|
土地探しをハウスメーカーに頼み、紹介してもらった土地でプランを練っておりました。元の土地は大手の会社が売り主で、隣地の境界確定を終わったのでほぼ確実に土地は買えるというので建物の契約をしました。ただ万一のこともあるので、土地が手に入らなかった場合、設計費用などがかかっていても10万円以下にするという条文を入れておきました。後は売り主の内部決済だけと言っていたのに、遅いので連絡すると、人事異動で担当が替わったので待ってくださいという返事です。そうこうしているうちに50日もたったのできつく聞いたところ、売り主側代理店が、実は隣地の印鑑が取れてなくてそれで止まっているということを隠していたと、こちら側の不動産代理店担当が言いました。仕方ないので解約となりましたが、先の10万円を払ってくださいと言われました。本当ならもっと高い場合もあるらしいですが、そもそも土地のない建物の解約料なんて何か釈然としませんし、周りの人もみんなそれはおかしいと言います。この10万円は払わないといけないのでしょうか。 お答えいたします (株)キョウエイホーム 小石川 義明 電話:011(232)1616 まずご相談の内容で、契約が建物の請負契約の場合、結論から申し上げますと設計費用等の10万円は支払わなければならないと思います。MHさんとの間で結ばれた建物の契約は有効で、さらに土地が手に入らなかった場合の条文も入っておりますので支払い義務は発生します。 常識で考えると、ハウスメーカーで紹介された土地にプランをたてて、土地は確実に買えるというハウスメーカー側の言葉を信用して契約したのですから、MHさんが釈然としないのは当然ですが、土地の売買の場合、売り主様の都合で買えなくなることはよくあることですので、まず土地の契約を済ませてから建物の契約をするのが一般的に安全な方法です。また、良識のある会社は当然、土地の契約が済むまでは建物の契約はしないと思います。 こんにちは。いつも勉強になることばかりで参考にさせていただいております。 私どもが購入したマンションがようやくこの秋に完成する予定で、最近では家具の下見に行ったり、不要品の処分を始めたりしています。現在入居しているマンションは分譲仕様のもので、地主さんの等価交換部分を賃貸しております。造りもしっかりしていて、最近このホームページでよく投稿のある騒音問題とは無縁です。ところで、今回お伺いしたいのはフローリングの修繕のことです。実は3年前に入居した直後にアイロンを落としてしまい、床に小さな、でも深い三角の穴があいてしまいました(直径8ミリ弱程度)。すぐに粘土のような修繕具を買ってきて補修をしたのですが、きれいにできませんでした。あまりに目立っているので、明け渡す前に、よく見ないとわからない程度にきれいに直したいのですが、何かいい方法を教えていただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。 アドバイスいたします 建設大臣賞受賞 リフォーム・新築の北海道工房(株) 代表・広瀬 誠 電話:011(618)1235 簡単な補修でしたら市販のキットでへこんだ周辺をきれいに切り取り、パテ埋めをし、模様を描き込んでスプレーワックスで周辺となじませて終わります。ただ、修理の仕方がわかっても結果がどうかは技術力に関わってきます。同じ材料を使ってもプロとの技術は格段に違います。どこを直したのか探してもわからない程度にするのでしたら、電話帳で「家具修理・再生」項目で適当な会社を探し、見積もりを出してもらって検討してはいかがでしょうか。 実は、これから家を建てる予定の土地なんですが、境界線上と我が土地側に植木(松?5〜6本と桜1本)、そして花やその他色々が植えてあります。桜は、15センチくらいはみ出ていて、松?は境界線上にあるのもあれば、はみ出ているのもあります。空中はもっと出てます。花畑は完全にこちらの土地に作られています。 この土地は私が借りてまして、今度新築するため、地主さんからはお隣様へ、はみ出ている分ずらしてほしい旨を伝えてもらいました。その後、私からももう少しで工事に入るため、畑と木をずらしてほしいと伝えました。その結果、花畑はずらしてくれたのですが、植木はそのままです。実際にこういった場合は、その植木についてはどのように対処すればいいのでしょうか? また、境界線について何か決まりごとのようなものは、あるのでしょうか? アドバイスお願いします。 お答えいたします (株)キョウエイホーム 小石川 義明 電話:011(232)1616 まず第一にお隣様は、その境界線を隣地境界線として承認しているかどうかが問題です。 いくらMHさんがその境界線を主張しても隣地の方が認めなければ、その境界線は境界になりません。ただし、花畑をずらしたところを考えると隣地の方は境界線で争う考えはなさそうですが、植木の移動には費用がかかるので移動していないのか、もともと生えていたので自分の所有物ではないと考えておられるのか、はみ出しているので好きに切ってくれと考えておられるのか、よくわかりません。隣地境界線の問題はもめると収拾がつかなくなるケースが多いので、隣地の方に直接ご相談に行って、植木の取り扱いを決めた方が良いと思います。また、プランや配置計画にお隣の植木を有効に利用することをお考えになっても面白いと思います。 築8年・45世帯のマンションで、昨年10月頃から給水管に「ピンホール」が発生し、12戸・総箇所40件に漏水事故が起きています。今までは建築発売元で全額負担済みで修復しているのですが、原因として「水質」によるものと位置づけ、管の摩耗が激しいとのことで、全戸で配管更新の工事をという話が進んでいます。 管の改修工事の予定は15年です。このような水質で身体に害はないのでしょうか。 お答えいたします ステンレス配管の(株)ベンカン 電話:0120-32-7532 ホームページ: http://www.benkan.co.jp/molco Eメール:marketing@benkan.co.jp 水道管を犯す水質が、イコール身体に害を及ぼすものにはなりません。ここで言う「ピンホール」(腐食の一種)の空く水道管を想像すると、管種は銅管なのではないのでしょうか? 北海道内では、登別市、江別市、小樽市にて、比較的多く、銅配管のピンホールが報告されています。 銅管は、主に硬質水源のヨーロッパで普及した管種です。日本にも、安価であることから主に給湯配管で普及しておりますが、軟質水源の日本では銅管の耐食性能を最大限に活かすことができずに、腐食を招いてしまうようです。また、水源の悪化により、塩素量が増えたのも腐食率が高まった原因と思われます。 対策として、銅管の耐食性を高めるために「スズ」をメッキしたものも製品化されてきています。しかし、小手先の処理をしたものよりは、現在注目されているステンレス配管やポリ系の配管材を使用した方が、後々苦労しないで済むと察しますが、いかがでしょうか? <〜リプランホームページより〜ここに寄せられたご相談へ、読者のみなさんで同様の経験のある方、ご意見・アドバイスをいただける方、メールをお寄せください。> 最近購入したマンションでの、隣の人が飼っているペットについてです。どうやら猫を飼っているらしいのですが、オシッコの後始末をしないでベランダかどこかに置いたままにして、その臭いが私の家にまで入ってくるのです。初めは窓を閉めておけば良いと思ったのですが(それだけでベランダ一つ使えなくなるので住宅会社側の詐欺ともみてとれますが)、だんだん臭いが入り込んだらしく、今では家中が臭くなってしまっています。電車の中でも人からさけられているようで本当に泣きたい気持ちです。引っ越したいのですが、あいにくお金もなく困っています。隣の家に文句を言っても全く相手にしてくれません。裁判を起こそうと思っているのですが、知識がなく、また弱気な家族が「裁判なんて…」とか言っている始末で、もう親にも完全に失望しました。どうにかならないんでしょうか。堪忍袋の緒が切れて大変なことが起きる前になにかご意見ください。 土地・住宅の購入を考え、ある住宅展示場に行きました。数日後、行ったこともない大手ハウスメーカーが家に来ました。「住宅を考えているようで」と言い、ぜひご協力させてくださいと…。私どもの計画は難しいと思っていたので、その大手ハウスメーカーにも相談しました。そこから、全て狂いました。 私どものプランは、土地を購入後、家を建てる計画でした。そのハウスメーカーは公的資金で全て借りられますと(他のハウスメーカーは難しいと)言っていました。 銀行にも確認しました。答えは、家の公的資金の計算は家の構造によって変わるので、ハウスメーカーでしかわからないですと言われ、そのハウスメーカーの計算を信じたのです。計画は銀行融資で土地を購入後、そのハウスメーカーの言っていた公的資金での借り換えでした。 家を建てる計画で、2920万円の土地を購入しました。土地の購入にあたって、何度もくどいぐらい公的資金の借り換えの確認をしました。公的資金・借り換えの計算書も書いてもらいました。本契約の前の設計依頼契約も10万円払い、結びました。 その後、他のハウスメーカーで、参考のため見積もり・融資の計画を話しました。借り換えの計算が間違っていると言われ、あ然としました。そのことを借り換えができると言った大手ハウスメーカーに話し、確認してもらい、計算ミスがわかりました(年収に対しての借り入れの計算)。 土地を購入する時の銀行に出した家の計画では、家族が多いため住むことができず、他のハウスメーカーにも相談しましたが無理で、現状では家を建てることもできず売りに出しています。買った時より値が下がったとのことで、買った値段で売りに出していますが、いまだ売れません。 このことを借り換えができると言った大手ハウスメーカーに詰め寄ると、間違えを認めても、このような前例がないのでと言い、こちらが「調停ではっきりしましょうか」と言うと、そうしてください(まったく無責任な発言)と支店長。 展示場に行った時、私の車のナンバーを控え、陸運局で調べ(セールスマンが言ってました)突然現れ、デタラメの資金計画。最悪の状態です。家をいまだ建てることができない土地に毎月約10万払っています。裁判するにしてもお金がかかるし、本当厳しい現状で破産しそうです.…。納得できません。
NPO住宅110番はリニューアルいたしました。 |