住宅クレーム110番
投稿ページ続きです
 こんにちは。リプランさんにもいろいろとお世話になり、2年越しでやっと先月、新居を完成させました。毎朝、毎晩、現場に通い、施主自ら監理をした結果、構造的には満足の行く内容になったと思っています。
 が、やはり仕上げに関し、いろいろと問題が出ています。クロスやフローリングなどはすぐに補修が可能なのですが、問題は玄関、ビルトインガレージ、そして前面ポーチに敷設した輸入レンガです。実は、主人のこだわりはガレージ。気に入るレンガがなく、散々、歩いてやっと探したレンガ。そして好みの色を3色選び、配色の割合まで指定して施工してもらったはずなのに…。入居1週間でレンガ自体が目地のセメント成分(?)を吸い、白っぽくなってきたんです。工事監督によれば、時間が立てば落ち着くだろう、とのことだったのですが、今度は目地が真っ白になってきました。全てというわけではないのですが(玄関内とガレージ内はそれほどでもない)、ポーチ部分はもう目地の部分がグレーではなく真っ白け。レンガも白くなり、3色の区別がつかないほどなのです。
 お金をかけてレンガを敷設したのに、これではなんにもなりません。工事会社と設計事務所にもなんとかしてくれるよう強く要望を出しているのですが、今のところなしのつぶて(まだ竣工からちょうど1ヵ月ですが…)。
 私たちが知りたいのは、「対処方法があるのか、ないのか」「今後どんどんひどくなるのか、落ち着くのか」といったことです。本当に対症療法ですが、レンガを何らかの薬品(?)で洗浄し、目地の上からグレーのモルタルを塗るとか、そういう方法はあるのでしょうか。
 お忙しい中、恐縮ですが、過去にこのような例をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

世田谷区在住の悩める施主より
 
 レンガおよび目地部分の白い結晶は「エフロレッセンス」と呼ばれ、セメントの硬化で生成した水酸化石灰と大気中の炭酸ガスが化合した炭酸カルシウムが結晶化したものです。その原因はモルタルの乾燥収縮等によりひび割れが発生し、その部分に水が浸入したためだと考えられます。
 対処方法としては、撥水剤塗布表面の処理・清掃をしてから、塩酸除去・高圧洗浄などをして除去することができます。また、ご指摘のように結晶を除去した後に目地に防水モルタルを塗ることにより、補修することができますが、モルタルを塗布する際には、下地モルタルおよびブロックの表面に水浸しをした後に行わないと、乾燥収縮後に再びエフロレッセンスが発生する可能性があります。
 また、何も対処しなかった場合、目地モルタル中の水酸化石灰がなくなれば、それ以上ひどくなりませんが、意匠的にはあまり見栄えがしないので、早急に除去した方が良いでしょう。
 以上がエフロレッセンスに対する一般的な処理方法ですが、レンガ下地の種類やその排水性能、また現場の状態によっても対処方法が変わってきますので、一度信頼できる業者に相談してみることをお勧めします。



 よろしくお願いいたします。
 築7年目のマンションです。5年目の秋からお風呂を使用した後、隣の寝室でポトンポトンという音が聞こえ始めました。業者に調べてもらったところ、排気管が歪むかして、換気扇を回すと冷えてたまった水滴が管の中で落ちて音がするのではないか、と言われました。
 今のところ、管から外には漏れていませんが、下に濡れてこないか心配です。このままにしておいてもいいのでしょうか。もし修理をするとしたら金額はどのくらいかかるのですか?
 
 新築数年で本件のような不可思議な現象が時々発生する場合があります。調査した業者さんがご指摘のように、排気管はそのほとんどが塩ビ管を使用しています。コンクリートの収縮、周辺圧力などや経年変化現象で多少変形することがあります。これ自体は故障でありません。排気管のエルボ(垂直管から水平管のカーブした継ぎ手管)の内部に、排気された空気に含まれた水蒸気が外部に近いところで冷やされ凝縮して水滴となります。この水滴が管になじんで内部か外部に流れれば音はしませんが、変形によって水滴落下することがあります。夏場になるとおさまり、寒くなると始まります。この現象は管の内部にしか発生しませんので、漏水の心配はありません。気にしなければ問題はありませんが、音が大きなストレスならば修理が必要でしょう。
 修理はその管の設置状況が要点となります。手の届く所にあれば1時間程度の簡単な修理ですので、費用もさほどかかりません。しかし、天井や壁の撤収が必要となるのであれば、相当の費用がかかります。

★回答者に、もっと詳しく知りたい場合、また、直接聞きたい場合は、回答者のホームページに質問欄があります。 アドレスは http://www.fas-21.com/ です。 もちろん住宅110番に今まで通り質問していただいても構いません。



 突然のメール失礼いたします。今、大変悩んでいます。  現在、家をしていただいているのですが、打ち合わせのときにハウスメーカーから土台にヒノキを使用するか、米栂を使用するかの選択をするように言われ、米栂のほうが強いと言われ、米栂を選択したのですが、周りの人からヒノキのほうがいいと何度も言われ、大変ショックを受けております。どのように思われるか……よろしければ、ご意見をお聞かせ願えればと思います。お忙しいのに突然のぶしつけな質問、申し訳ございません。  
 ご質問内に「ヒノキ」とありますが、それは驚きです。もしや「ヒバ」のお間違いでは?というのも、「ヒノキ」と「米栂」では、かかるコストにかなりの差があるからです。まだ、間に合うのであれば「ヒノキ」にしたほうがお得といえます。
 しかし「大変ショック」を受けておられるということですが、米栂が悪いわけではありません。現在、一般的に出回っているのは米栂です。それはハウスメーカーさんの言われるように、確かに米栂の方が強度があると言われているからです。でも米栂は防腐剤を真空注入し、薬剤を中心まで浸透させて土台として使用しております。そういったことをきちんとハウスメーカーの方から説明を受けてください。ご家族の健康な生活のためには、大切なことです。
 Nさんの土地状況は文中ではわかりませんが、米栂にした方が正解!ということもありますので、あまり深刻にならない方が、この先の楽しい家づくりのためにもよいのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
 しつこいようですが「ヒバ」のお間違いでは…? ちなみに、ヒバとヒノキでは、ヒバの方が油分が多く土台に適していると言われています。



<〜住宅110番より〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんでご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。>

 今春、家を建てようと思っています。コンセント、テレビアンテナ線、電話線の位置を決めたいと思っていますが、何か注意する点があれば教えて欲しいのですが、特に電話線はISDNを使用しているので、子供部屋など将来的に電話線はあった方が良いのでしょうか。最近は無線でインターネットなどできるようなので、必要ないようであれば1つでいいかと思っています。良いアドバイスお願いいたします。




 私は、賃貸マンションに住んでいる者です。以前、木造アパートの1階に住んでおりまして、2階の騒音に大変悩まされまして、今度は、鉄筋マンションだ!と思って住んでみましたら、やっぱり、2階の音が大変すごくて、せっかく引っ越しても何ら変わりませんでした。
 こういった類の悩みはみなさんお持ちでいらっしゃると思うのですが、その解決方法が、上階の人と話し合うとか、大家さんに注意してもらうとか、自分から挨拶して仲良くするとかということで、確かにこういったことも解決方法としてはいいと思うのですが、対処療法でしかないと思われて、投稿、相談をさせていただきます。
 私の本当に知りたいことは、一度建ててしまったマンションの防音工事が可能かどうかなのです。可能であれば、費用がいくらかかるか、また、その工事でどの程度防音に対して期待できるのかということが知りたいのです。こういった解決法の方が具体的であると思います。で、もし一度建ててしまったマンションの防音工事が不可能である、もしくは、工事ができても費用が億単位でかかるのであれば、それもまた、不可能な話ではあると思います。
 実は、この内容の投稿を別のホームページにのせたら、「工事は難しい」とのコメントをいただきました。私の気持ちとの上で、やはり納得いかないため、改めて投稿させていただきました。
 もし、建築士の方やそういった工事関係者の方で、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。




 いつもこちらのページにはお世話になっています。私は築3年分譲マンションの10階建ての3階部分に住んでいます。入居当時から、昼夜を問わず部屋中をドスドスと走り回る、ふすま、戸を閉めるピシャッという音と振動、夜中にもかかわらずドンチャン騒ぎする…等々悩まされてきました。4階の住人の方が、どうも、若いご夫妻であるということを聞き(変な先入観も手伝ってか彼らに違いないと思ってしまって)、何度かお願いにいき、それでもおさまらないため、管理組合にお願いして注意をしてもらうこととしました。それはそれでお互いに話し合いもでき、謝罪もいただき(多少の物音はしますが)おさまりました。……しかしどうも、ふすま、戸の閉めるピシャッという音と振動はおさまりません。
 こちらのページでよく勉強してみると階下からも同じように音は響くことを知りました。別の話(これも洗濯機の振動音の話だったのですが…)があり、2階の方(ご家族4人程度で住んでいるようです)にお願いに行ったのですが、その際「下から上はよっぽどの大きな音でない限り響かないはずだ!」「神経質すぎる。みんな我慢しているんだ」と逆切れされてしまいました。うちは、自分たちが音で悩ませれていることもあり、顔を合わせるごとに「うるさくないですか?」「うるさかったら注意してくださいね」と何かあったら言いやすい状況をつくってきているつもりです。マンションで住まうということは共同生活をしているわけですから、ある程度の我慢も必要だと思うのですが、その前にお互い気をつけていくことも必要であると思います。
……我慢することに慣れてしまったような、ある意味「鈍い」ひとにはなりたくないと思います。
 2階の方のように、なかなか話も聞いてもらえないケース、間違った知識を持っていて(自分を含め)なかなか理解が得られないケースも多くあるように思います。もっと、例えば「マンションではこういうように音が伝わるので、こんな注意をしましょう」といった具体的なマンションの住まい方等を示すようなものを、どんな人にも目に触れるようなかたちで(例えば行政からでも…)出してもらいたいものだと思いますが、無理なんでしょうか?
 また、こういったことは、子供たちにも悪い影響(親のイライラしているのを観ていたり、不快な音のある環境で育つ等から、落ち着きのない子に育ったりというような)をもたらすのではないかと思います。極端な考え方とも思いますが、可能性は考えられると思います。うちはまだ子供はいませんが、今後そんなことも懸念しています。
……T.Kさん、今度の分譲マンションはこういったことがなければいいですね。




まだまだ投稿ページは続きます 新しい記事    古い記事

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。