TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

外壁構造の違う2社、どっちが良い?


<静岡県清水市・TYさん(匿名希望)(会社員・30才 男性)>


110IL506.gif  はじめまして、いつも楽しみに拝見しております。
 現在、私は新築を検討中で、依頼先をいろいろと検討して予算等の関係でフランチャイズの2社(I社とU社)に絞り込んだのですが、外壁構造に違いがあり、どちらが良いのか悩んでいますので、ご指導下さい。
 
I社:炉業系サイディングを使用しており、営業マンは「直射日光等により若干の色褪せはあるが、耐久性が高く長期間メンテナンス不要で、U社のALCよりも良い」と言っていますが、本当でしょうか?
 
U社:ALCを使用しており、営業マンは「防音性、遮温性、耐火性に優れており、I社のサイディングより良い」と言っていますが、ALCを柱に直接取り付ける工法で、浸湿防水紙が無く、防水は表面のリシン吹き付け塗装のみで、防水性、耐久性に不安を感じ、5年程度ごとに何十万円と掛けて塗装が必要になりそうなのが不安です。
 以上、よろしくお願いします。



お答えいたします
常磐工業株式会社
代表取締役  安島 慎一 さん
電話:011(561)3046

●ALC、窯業系サイディングについて
 両者共乾式の外壁材であり、最大の短所は凍結融解に弱く、北海道のような寒冷地で使用する場合は、大変な気配りと適切なメンテナンスが欠かせない材料だと言うことです。今回の質問者の方の場合は静岡県とのことですので、それ程気を使うことはないと思いますが、乾式の外壁材の場合はその接続部と開口部の廻りはコーキングに頼って外壁材の性能を発揮する仕様になっていますので、コーキングの劣化が大きな問題になると思います。どちらの材料も定期的なコーキングの打ち替えと塗装の塗り替えは必要だということを念頭に入れて下さい。それぞれについての特徴と施工、メンテナンスの注意点について若干書き添えます。
 
1.ALC板
 業者の方が話されたように防音性・耐火性・遮温性に優れているのは事実です。このうち防音性については音の多くの問題が開口部にありますので効果は期待できませんし、遮温性についても断熱材と比べると比較にならない程の効果しかありません。しかし凍結融解の心配のない温暖な地域の外壁材としては安心して使える外壁材だと言えましょう。でも紫外線劣化や吸湿乾燥の繰り返し劣化もありますので、10年サイクルくらいでコーキングの打ち替え、塗装の塗り替えは必要です。また、吸水性のある外壁材ですし、コーキングの劣化もありますので、下地の防風シート(通気シート)及び開口部の防水テープ施工は軸組木材を守るために施工する事が望ましいでしょう。
 
2.窯業系サイディング
 業者の方が言われるように長期間メンテナンスが不要な材料ではありません。ALCと同じように耐火性能はありますが、吸湿乾燥の繰り返しによる劣化や紫外線劣化はありますし、ALCより厚みのうすい分、劣化の進行が進みやすく必ずコーキングの打ち替え及び塗装の塗り替えは必要です。また、塗装版(サイディングの多くは塗装版です)を使用する場合は、当初の塗装がアクリル系でその塗膜も薄く、サイディングの乾燥伸縮によるコーキングの亀裂も早いため6〜7年でコーキングの打ち替え及び塗装の塗り替えの必要があります。塗り替えの際には充分乾燥する時期にビニール系塗料にて塗り替えると、その質はALCと同じように10年サイクルくらいで良いと思います。また、サイディングの場合はコーキングを打たない側の継手より台風のような強い風雨の際に外壁を乗り越えて雨が進入しますので、下地の防風シート(通気シート)及び開口部の防水テープ、さらに通気層の施工を軸組木材を守るために必ずしなくてはなりません。ALCより価格が安いため最近多くの住宅で使用されていますが、当初経済的である分メンテナンス費用はALCより若干高くつくかも知れません。
 ALC板とサイディングの特徴とメンテナンスについて書きました。ご質問の方は外壁材の選定と業者の選定を同時に考えておられるようですが、良く話をしてみると、どちらの業者の方も両方の外壁材を使用してくれると思います。フランチャイズに加入している会社でも自社推薦の物以外は使用しないということはあり得ないはずです。ただし、標準仕様になっている材料を使用することが、共同購入による経済コストになっているため、推奨材以外の物は割高につくかも知れません。いずれにしましても営業担当の方と話をされているようですので、一度技術者の方とお話をすることをおすすめします。
 住宅を建てるということは大変高価な買物をする事ですので、知人、友人で家を建てた方々の意見を聞いたり、公的機関の相談コーナー等も利用して、悔いの無い素晴らしい家を建てられますようにお祈り致します。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

無落雪型三角屋根にしたが不安です


<札幌市白石区・地球さん(会社員・28才 女性)>


110IL507.gif  現在、家を新築中(完成は8月末)です。家の屋根は無落雪型三角屋根にしました。(屋根にツバがついています)見た目のこともあり、敷地はそんなに広くないのですが雪が落ちないと言うことだったので、このタイプにしました。今、気になっているのは、建設作業中に隣の住人の方が、家の屋根の形状を見て「雪が落ちてくるけど、大丈夫ですか?」と大工さんに聞いていたという点です。設計段階では、設計者の方も「雪は落ちません」と言っていたのですが、今になって、雪が落ちるかもしれないと思うととても不安です。隣の敷地に雪が落ちると思うと・・・。
 
 また、この件に関して、隣人とのトラブルを避ける為に事前に行っておくべきことなどありましたらご教授ねがいます。



回答いたします
HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦

 勾配付きの無落雪屋根とは、屋根の勾配に逆らって、横向きにツバを立ち上げ、積雪を屋根の上に堆積させ、自然の風で吹き飛ばす屋根の事を言います。勾配付きの無落雪屋根を完璧にするためには、急勾配を避ける(新雪が滑り落ちる事が有る)、天井断熱を徹底的に行う(生活熱で屋根の雪を溶かし雪が重くなり風で飛ばなくなる)、小屋裏換気(屋根の裏側に熱が当たらないようにする)を行う等の条件を備えていなければなりません。
 このような施工を履行しなければ、屋根の上部の雪と下部の雪質が異なり、上部の新雪が落雪する危険性があります。
 質問者の屋根がこの条件を備えていれば、隣人とのトラブルを回避できると思います。
 
★関連質問や追加質問がございましたら、回答者・福地さんのFAS本部のホームページにアクセスし、福地代表に直接お尋ね下さい。もちろんリプランに今まで通り質問しても構いません。

HQ住宅研究所FAS本部ホームページhttp://www1.ocn.ne.jp/~fas
電子メール fashead@olive.ocn.ne.jp
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

人事でないセールス電話


<神奈川県厚木市・YDさん(会社員・28才 男性)>


110IL508.gif  セールスの人に警察を呼んで帰ってもらったという話を読んで、私も人事ではないとおもってしまいました。というのも、まだ就職して3年、結婚半年の私、どこをどうひっくり返しても、家やマンションなんてお金はありません。で、今日(久々の休日)、不動産屋からの電話。
「どうして今買われないのですか?将来絶対コストはあがります」
「ですから、今は買うつもりも無いし興味もありません」
「今のお家賃いくらですか?ほぼ同額で」
「だから、興味はないので、失礼します」(ガチャン)
 まったく、、、数年払う家賃と、一生住むかもしれない家の支払いを一緒に考えられるかっての、、、と思ってたら。
「トルルルルル」
「はい」
「あんた、人がはなしてんのに切るってのは失礼じゃないの?」
「はぁ?」
 それから延々、
「小学生じゃあるまいし、そんな態度、、、」
「ほんとに家なんか買えるのか?」
「いまからそっちに行くコトだってできるんだぞ」
 と、かなりいろいろ言われました。
 こっちは客ですよ?
 妻から電話を変わった時にも名乗りもしないし、ナンバーディスプレイにも「匿名着信」、ということから
「将来家をかうにせよ、名乗りもしない、電話番号も明かせないような業者にお願いすることはありませんから」
 というと、やっと開放されました。
 
 なんていうか、こういうの多いですね。客を客とおもっていない。無理やり電話かけておいて、どっちが失礼なんでしょうねぇ?
 将来的には、できれば家を建てたいと思っています。しかし、こういうセールスの電話を聞くたびに、どうやって業者などを選ぶものか、トラブルがないか、非常に不安です。
 
 もちろん、丁寧に「そうですか。またご検討の際にはご連絡くださいませ」と電話を切ってくれる業者もいます。
 
 こういうサイト(掲示板)は非常に参考になります。これからもちょくちょく訪問しますね。
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

杭打ちは本当に必要ないのか?


<札幌市白石区・Iさん (匿名希望)(会社員・33才 男性)>


110IL509.gif  現在新築住宅を建築中です。
 基礎も終わり、建物の外枠の骨組みが完成しつつある段階です。
 設計、監理共にハウスメーカにお願いしているのですが、監理者が、現場にあまり出向いていない(大工さんに確認)のに加えて、おかしいのではと思う事を確認しても、大丈夫ですとしか返答されません。(駄目と言えない私も悪いのですが)
 浴室、ユーティリティーの位置するエリアのすべてが、基礎に土台がぎりぎり乗っている状態で更に、アンカーボルトが端から2〜3cmくらいの所に止まっており全部で12本以上有ったでしょうか。
 どうしても納得が行かないので、監理者に確認すると少しずれている所は有りましたが大丈夫です。と言われたので詳しい知り合いに見てもらったら、「ひどいんじゃないか」と言われたが本当に大丈夫なのかと、問い詰めた所、もう一度確認しますと言い後日になって補強工事をすると言って来ました。(ずれのひどい所の近くに計8本の補強)
 今回は、難を逃れましたがこんな事では、今までの工事も今後も不安です。
 特に、地質調査の結果、一部に杭打ちをすると言っていたのですが直前になって、許容範囲の為必要ないと言われ結局杭打ちはしませんでした。
 本当に必要なかったのでしょうか?(もし杭打ちが必要なら、費用は当社で持ちますからと当初から営業が言っていたのも気になります、もし費用が別途だったら...)
 調査結果の内容をもらって、こちらに投稿したら判断してもらえますか?
 
 だらだらと書いてしまい、読みづらいと思いますがよろしくお願いいたします。



回答いたします
HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦

 文面からの内容から察して、施工の精度に不安を感じます。多少の許容範囲を認めてもアンカーボールとは、ほぼ基礎の真ん中に位置しなければなりません。補強を行った事は賢明であったと思います。
 地質調査の件ですが、地質調査には、地耐力(上から何トンの荷重に耐えられるか)と地下水面位(地表から何cmのところまで地下水が来ているか)を調査し、基礎の設計を行います。最近は昔みたいにボーリングを行わず、電磁波を活用して簡易的に調査出来るようになっています。周辺地盤が強固である事が証明されている場合は別ですが、杭打ちを一度、考えた地盤では多少の不安があるものと思われます。費用以前の問題で、悔いを残さないために、地質調査は必ず行うほうが良いと思われます。調査結果で安心できるか、問題があってしかるべき処置を行うか、いずれにしても大切な確認事項です。工程上、今の時点で問題があった場合の対応はまだ可能と思われます。
 住宅施工は、ビルダーと建主の大きな信頼感関係が構築していなければなりません。建築依頼しているハウスメーカーが誠実なメーカーあれば、必ず貴方の身になった対応をしてくれると思います。
 
★関連質問や追加質問がございましたら、回答者・福地さんのFAS本部のホームページにアクセスし、福地代表に直接お尋ね下さい。もちろんリプランに今まで通り質問しても構いません。

HQ住宅研究所FAS本部ホームページhttp://www2.hotweb.or.jp
電子メール fasnet@hotweb.or.jp
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

MS生活・最低限でのルールを守って


<東京都港区三田・SYさん(主 婦・31才 女性)>


110IL510.gif  こんにちは。先日マナーのひどい上階の住民のことで投稿した者ですが、今回はマンションの作りの事で 現在私たちも下の住人の方たちからの苦情がきています。原因は子供のたてる音です。まだ2歳ですのでどうしようもありません。以前私はチューリヒのアパートで暮らしていましたが、やはり上の住人の方たちの音が響きました。しかしトラブルは全くと言っていいほどありませんでした。私もさほど気にはしませんでした。それはアパートの住人みなさん音がするのは仕方がないことを認めあって最低限でのルールを自治会のようなもので取り決めていたからです。たとえば夜11時以降はシャワーを控える、ドアを静かに閉めるなどなど、子供は仕様がないのでうるさいときはその都度連絡するといったことです。それはまるで共同体のようでした。できれば私たちも現在住んでいるマンションでもこのように実行できればと思いますが、感情的に苦情を言い合うとそれも難しいことです。今朝不動産屋さんに事情を説明し、中に入ってもらうことになりました。一番大切なのはまず、クールにお互いの立場を話し合い(どちらが悪いわけでもないし、ましてや非常識でもないことを理解する)、対応策を考えるしかないのではないかと思います。しかしこのような気持ちになれるまで時間がかかりました(あまり怒鳴られるものでついかっとなったりしてしまいました)。これから話し合いを持つのですが経過をまた報告したいと思います。なんとか仲良く暮らしたいものですね。
 
------------------------------------------------------------
 
もう一つ書きます。
「子供の音で悩んでいられる方に」

 
 子供はうるさいです。しつけ云々の問題ではありません。あなたも子供を持てばわかります。自分の子でもうるさいです。でも、小さな子供に音を立てるなとは叱れないのです。だって子供はそんなものだからです。怒らないで、あなたも一緒に子供を育てている気になって我慢することはできないものなのでしょうか。気になると音はもっと大きくなるように感じると思います。きっと上の住人はこう思うはず。せめて夜は早く寝かせて迷惑をかけないようにしようと。その気持ちを汲んであげればいかがでしょう。上の住人はまたその上の住人がうるさいと思っているかもしれません。集合住宅ってそういうものだと思います。感情的になればなるほど解決は遠のきます。美容にも悪いです。上の住人だって悪くない。あなたの言うことだってもっともです。怒った分だけ損です。一度冷静にあなたと、そしてあなたとそんなに変わらない隣人としてお話になることをお勧めします。何らかの解決があると思います。だって引っ越してもまた子持ちの住人がいれば怒らないといけないんでしょう?
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif    TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。