住宅クレーム110番
投稿ページ続きです
 新築マンションに入居しましたが、入り口のドアの騒音と隙間風に悩まされています。プッシュプル方式というドアなのですが、換気扇をつけると、そのドアノブからヒューヒューとかなりの勢いで風が流れ込んできます。騒音もそのせいではないかと思っています。その場合、施工会社に問い合わせて改善の余地はあるのでしょうか? また、ドアは共有部分に入るのでしょうか?
 
 マンションは気密性に優れているため、換気扇を稼動させますと室内全体が負圧状態(気圧が低くなる)となるため、少しの隙間から風が侵入します。隙間がありますと風だけではなく騒音も侵入します。
 当然ながら施工会社に改善を求めるべきでしょう。ただし、マンションのドアは、多くが消防法の規制を受けるため、防火仕様が普通です。そのため、その改善方法に限界があることも考慮すべきです。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。 アドレスは http://www.fas-21.com/ です。 もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。



 建物工事が終わり外溝工事を残すところとなりましたが、ロードヒーティングについて悩んでおります。
 玄関前に40平米ほどのスペースがあり、その内半分を駐車スペースとして積雪100センチタイプのカーポートを設置する予定です。合わせてロードヒーティングを行いたいのですが、40平米全てに行うと創設費およびランニングコストが高くなるため、カーポート下か、それ以外の半分の20平米のみロードヒーティングにしたいのですが、どちらをロードヒーティング対象にすべきか悩んでおります。選択するのに何か考え方があれば、ご教授かたよろしくお願いいたします。
 
 基本的に、雪の積もる心配のないところへのロードヒーティングの設置は不要と考えます。従って、カーポート下ではないところへのロードヒーティングの設置をおすすめいたします。しかし、カーポートの下といえども風や吹雪で雪が吹き込む場合もあります。吹き込む雪をも融雪したいということであれば仕方ありませんが、風の強い日や吹雪であれば、いかにロードヒーティングといえども積雪の早さに融雪が追いつかないことがあります。このような日は風(吹雪)が止んだらスイッチを入れるようにすれば、ランニングコストの軽減にもつながります。



 こんにちは。2年半前に建てた賃貸マンションなのですが、ここ1週間くらい前から1階の壁と階段等の床の接点あたりから水が浸み出していて、それがだんだん広がってきているようなのです。これは土中の水分が浸みているのでしょうか? 中で鉄筋などが腐ってる?んでしょうか? どう対処したらよいのでしょうか?
 建てた建築会社に頼んだほうがよいのか、全く別の会社に頼んだほうがよいのか悩んでいますし、自分としても何を気をつけて改修してもらったらいいか、アドバイスがあれば教えてください。

 まず原因をしっかりと調査すべきでしょう。原因として考えられるのは次ようなものです。
  1. 漏水場所が地盤面より低い場合は、地下水分が浸み出てくることも考えられる。
  2. 通常の場合でも階段と外壁の取り合い部分に、雨水が停滞して浸み出ることがある。
  3. 設備配管の漏水が浸み出ることがある。

 いずれも対処方法が異なります。そして、いずれも内部の鉄筋が腐食する要因を抱えています。
 まずは施工したところに対し、原因の調査と対策をさせるべきです。別の会社に依頼しますと、調査段階から費用がかかります。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。 アドレスは http://www.fas-21.com/ です。 もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。



<〜NPO住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 マンション購入を検討していますが、どのマンションもガスコンロを電磁(IH)コンロに変えることなどを要望しても、すんなりいくらで変更可能ですとは回答が出てきませんし、できないと回答する会社もありました。何千万円もする買い物なのに、そろそろきめ細かいオプションを提供してくる会社が出てきてもいいのではないでしょうか? 何百万円の車でもメーカーオプションはもっと豊富です。マンション企画・販売の方で、そのあたりをどのようにお考えか聞かせていただけませんでしょうか? また、もしそのようなきめ細かいマンションを販売している会社があればお知らせください。




 5歳の男の子の父親として、高橋理事長のアドバイスをうれしく思いました。以前に住んでいたマンションでは、下階の住人から子どもの足音が騒がしいとのクレームを頻繁に受けて、ノイローゼぎみになって引越しを余儀なくされた家族を数件見ました。高橋理事長のおっしゃる通り、子どもは大人の理屈はわからないし、何も気にせず思いっきり遊ぶのが子どもの本質ですから。とはいえ、危険を冒していたり、物を壊している子どもを放任する親も論外です。もし総会等で苦情を言われる場合も、「駐車場で遊ぶことの危険性」「垣根をよじ登ることの危険性」「壊れかけのノブに足をかけて上ることの危険性」を主張し、保護者に子どもの行動監視を促すようにされたらいかがですか。そうすると、高橋理事のおっしゃる「集合住宅に住む」観点を良い方向に働かせることができる思います




 マンションを購入し、本日内覧会で初めて室内(ベランダ)に入って点検しました。購入階は5階の角部屋です。購入前に、隣接する4階の建物があることは知っていました。そして、4階からテレビのアンテナが立っています。建物とは5メートルぐらいしか離れていません。で、購入を検討したときに、ちょうど真下の4階の部屋の場合は隣に4階の建物があるため、通常30万円/1階あたりしか安くならないのに、5階に比べて4階は140万円も安くなっていました。不動産屋になぜ140万円の差があるかと聞いたときに、隣接する4階の建物があるからという話でした。で、5階を購入する場合はアンテナは目線に入るが…、建物は入るとは言われていません。というか、アンテナしか入らないと言われたような気がします。
 しかし、本日確認したら、5階で見ている自分の目線よりも4階の天井(ビルの屋上)のほうが明らかに高いし、その建物の向こう側がぜんぜん見えません。で、不動産屋に文句を言って1週間後に返事をもらうことになっています。こういう場合は泣き寝入りして、我慢しなければならないのでしょうか? それとも140−30=110万円を安くしてもらえるのでしょうか? 当然、建築中の購入であり、一般市民としては隣が4階なら自分のマンションの5階のほうが高いと思うのですが…。ご意見よろしくお願いします。以上。

 ご指摘の点は、それを書面としたような「契約事項」だったのでしょうか? もしそうであったのなら「契約の違反」として、あなたが要求することは可能でしょう。そうではなく営業マンとの「口頭での約定、ないし口約束」であるとすれば(アンテナしか入らないと言われたような気がします、というような表現からして、この可能性が高いのでしょう)、あなたの要求には根拠がないと言えるかもしれません。
 眺望という点を販売上の駆け引きとして利用したと言えるかもしれませんが、販売側からはたぶん、隣の建物の先の眺望を約束した事実はない、という反論が容易に聞こえてきそうです。
 一般的にいって、クレームというよりも取引上の認識の違いでしょうから、当事者間で話し合いするしかないでしょう。



まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。