住宅クレーム110番
投稿ページ続きです
 私が住んでいるマンションには天窓があり、寒くなると結露が発生し、水滴が廊下の床にポタポタと落ちてきて困っています(冬季)。シートを廊下に敷きっぱなしで、快適な生活とはかけはなれています。このような問題が発生しない天窓を教えてください。また、何らかの効果的な対策案をお教えください。
 ご連絡をお待ちしております。
 



お答えいたします
ユーロハンズ(株)
小川大輔
電話:0155(28)5083


ホームページ: http://www.eurohands.jp/

(旧社名スキャンコムテック(有))

 設計をしている身からのアドバイスで、あまりお役に立てないケースかもしれません。天窓は勾配屋根なのでしょうか? それともその他の形状なのでしょうか?
 結露が発生するということは、天窓の部分の熱損失が大きいということなのですが…。雨等ではなく、寒くなるとということですから、熱損失が多いので結露が発生してくる天窓と思います。防水が切れているということではなく、天窓の熱損失が大きいため生じるのではないでしょうか? 熱損失の少ない構造の天窓に換えることで変わるとは思いますが、天窓の交換は屋根まで関係するので、マンションを販売または施工され、現在のアフターメンテナンスを行っている業者さんと相談されるのが良いかと思います。また、同じ構造の天窓があるところもあると思いますので、同じ状況が発生しているかを確認してみられてください。
 マンションには管理組合はあるのでしょうか? そちらでまず同じ事例がマンションで発生しているか、アンケートを取っていただくなどということもした後、管理組合を通して改善を施工会社に依頼してみられると良いとは思います。



 6年前に購入したマンションです。今、ペット問題で悩んでいます。規約には、ペット禁止になっていますが、ウチを含めて数十件、室内で飼われるのなら問題ないですと言われ契約しました。このことは、何度も販売員に確認しましたが、問題ないとのことでした。なのに、理事会で、規約違反の人が堂々と暮らしているのはおかしい・ペットをなんとかしろ・etc…。今になってそんなこと言われてもという気持ちです。確かに規約を守って生活している人にとっては、許せないことでしょうが…。販売会社の人は「そんなことを言って販売していない。その販売員は、もう辞めているので、わからない」と知らぬ存ぜぬといった状態で…。ペットと離れたくないし、かといって引っ越す費用もないし…。販売会社に買い取ってもらって、引っ越したい気持ちです。口約束だからダメだと理事長に言われました。泣き寝入りしかないのですかね。何か良い方法ありませんか?
 
 ウメの飼主さんは新築で購入したのでしょうか、それとも中古で購入されたのでしょうか。中古で購入されたのであれば、すでに規約ができていたということになりますね。管理規約は重要申し送り事項ですから、販売会社は禁止とは知らなかったでは済まないはずです。新築の場合、販売時点で規約はできていないので、入居後、管理組合が結成された時点でペット飼育規約について議論が持たれ、禁止かOKなのか皆さん納得の上、規約が成立することでしょう。
 最近は、最初からペットOKとうたって販売するマンションも出てきています。そのような物件でない限り、販売会社がペット飼育の可否について言えるはずなどありません。中古の場合は、規約で飼育OKとなっていない限り「問題ない」とは言えません。
 つまり管理規約とは住人がつくるものであり、外部の人間がつくるものではありません。販売会社が規約の中身について独自の判断を入れるなど、言語道断です。私はこの販売員に憤りを感じます。でも口約束ですから証拠が残っていないわけで、販売会社に責任は持っていけないでしょう。理事会から苦情があがっても反論する立場にもありません。ただひたすらに己の判断の甘さを恥じ入るしかありません。
 四面楚歌の中で、ではどういった方法が考えられるでしょうか。他のペットを飼っている住民と力を合わせて規約の改正をお願いするしかないと思います(交渉ではなく、お願いです)。最終的には総会で議題として挙げてもらえるように、誠意を持って交渉にあたってみてはいかがでしょうか。ただし、飼育OKとなるかどうかは別問題ですが…。
 ウメの飼主さんは自分は被害者だと思っていることでしょう。でも、それはある面、間違いです。マンションにはアレルギーの人がいるかもしれません。室内で飼っていても臭気を出してるかもしれません。あなたは自覚のないまま加害者になっているかもしれない。動物嫌いの人がいるかもしれない。小さい子どもがいるかもしれない。他の住人はペットはいないと聞いていたのに、無断で飼っている人がいる、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか、と思っている人がいるかもしれない。
 そもそも理事会で話題になるということは、目に余る事態になっているということだと思います。ウメの飼主さんは他の住人の迷惑になるような飼い方はしていなくても、他の方が迷惑になるような飼い方をしているのではないでしょうか。そもそも禁止だとわかっていて飼っている人に、マナーとか周囲への配慮という言葉は無縁のような気がしますが。賃貸と違って分譲マンションは持ち家なのだから自由だと、傍若無人に振舞っている人が私のマンションに住んでいます。自由な環境においても義務や周囲に対する思いやりは、ついてまわります。規約のない、もしくは禁止されている中で飼われているペットが一番の被害者ですね。彼らは何も悪いことをしていないのに…。
 ちなみに、私のマンションではきちんと規約(ルール)を決めて、さらに上下左右の住人に許可をもらって初めてOKとなります。理事会で問題になるのは大体、ルールを守っていない人が現れた時です。ペットを飼うこと自体もさることながら、マナーの悪さが問題視されている事例のような気がします。



 木造軸組在来工法で建築中なのですが、気になる点があります。
 天井と壁の石膏ボードの入り隅部分が1〜3ミリ、部分的に5ミリ隙間があります。現場監督に指摘をしたのですが、「最終的に廻り縁で仕上げる部分でもあり、作業性からもわずかの隙間が生じるのは、一般的でもあるので問題はありません。また、わずかではあるが、入居後、木の収縮にともなう壁面の不陸防止の点からも有効です」という説明でしたが、本当に施工不良ではないのでしょうか。また、乾燥材でもそのくらい収縮によって後に平面精度に影響がでるのでしょうか。できればやりかえていただきたいのですが、アドバイスをお願いします。

 天井と壁の隙間が1〜5ミリというのは、一般的に見ても問題のある数値ではありません。木造軸組工法に限らず、隙間がゼロでの施工はできません。防湿シート等の施工がキチンとできていれば、気密性能にも支障はありません。廻り縁の代わりに、プラスチックジョイナー等を使う場合でも1〜3ミリくらいの隙間はあるものです(見えないだけです)。
 また、木材の乾燥収縮ですが、どんな木材を使っても木は生き物ですので、湿気を吸収したり排出したりしています。反ったり、曲がったりするのを完全に無くすことはできません。



 はじめまして。我が家は主人と娘3人の5人家族です。昨年11月に現在のマンションを新築で購入しました。今年になって主寝室の天井が一部凸凹していることに気づいて、建築会社に調べてもらったところ、階上の外壁より雨水が浸入して、バケツ1杯程度の水溜りをつくり、それが天井のコンクリートのひびを通って漏れていたことがわかりました。
 建築会社は、外壁の防水は行いましたが、まだ不十分であり、近日排水のための管を天井の中に通すと言っております。また、直接の売主の大手不動産会社には、今後の対処について書面で請求していますが、まだ何も連絡はありません。
 実家や親戚に相談したところ、コンクリートの水漏れは、黒かび(詳細はわかりませんが)が発生する原因となり、そのカビは内装の裏やコンクリートの内部にどんどん広がり、それを吸引することにより、肺に蓄積し、ときには死をもたらすことがあるので、別のマンションに換えてもらうか、代金を返金してもらうように言われました。ほんとうにそんなことがあるのしょうか、知識がないので、毎日不安でたまりません。
 もし、いいお知恵がありましたら教えていただきたく思います。また、そのようなことで代金を返金させたり、他と交換できるのでしょうか。

 屋上の防水トラブルによる漏水事故は珍しくありません。幸い、売主が大手不動産会社ということは、その対応方法を熟知しているものと思います。根気強く対応を要請するべきです。
 漏水事故に限らず、結露などによっても、壁に湿気が停滞しますと、カビの胞子が発生して住人の健康障害をもたらすことがあります。死にいたらすような重大な事象は特異な場合にしか考えられません。あまり神経質になることはないと思います。ともかく壁体を常に乾燥状態に維持する必要があります。
 購入時の契約内容にもよりますが、防水補修はできないことではありませんし、今の時点で、返金、買い替えなどの処置は大変に困難なことと予想されます。まずは、漏水トラブルを解消することでかなりの問題が解決すると思われます。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。 アドレスは http://www.fas-21.com/ です。 もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。



 在来工法の築5年になる木造一戸建てに住んでいます。隣家に双子の男の子がいるのですが、この子達の走る足音に悩まされています。隣家とは比較的近接しているとはいえ、一戸建ての家屋で隣家の足音がこうも響くものなのでしょうか(もちろん、声も良く聞こえます)。
 実は私は以前住んでいたアパートで、深夜まで続く子どもの走る足音で不眠症になり、やむなくここに来たのですが、これではなんのために無理をして一戸建てを購入したのかわかりません。
 我が家と隣家とは同じ住宅メーカーによって建てられていますが、欠陥住宅ということはないでしょうか。また防音対策を講じるとして、どんな方法があるのか(なるべく安価なものが望ましいです)教えていただけませんでしょうか。

 戸建住宅といっても隣り合った住宅の面の気密性能が劣りますと、質問のような騒音トラブルを発生させることがあります。これによって欠陥住宅と断ずることは難しいと思います。
 対策としては、面する壁にある窓を押し出し式などの気密サッシに取り替えることで、かなり解決できるでしょう。場合によっては現在の外壁材の上から、さらに遮音性の高い外壁材を重ねて、防音を強化する方法もございます。施工メーカーに実状を聞いていただき、上手に交渉して施工費用の一部負担をお願いすることです。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。 アドレスは http://www.fas-21.com/ です。 もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。



 あたしもマンションの隣人の騒音で迷惑しています。あたしも同じく広島に住んでいますが、初めての一人暮らしで間取りやマンションの雰囲気ばかり見て、壁のことは全く考えていませんでした(今まで騒音に悩まされる事がなかったので…それどころか自分が騒音元になっていたのではと反省してます)。  ところが、入居したその日から隣人の騒音に悩まされることになりました。うちのマンション、隣との壁が片側はコンクリート壁なのですが、片側は薄いペラペラのボードみたいで、その薄い壁側の隣人(20代前半の男)がこの狭いマンション(洋6)で同棲しているのです。初めは話し声(奇声もね)や物音がすごい聞こえるので驚くだけだったのですが、毎晩話し声が聞こえてきて、いつも二人でいるのでおかしいなあと思い、さすがに2週間たつ頃には「隣は同棲している」ということが分かり、何度も不動産屋に相談しましたが改善の余地なし。普通に単身で暮らしている人だったら物音もお互い様という部分がありますけど、契約違反でもある同棲によって生じる騒音はこっちが我慢することではないと思っています。が、不動産屋に言わせると、同棲はプライバシーに関わることなので、そこまで立ち入れないと言われました。ペットを飼っているということで退去をせまられた人だっているのに同棲は黙認されるなんて、じゃあペットを飼っていることだってプライバシーに関わることだよと思って、そういう矛盾も感じたりしています。今のマンションに入居して約4ヵ月たとうとしていますが、やっぱりあたしが最終的に出ていった方がいいのかなとも思っています。  あたしの隣人はあなたのように気を配る人ではないようです。男の人ってみんな隣人みたいに物音出しても平気な人らばっかりかと思ったんですが、あなたみたいな人もいるんだと思うとうれしく思います。まず、あまりにも隣人女性の騒音がひどいようなら不動産屋(マンションの管理会社)に相談された方がいいと思いますよ。出ていくのはそれからでもいいと思います。でも、単身者用マンションはどこも構造上壁が薄いらしいので、どこに行ってもある程度の物音・生活音が聞こえるのは仕方ないことらしいです。だからもう「運」としかいいようがないですね。知り合いにも騒音で悩んでる人がいて、結局退去しましたので、どうも迷惑かけられている方が出ていくハメになり、迷惑かけてる方がのうのうと今まで通り暮らすという状況のようです、悔しいケド。  同じ広島に住んでるもの同士、頑張りましょう!! 今度はしっかりした造りのマンションに住めるように…。



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。