例が多いようです。ユニットバスの内側でパネルが外せそうなところがあったら、開けて様子をみてください。ウォーターハンマーが発生するとき配管が揺れているような場合は、何らかの方法で仮止めしてください。若干音が落ちるはずです。 それでも駄目な場合は、水撃防止器(ウォーターハンマー防止器)を取り付ければ音は小さくなります。どこに付けたら良いかは工事屋さんに相談してください。 とりあえずの対策としては、各住戸の給水メーターのバルブを生活上、差し障りがない程度に絞り、水栓類の開け閉めをお互いにソット行うということでいかがでしょうか。 なお、管理組合で相談されるとのことですが、結果はどうなったでしょうか。うまく解決された場合は、ここに報告していただくと参考になります。 私もエレベーターから近いところに住んでいます。玄関こそ、離れていますが、寝室がエレベータから5メートルくらい。けれども、エレベーターの音が気になったことはありません。最近のものは静かに早くできているので大丈夫じゃないでしょうか。 しかし、エレベーター自体の音よりも気になる音があります。それは、エレベーターに向かう人の足音。女の人のヒールの音などはコンクリートを伝わって直に入ってきてしまうので、窓を閉めてもまったく意味がありません。寝ようとしているときには、少し神経質になったりもします。ただ、幸運なことに、私がもともと神経質ではないのか、寝ているときにその音で起こされたことはありません。それに、エレベーターから遠くても、角部屋でない限りは誰かが共用廊下を通ります。 また、エレベーターから近いというのは、重い荷物を持っているときにはとても楽で、メリットでもあります。 個人的な意見ではありますが、私は間取りを優先していいレベルの話だと思います。 私の部屋もエレベーターのまん前です。購入の際には、KYさんと同様に悩みましたが、いざ住んでみると、意外に静かでびっくりしています。エレベーター本体の昇降音やドア開閉音はほとんど無音です。むしろエレベーターを駆動する機械室の位置に注意したほうが良いと思います。エレベーターには、油圧で押し上げる方式とロープで引き上げる方式があり、前者の機械室は1階、後者の機械室は屋上にあることが多いようです。KYさんのお住まいは12階建ての4階とのこと、機械室も遠そうですから、問題ないと思います。ただし、4階の住人の方がエレベーターで行き来しますので、そちらのほうは気になるかもしれません。とはいうものの、エレベータが近いと、その分、便利なことが多いと思います。 エレベーター前の部屋に住んでいる者です。ひと口にエレベーターの音といってもいろいろあると思います。
1、2はエレベーターの稼動年数にもよると思いますが、最近のエレベーターはとても静かなので、あまり気になさらなくて良いと思います。3については気になる方は気になるかもしれません。特に深夜の足音などは気になるものですが、これも廊下側の部屋であれば、どこも似たり寄ったりでしょうか。うちの場合はあまり騒音に神経質な者がいないこともあって、音の面ではほとんど問題ありません。 それよりもエレベーター側に部屋があるとのことですが、採光は大丈夫ですか? エレベーターがあると、思いのほか日差しを遮られるので、向きによってはかなり部屋が暗くなります。また、わが家はエレベーターのほぼ正面に部屋があるので、窓を開けるとエレベーターの中から部屋の中が丸見えになってしまいます。このあたりは音よりも気になるポイントですね。
NPO住宅110番はリニューアルいたしました。 |