TIT110.gif



投稿ページ続きです

JYROGO.gif

2X4工法の音問題


<福岡県行橋市東泉・YYさん(会社員・32才 男性)>


110IL478.gif  私は2階の音に悩んでます。
 H9年11月に新築で2X4工法の一戸建て住宅を購入しました。
 住み始めてすぐ気になったのは、2階の足音が非常にうるさいことです。
 一戸建てなので子供が2階で走ったり、飛び跳ねたりして音がうるさいのは仕方ないと思いますが、我が家の場合は普通に歩いていても1階に足音が聞こえてくるのです。
 昼間でも2階を誰かが歩いたらドンドンとどこを歩いているか分かる状態です。
 また、掃除機をかけている時もゴロゴロ聞こえてきます。
 2階の部屋にカーペットを敷いてみましたが効果はありませんでした。
 住宅メーカに問い合わせてみたのですが、2X4は2階の床が太鼓貼りになっているので多少の音は仕方ないし、あなたが2X4を選んだのだから建てた方に責任はありませんとの無責任な回答でした。
 多少の音ならば仕方ないと思うのですが、今の状況では来客があった時、恥ずかしくて2階へは行けません。
 また、子供(1歳)が大きくなって友達を連れてきても2階で遊ぶとうるさくて仕方がありません。
 私は絶対に欠陥住宅だと思うのですが、どのようにして住宅メーカに交渉すればよいか分からないため、何も言えない状態です。
 どなたか住宅メーカに保証してもらうよい方法を教えてもらえないでしょうか?



お答えいたします。
10年以上2×4工法の合理化に取り組む革新的ホームビルダー
北海道十勝・幕別の(株)岡本建設・岡本修専務
電話0155-54-2733

 2×4工法で住宅を建てている工務店として、この住宅メーカーの対応には怒りをおぼえます。たしかに、2×4は2階の床が太鼓貼りになり、音は気になるでしょう。もちろん現在の気密の高い住宅もRC造も音には悩まされています。ただそんなに費用をかけないで音を小さくする施工があります。
(1).1階の天井を吊り天井にする、
(2).2階の床合板の上と石こうボード15.5+9.5をすて貼りする、
(3).2階の床根太の間に密度の高いいロックウール(40k)100%を入れる等です。
 又、図面を見なければわかりませんが、2階の床根太がサイズの小さいものを使用しているか、床根太のころび止が入っていない(公庫の基準ではないが)のではないか、それも気になります。
 ただ北米での2×4の音の対策としてスタンダードなのは、厚いフェルト+厚いカーペット敷込みです。ですから、現在のフロアーの上にフェルト付のタイルカーペットで置敷もしくは北米並にカーペットを敷き込むか?欠陥かどうかは図面とか現場を見なければ判断できませんが、住宅メーカーに対しては工事の担当者とか営業マンよりは、このメーカーの最高責任者に対して苦情を伝えたほうがいいのではないかと思います。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

屋根裏の湿気で困っております


<神戸市垂水区・SKさん(会社員・34才)>


110IL479.gif  約2年前に輸入住宅(2x4) を建てたのですが、屋根裏の湿気で困っております。
 10センチ厚の断熱材(グラスウール)が 2x6の垂木に施工されているのですが、棟木あたりで結露して、水滴がポトポト落ちてきてしまいます。 この結露は夏結露で屋根がきつい日差しで温度が上がってきた時に室内との温度差が増すために結露するようです。つまり通常の冬に起こる結露ではなく、今の時期に起こります。軒下換気は無く、きり妻の妻側に通気窓(南北)があり、そこからは常に風が入ってきます。特に屋根裏の通気が悪いとは思えません。垂木に10cm のグラスウールを使用するのが問題なのでしょうか。このグラスウールは銀のシートと透明のシートに包っており、透明のシート側(室内側)に結露します。グラスウールを垂木では無く、床(2階の天井)にすれば結露の問題はなくなるのですが、これでは屋根裏があまりにも高温になり使えません。ハウスメーカは悪くは無いのですが、対応が分からない状態で困っています。何か良い方法はありませんでしょうか。



回答いたします
HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦

 質問の内容だけでは状態が充分に掌握出来ませんが、2×4の場合、屋根を支える木材(本文で垂木と言っている)の寸法が、150mm以上あります。100mmのグラスウールを充填しても上部に50mmの空間が出来、この空間で屋根材が受熱した日射熱を吸収するようになっています。したがって充填方法に間違いはありません。しかし、軒下より、断熱材の上部に自然空気を取り入れ、棟木から放熱することが肝心です。
 棟木が空気抜きになっている部材も市販されています。妻側から空気を抜く方法もありますが、2×4で妻側通気はその分、横垂木で屋根を上げる構造にしなけば効果はありません。ともかく、この時期に夏型結露が発生しているということは、盛夏を向かえて更に深刻になるでしょう。
 Kさんのいうような夏型結露であれば、軒下から断熱材の上野50mmの空間に自然空気を取り込み、棟から放熱する構造にすることです。このような構造にしますと、日射熱をうけて温度が上昇する毎に流通する自然空気の量が増え、湿気も一緒に排出します。
 しかし、もう一度、夏型結露(冷房の冷気で断熱材の内側に結露する現象)どうかの確認をすべきでしょう。冷房器で冷やされた内部周辺温度と、外気温と外気湿度を計測し、湿り気空気線図を用いて露点になっているかどうかを確かめる方法があります。
 
★関連質問や追加質問がございましたら、回答者・福地さんのFAS本部のホームページにアクセスし、福地代表に直接お尋ね下さい。もちろんリプランに今まで通り質問しても構いません。

HQ住宅研究所FAS本部ホームページhttp://www1.ocn.ne.jp/~fas
電子メール fashead@olive.ocn.ne.jp
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

2×4建築中の不安ポイント


<大分市宮河内・KYさん(会社員・41才 男性)>


110IL480.gif  現在新築中の者です。
 某建築会社に依頼して2×4の2階建てを建築中です。工事が始まって一ヶ月余りが経過しようやく屋根がつこうかという所まで来ましたが、気になる所が何箇所かあってご相談をお願いした次第です。
 2×4はパネルを組み上げていきますが、パネルの外側に貼る合板に隙間がある所があり、これで良いのか心配しています。パネルに張っている合板はくぎで止められているが、所々くぎが打ってなく合板が一部浮いている所がある。屋根の所は板が張られた状態になっているが、切妻の合わさった部分には隙間がある。
 入梅し、雨の降る日が増えたが防水シートを掛けない。また建材も濡れたまま現場に放置されている。この他にも色々と有るのですが、私が現場に行ける時間には現場監督が居た事が殆ど無く、営業に電話をして対応をお願いしている次第です。自分の悩みが一般的なものかどうか判らず、どこに相談したものかも良く判らず困っていた所にこのページを知った次第です。専門家のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。



お答えいたします。
10年以上2×4工法の合理化に取り組む革新的ホームビルダー
北海道十勝・幕別の(株)岡本建設・岡本修専務
電話0155-54-2733

 建築中ということですが、合板の隙間はスタット(柱)上枠、下枠等に釘がきちんと打たれていれば問題はないです。公庫の仕様でも隙間は必要とされています。ただ一部浮いている所、釘の打たれていない所は直してもらいましょう。北米の2×4は日本よりもさらにラフに作っています。みてくれより強度優先です(構造体は・・・)。シートは早めに掛けていただいたほうがいいのではないかと思います。その後は内部の水を出し、乾燥の為の除湿器、換気扇等で乾かします。
 ただここで一番気になるのは現場監督と営業マンの対応が良くないこと。建主の住宅に対する思いをもっと考えなくてはいけません。私だったら、契約者(業者)の代表取締役に直接電話することを勧めます。きっと代表の方は現在の住宅業界の環境をよくおさえており、部下に対して的確な対応をとってくれるでしょう。不安をとりのぞき、お互いが信頼できる関係を早くつくられることを望みます。
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

壁からピキっと音がするんです


<京都府宇治市・Kさん(会社員・30才 女性)>


110IL481.gif  新築の建売住宅を購入しました。木造2階建て、一部3階建て(ガレージ部分)外壁はヘーベルパワーボード使用。特に悪いところはないようですが、気になる点が2点。
 
1.ベタ基礎で床下の部分が、木ではなくジャッキのような樹脂です。痩せないという理由のようですが、見た目がちゃっちくみえて。これでも大丈夫なんでしょうか?
 
2.早朝6時ごろ、毎朝東側の壁からきしむ音がします。木造で木が乾いたりして、ピキっと階段とか音がしますよね。それの大きい音がするんです。始め、雫が落ちるようなぼとっ(と聞こえる)音がして、その後、ピシッと鳴ります。それが7回ほど続きます。温度差とかが関係してる自然現象で気にすることはないんでしょうか?



回答いたします
HQ住宅研究所 FAS本部 代表 福地 脩悦

市販されている樹脂製の束は、公的な認可を受けているのが普通です。むしろ、木束より、上下アジャーストが容易で腐蝕もしないため昨今、急速に普及してきました。Kさんの心配は無用と思います。
 音の原因として最も考えられるのが、木材が乾燥して縦ひびが入る時の音です。乾燥材を使用しても縦ひびが入る場合もあります。「バシッ」というかなり大きな音が出ます。又。「ピシッ」という音も小さな縦ひびの音です。その外に収縮性の大きい新建材を使用した場合、そのような音を発生す事が有ります。新築時こうした種類の音が必ず発生するといってもよいでしょう。いずれも2年以内に納まるものです。
 Kさんの質問がこの種のものかどうか、本文だけで断定出来ませんが、しばらく様子を見る必要があると思います。
 
★関連質問や追加質問がございましたら、回答者・福地さんのFAS本部のホームページにアクセスし、福地代表に直接お尋ね下さい。もちろんリプランに今まで通り質問しても構いません。

HQ住宅研究所FAS本部ホームページhttp://www2.hotweb.or.jp
電子メール fasnet@hotweb.or.jp
 

この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



JYROGO.gif

個人で出来る防音を考えていますが…


<横浜市旭区・VEGAさん(会社員・28才)>


110IL482.gif  新築の賃貸マンションに引っ越して1年が経ちますが、隣室の「テレビの音」や「話し声」が、よく聞こえてきます。壁がコンクリートでは無いようなので、我が家の音も漏れていると思い苦情を言ったことは無いのですが、この度子供が産まれた為、妻や子供の事も考え自分なりに出来る(予算や賃貸の為)防音をしようと思っています。インターネットで体験談などを参考にして方法を考えていますが、素人に可能なのか、やってみて効果があるのかが心配です。(今の所、隣接する壁に遮音用に純鉛シート、吸音用にウレタンを貼ろうと思っています。)質問になってしまいましたが、経験や知識のある方ご意見願います。
 
この件に関しましての<関連質問・意見・いいたいこと>
Eメールで受け付けております。右のボタンをクリックし
て下さい。Eメール画面に書き込めます。
KANREN_B.JPG
 



まだまだ投稿ページは続きます MAEP.gif    TUGIP.gif

HOMEBOT.gif あなたの住まいの不満、悩み事をお聞かせくださいネット上でみんなで考えましょう。
Eメールお待ちしております。プロの方の投稿も大歓迎!
詳しくはこちらのボタンのページをご覧ください。

NPO住宅110番はリニューアルいたしました。
新たに質問がある場合はコチラからどうぞ。

※このページはリニューアル前のもので、回答の中には十数年以上前の情報もございます。技術は日々進歩していますので、その点をご理解の上参考になさってください。